うどん、、、食べたい
コロナの勢いが止まりません!
もう四国でも県外や、高知市に行くことさえ控えた方が良い感じ。
仕事柄、さすがにインタビューされる渋谷の若者みたいに、
「イヤ、もうあんまりコロナとか気にして無いっス」とは言えない。
先日うどんのことを書いたけど、
行けないと尚更、うどんへの恋心はつのるばかりで、つい近場で食べてしまってます。
基本、市内の店、カウンター、無言で、素早く。
日曜日には、久しぶりに
はなまるうどんへ行きました。
最近、より近いせいもあって丸亀製麺が多かった。
かけ小(麺そのまま)、野菜かき揚げ、ごまいなり、で500円。
丸亀のかけは味が薄すぎる気がするので、
「やっぱかけは、はなまる」と思ってたけど、
久々に食べたらあまり美味しさを感じなかった。もっとだしが効いてた気がするけど。
「麺そのまま」もいつもこれだけど、当然ながらぬるい(笑)。
つぎは普通に注文してみよう。
水曜日は夏休みを取ったので、昼にまたはなまるうどんへ。
しつこくかけうどん。
かけ(中)、なす天、から揚げ、めんたいおにぎり、で720円。
先日の野菜かき揚げもだけど、今日のなす天もほぼ味がない。
かけだしも前より薄く感じるのは、ひょっとしてコロナワクチンの後遺症とかだったりして、、、。
麺はやっぱ
「そのままで」の方が良いわ。
ぬるい方がまだだしの味を感じられる気がする。
木曜日は職場の若い同僚と約束してたので、市内の
うどん工房麦やさんへ。
けっこう人気店ですが、私はまだ2回目です。
冷ぶっかけ(中)、アジフライ、ちくわ天。
値段忘れた、はなまる程度でした。
冷たいせいもあるけど、なかなかのコシでした。
ぶっかけと冷かけのだしが同じのは納得できなかったけど、
良かったのは店内で揚げてるからだと思いますが、天ぷらが2つともまだ暖かかったこと。
「昼に時々来てもいいね」と話しながら帰りました。
この日一緒に行った同僚も含めて何人かと、
「コロナが落ち着いたら香川に車でうどん食べに行こう」と話してます。
有名店は並ぶし、味が急に落ちた店もあるみたいなんで、
美味しくて並ばない、ジモティおすすめの店を研究中。
その為に、FBのうどんグループにも入りました。
さて今日は、というか今日も雨。
買い物にも行きましたが、先日貼ったXRの左サイドカバーが、
黒ベースの切り抜きも、「RIDE RED」も適当すぎたんでやり直しました。
あんまり変わってない?
来週はやっと乗ってやれそう。
おまけの1枚
整備とともにチマチマやってるのが、また部屋の掃除。
とにかく本を捨てるか売るかしないとダメです。
「持っておきたい名作」は当然残すけど、
「時々読みたくなるかもしれない秀作」はTUTAYAレンタルでも良いかと思うようになった。
「それほどでもないけど、レンタルになりそうにない作品」が悩ましい。
関連記事