涙もろくなった
夜中トイレに起きたり、涙もろくなったのを、歳のせいにするようになってずいぶん経ちます。
今日もTUTAYAにレンタル漫画を返して、また20冊借りてきたのですが、
借りてきた
「セブンティウイザン」1〜5巻をウルウルしながら読みました。
さすがに70歳はおとぎ話だと思うけど、育児あるあるが盛り込まれていて面白懐かしいです。
ミルクをあげて抱いてゲップをさせたのが、ついこの前のような気がするんですが、、、認知かな。
(娘たちは今月23歳と20歳になりました)
映画や小説や漫画を読んで涙が出るというのはなんでかね〜?
もちろん悲しいわけではない、どちらかと言えばちょっと幸せかもしれないけど。
出るものはしょうがないし、我慢するつもりも無いんですがね。
前に家族で「タイタニック」を見たときに、途中我慢してたらラストの全員集合シーンでぐわっと来た。
本当に号泣したら声が出るんや〜、それ以来我慢しないようにしてます。
歳も感じつつ、しかし今日も自転車でリュック背負って出かけました。
床屋も躊躇してるから、髪もボサボサで学生時代かよ!
もう還暦カウントダウンなのに、普通はクラウンとかに愛人乗せて運転してたり(だいぶ偏見あり)、
「子供たちも就職したから、ユーノスロードスターでも乗るかな」となりそうだけど、、、。
まあ、けっこう好きでやってるんですけどね。
今日は天気も良くて暖かく、あちこちで田植えの追い込みが。
普通に堤防走ってTUTAYAとダイソーだけじゃもったい無いので、
「そういや古墳があったなぁ」と行ってみました。
R56沿い、GSの隣の
古津賀古墳。
お!石室がある。
残念ながら中には入れないようです。
パチンコ店裏にあるもう1つの古墳は、看板も何もなし。
公園になる前は、なんかあった気がするんですが。
上に登って休憩しました。
さて明日はなにするかなぁ。
関連記事