島とうどんの日々 ③
早く寝たので深夜の1時頃目がさめて少し散歩。
静かです。
でもこんな時間でも防波堤で釣りしてる人はいました。
翌朝、25日の日曜。
今日はこの女木島と、隣の男木島を回ってみるつもりです。
朝食は山で人気の
マルタイラーメン。
実は食べるの初めて。
んんっ、スープの味は良いけど、麺が少し粉っぽいかな。
クセがない味なので、いろいろアレンジするのには良さそうです。
撤収して出発!
島の北端にあるもう1つのキャンプ場に寄ってみると、
4組くらいがキャンプしてました。
静かな場所ですが、海から少し離れてるので自分が泊まった場所の方が私は好きかな。
初めての道は楽しい。
展望台とは別のもう1つの山の頂近くに、
日蓮上人の坐像がありました。
なんとなく見に行きましたが、今調べてみたらこの像もなかなか数奇な経歴があるみたい。
➡️
島の南端まで回ると灯台が。
春は桜の名所だそうです。
港に戻る道で、墓地と火葬場跡らしき場所があったので、寄らせていただきました。
今は使われてない感じでしたが、高松まで運んで火葬しているのかな?
自動ドアとコンベアよりも、こんな身近な感じの火葬も良い気がすると言ったら失礼でしょうか。
島をぐるっと回ったので、鬼ヶ島伝説の由来となった大洞窟に行ってみます。
こんな感じでユルユルです(笑)。
さらってきた女性を監禁したという部屋も。
桃太郎像もユルすぎて、
和解というより
裏取引の香りがします。
港に戻って男木島行き10:20のフェリーを待ちます。
今日はあんまり釣れないらしい、、、。
モアイもあります。
オレンジのベストを着た人がいたので、釣り師かと思ったらイノシシを駆除に来た役所の方でした。
さあ、次は北に位置する男木島へ行きます。
つづく、、、
あなたにおススメの記事
関連記事