300マイル・ラーメン

うつなつぱぱ

2021年05月08日 22:12

昔バイク漫画で、「600マイル・ブレンド」というのを見たことがあります。

確か横浜から神戸の店まで、日帰りでコーヒーを飲みに行くという話だったと思う。

マネして言うなら、「300マイル・ラーメン」を食べてきました。





自宅のある高知県四万十市と、高知市を挟んでちょうど対称な場所の北川村にあるお店。



いつも食べる塩バターラーメンは、初めて訪問した時より200円くらい値上げしたけど、

大盛りのネギとモヤシ、その下にある「チャーシュー麺」と言っても良いくらいの大盤振る舞いのチャーシュー、

元々が美味いけど、バターとゆず胡椒を途中で溶かして味変しながら、

今日も大満足で満腹になりました。

初めて行った時、大盛り頼んでえらい目にあったんですよね。



手結の餅も買ったし、



越知のたくあんも買って満足です。





あと寄った所は、安芸の伊尾木洞



洞と言っても、入口の40mくらいだけで、あとは峡谷状の沢が400mくらい続いてます。



300万年前に隆起した地層が海食されたという事なので、昔は海だったんですね。





南国インターの近く〜いの町までは、県道33号を走ったのですが、



この道が、この後走った国道439号が高速に思えるくらい、クネクネでお腹いっぱいです。





それなのに、この看板が気になって途中でさらに寄り道。



行ってみたら、左側の石が「手で揺れるけどそれ以上動かない」という物でした。



「落ちない」ということで受験のご利益があるみたい。



仁淀川町からは、国道439号を飛ばしに飛ばして、19:30頃帰宅しました。

本日の走行 441km(300マイルには実はちょっと足りなかった)








おまけの1枚
今日見たな物

「樫」の事なんでしょうが、RPG脳は「オーク」と言うと別の想像を、、、

R1乗りが記念撮影しそう、ヨーグルトも持ってください。

「カワセミめちゃ口開いてる!」と思ったら、向こう側の羽でした。

すごく正確そうに見えて、たぶんいいかげん。

靴が私より良いの履いてる。

サイドスタンドの時なら、なかなか安定してます。



あなたにおススメの記事
関連記事