梅仕事

うつなつぱぱ

2015年05月31日 23:58

今年は忘れずに梅が買えたんで、今日は梅干し作りです。

1キロ200円から400円の梅を、昨日宿毛市から奥さんに買ってきてもらいました。

なるべく黄色く熟したのをリクエストしたけど、なかなかそうもいかず、青いのも混じってます。

黄色めなのを約6kgほど洗ってへた取り。



まあこの程度に揃っていればなんとかなるでしょう。



やっぱり前々回の2010年に買った梅が大きさ、熟女熟度とも抜群でした。


2010年の梅、1キロ300円

朝洗濯のついでに漬け物桶も洗って干しときました。



ある方のサイトで、少しケチって安い漬け物桶を買ったら外国製で、すぐに割れて中身が漏れてきた。

というのを見たので確認してみましたが、



よかった、国産です。

母か、亡くなった祖母が買ったのだと思いますが、私ならたぶん少しでも安いのを買ってたかも。



梅さえ洗って水分を拭いちゃえば、

あとは、ホワイトリカーを入れた霧吹きを使って桶を消毒し、

梅にも吹いて塩をまんべんなく付け、桶に仕込むだけです。



梅を測ってみたら6.4kgあったので、1kgの塩で塩分15.6%です。

16〜17%にするつもりだったのですが、う〜ん、まあ大丈夫でしょう。

重石もなるべく軽い方が柔らかく仕上がる様なので、とりあえず2Lのペットボトル1本でやってみます。

23時現在梅酢はまだ半分くらい。



ヒタヒタまで上がってこないと一大事なんですけどね。




あなたにおススメの記事
関連記事