高知新港にて

うつなつぱぱ

2014年07月05日 18:42

休みなのに朝も5時から起きだして、、、



これ↓に乗ってきました。


護衛艦 せんだい

何かと今、世の中で自衛権について騒がれてはおりますが、、、

戦争はしちゃいかんし、自衛隊は軍隊だと思うけど、機能に徹した乗り物は美しい。

その程度の主義なので、機会があったので行ってきた。


今日明日は高知みなと祭り

とあることからこの艦に乗船、クルーズまでできることになった。

会場の高知新港に近づくと、

あれっ?

何処?



実は思ったより小さかった。(109m、2,000トン)

以前宿毛港で、米軍のイージス艦とかも見たんで、それより小さい。



でも、やっぱり精悍。

漁船がセローなら、自衛艦はワークスモトクロッサー

2人分のチケットがあるので長女と乗艦します。

見回すと、、、







やっぱり普通に武器が満載。名前分からんけど。

船なので旗もいっぱいだ!



そうこうしているうちに、クルーズ出発で岸壁から離れ始めた。




ちょっとだけ、湾から出て、桂浜沖を回る約1Hほどの航海。



風を受けて走るのはとてもいい気持ち。

「うごきゆう!うごきゆうがぜよ!!」

「武市さん!わしゃあついに自分の船を手にいれたがじゃき!」(いれてない、いれてない。)

で、船が旋回すると桂浜のこの辺↓に龍馬さんの像があります。



海上でそれぞれの武器を動かしてくれるイベントもあり、(もちろん撃たない)


銃口を人に向けちゃいかーん!

あっという間の1時間でした。

船内も見ることができて、



潜水艦映画しか観てない自分には意外に広く思えました。


操舵室で海図の説明を受ける長女。

昼には艦内の食堂で昼食までいただきましたが、それは長女と奥さんに譲りました。

土曜なのでカレーではなかった様ですが、噂に違わず美味しかったということです。




おまけの2枚
休憩時間?にアイスクリンに殺到する自衛官のみなさんと

坂本龍馬記念館わきの水飲み場

ありそうでなかったいいデザイン。
奥は猫がいたので近づく長女



あなたにおススメの記事
関連記事