言い訳しますよ
2年ぶりくらいに須崎市の
桑田山エンデューロに出てきました。
中級クラスに出場、出走は不明だけど
エントリー台数は57台で14位でした。
林道や他のレースでは、ほぼ人の手を借りないと自負してるけど、
唯一桑田山は、人の手借りまくりで、セルが無い不利を痛感するレースです。
台数追加したせいか、前半分がスタートした時も自分らはまだスタート前通路で並んでたし、
1週目の渋滞(特にロックセクション)もなかなか待ちました。
登りで転んだ際にシフトペダルが曲がってステップのすぐ上に(笑)。
「ピットインしなきゃな〜」と思ってたらマーシャルのO前さんがモンキーを持ってて直して頂きました。
けどねー!
みんなそれぞれ、トラブルや失敗もしながらレースしてるんですよね。
古いとはいえ、XRのソフトなサスや中低速に助けられてる部分もあるし、背が高くて有利なこともある。
ただ確実に言えるのは、桑田山の上級クラスに出ることは無いと思います(というか無理)。
今年は中級コースでさえ上級に近づけたと言ってたし、
上級に至っては新設した谷の登りが
地獄絵図の様になってました。
オフィシャルとギャラリーが通常の引っぱったり押したりのヘルプをしてたんですが、
2時間のレース終了が近づいてきたんで、滑車とロープで1台ずつ引っ張り上げるという見たことの無い手段に。
それでも全部のバイクを上げるのに、レース終了から約1時間かかりました。
なんだかんだ言って、めいいっぱい楽しんだのは間違いないけど、
もう、しばらくはのんびりとツーリングでもしたいです。
関連記事