ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


2019年12月22日

今日は高知市の大きな病院で研修があり、職場の女性2人と参加してました。

朝6時に出発して21時に帰宅、8時間みっちり研修して疲れました〜あせる

昼食は会場の近くの中華飯店でルーロー飯、



夕食は帰る途中の焼肉屋さんで、またもつ鍋ラーメンを。



デザートも食べて満足。



帰宅したらAmazonで注文した商品が届いてましたにんまり



ふふふふ、、、。最近物欲があって、つい道具に走ってしまうなぴよこ_酔っ払う

中身はぼちぼちブログで出すと思います、テント以外はチマチマした物ですが。


©山口貴由

  
  • LINEで送る



2019年12月21日



キャンプでの食事を、もうちょっと充実させようと思う今日この頃、

やっとメスティンを買ってみました。



本家トランギアじゃなくて、MiliCampの。




本家はなぜか定価の数倍の値段になってるし、なんら機能には遜色無いみたいですしね。

昔トランギアの赤ハンドルをAmazonで注文したけど、結局来なかったガーン

トランギアのを注文してもMiliCampのが来たり、全くの粗悪品が来たりと、

人気ゆえに流通が安定してないというか、怪しい業者が多いみたいです。



その炊飯もしてみたかったので、自宅から5分の四万十川のキャンプ場に行ってみました。



赤鉄橋の上流側、誰もいなくて子供たちがサッカーの練習してるだけ。

  続きを読む
  • LINEで送る



2019年12月07日

ポチってた来年の手帳(右)が来ました。



過去にはシステム手帳を使いこなそうとしてみたり、

出始めた電子手帳を試してみたりもしましたが、

ここ数年は1日1ページのタイプを使ってて、昨年も、



ほぼ日手帳A5版の年間2冊分冊タイプを買ったんですが、



年初に期待するほど文字で埋まらなくて、スケジュールが大半ガーン

そんなこともあって、来年は久々に1週間1ページタイプにしてみました。





「あんまり厚さ変わらないなぁ」と思ったけど、

使用してる紙が厚くなってるんで、その分書きやすいです。

プライベートは万年筆記入復活にしますにんまり

ツーリングマップル買った時もそうだけど、

手帳の引き継ぎと、「今回はどんなに使おうか」と考える時が楽しい。





さて、明日は土佐エンデューロ

ゼッケンは12でした。



今日は寒いんで、暗くなる前に早めに積み込みました。



久々のレース、楽しんできます。





おまけの2枚
昨日BSで火野正平さんの「にっぽん縦断こころ旅」にチャンネル変えたら、
いきなり見た事ある場所でびっくりした。

先月九州で立ち寄った塚野鉱泉がロケ地でした。
この源泉で飲泉もしてた。

私はビビリなんで飲まなかったけど「酸っぱくて苦い」らしいぴよこ3

  
  • LINEで送る



2019年10月26日

ジクサー用にシートバッグを買いました。



スーパースポーツ用の9Lくらいの小さなヤツなので、工具とカッパでほぼ一杯ですが。





リュックや大きなウェストバッグを身につけないで走るのに慣れてしまうと、どうもいけませんあせる

本当はヘルメットも服も身につけないで走りたいんですが(嘘です)。

カブやXRでは、リュックのストラップを緩めてシートに重さをかけるワザを使ってたのですが、

ジクサーはシートに段差があるせいか、少し前傾のせいか、なんか収まりが悪い、、、汗

タンクバッグは取り付けが少し面倒なのと、吸盤が劣化しそうなんで、遠出用に温存しときます。

キャンプ用シートバッグの取り付けも確認してみたけど、こんな感じ。



これとタンクバッグ併用したら、身体ひとつで行けるかなぴよこ3



昨日は県庁に行く予定があったのですが、上司に急用ができて1人で行ってきました。



そのせいで好きな音楽聴きまくり、寄り道もしてきましたがへへん





今日は10〜15時で、四万十町の商店街で出張おもちゃ病院。



でも出店が少なくてとてもヒマでした。

昼食は出川さんが電動バイクでも寄った有名店が、すぐ近くだったので初めて行ってみた。


なかなかレアなバイクが停まってる。



なんか初めてだけど懐かしい様な味。

四万十町のラーメンは「瀧」も「峰の上」もこんな感じだったような気がします。



明日の宇和島オートランドは、草刈機も持ってないんで自走で行こうかと、、、。

西予で落としたウィンカーレンズも単品であったので購入しました。







おまけの1枚
四万十町からの帰り。

久々に巨乳のオネーチャンに再会にんまり
  
  • LINEで送る



2019年06月02日

昨日アマゾンから届いた荷物は、


長靴ぴよこ3

ちょっと短かったかな。

キャンプツーリングで使ってるトレッキングシューズが、右だけ浸水しだしたんで、

コンパクトになる長靴を持ってたらどうかなと。



それでもけっこう嵩張るね汗



他には、



ビブラムの7mm厚ソールと、4mmのパラコード、2つで2,600円。

これでワラーチというサンダルを作ってみます。

  続きを読む
  • LINEで送る



しばらくは晴れが続くみたいですねにんまり





突然メッセンジャーバッグを買いました。



通勤に使ってる父のおさがりのバッグもだいぶボロくなってきたんで、そのうち入れ替えようかと。



Amazon見てたら、やっぱTIMBUK2が人気みたいなんで、最低限A4が入るSサイズを購入。

2018モデルが2,000くらい安くて、好きな色があったんで良かった。



じつは10年くらい前の同じモデルも持ってるんですけどね。



次女が小学校で自転車通勤始めたんで「次女が使うかもしれないから」 とか適当な理由つけて買ったな。

使ってみるとリュックより開けやすいし、ストラップの長さもワンタッチだし、

ウェストバッグより容量が欲しいとき、自転車でもバイクでも歩きでも使えてとても便利です。



前のモデルは、外はまだ全然大丈夫なんだけど、防水の内装がボロボロで、、、。



こんど全部剥いでみるかえー



比べてみると、ずいぶんいろんなところが変わってます。

全体のデザインは、横が少し長く高さがすこし低くなった。

ストラップやバックル類は、全体的に細く小さくなってますね。


肩パッドは良さそう。

中は仕切りがついたり、左右にボトルも入るポケットとが付いてる。



フラップを閉めても、横のファスナーから出し入れできるポケットは、


ナポレオンポケットと言うらしいですへへん



たすき掛けは安定しない様に思えますが、更にたすき掛けするクロスストラップというのを使うと全くずれません。

難点は重いものを長時間背負うと、左鎖骨のプレート部分が痛くなるので、



左右逆にしないといけないことです(私と一部のライダーだけですが)。

  
  • LINEで送る



2019年02月23日

3,000円ちょいのヘッドフォン買ってみました。


ZERO AUDIO カルボ テノーレ ZH-DX200-CT





前から同じメーカーの同シリーズ、カルボ バッソを愛用しています。



5,000円以下のベストバイに何度か選ばれてるんで買ってみたんですが、

見た目とネーミングに反して、低音が強調されすぎない素直でクリアな音で気に入ってます。



カルボ バッソと比べるとiPhoneノーマル(左)は、こもった感じに思えるし、

千円台の右二つは、俗に言う「ドンシャリ」で、低音高音が強調されすぎてる気が。

新しく買ったカルボ テノーレも、まだぜんぜん音がモッサリしてるんで、

エージングが進むのを楽しみにしてますにんまり



あ、ベビメタのファーストアルバムはもちろんすでに持ってるんですがへへん

初期のPVが同梱されたLTD.EDITION (輸入盤)が再販?されたみたいなんでポチりました。

活動8年以上でアルバム2枚(LIVE盤除く)って、、、。



  
  • LINEで送る



2019年02月21日

今月はお小遣いが余ってるんで、



フェラーリを買ってみました。


  続きを読む
  • LINEで送る



2019年01月29日

今日の「マツコの知らない世界」

前半はスノードームでしたね。



実は昔から結構好きで、いくつか持ってます。

久しぶりに出して見たけど、灯台シリーズはドームがプラスティックなんで、



水がものすごく減ってる!ぴよこ3



さて、表題どおりウェストベルトを新調しました。



整形外科受診して、3割負担で購入したんですがね汗

もうコミネのが、ゴムが延び延びになってたんで、

安く買えてちょうど良かったよ。

生まれて初めて電気もかけてもらったんで、

腰痛も少しはマシになりましたにんまり

さあ、今夜ももうちょっと勉強します。

  
  • LINEで送る



2019年01月20日

2月3日の資格試験に向けて、遅ればせながら勉強してますやべー

今日はおもちゃ病院の後、「昼ご飯代は出すから、どっかで食べてきて」と奥さんに言われたので、

よし贅沢してやろうと、はなまるうどんに行って、

肉うどん(中)、エビ天、ゲソ天を食べました。


860円

私の贅沢なんてこの程度ですにんまり



午後から勉強して、疲れたので16時頃から久々に歩きました。



風は強いけど、まだ陽があるので帽子とか手袋はいらない程度です。

夜だと「ギィ〜コ、ギィ〜コ!」と不気味な音しか聞こえない水車も撮影。




  続きを読む
  • LINEで送る



2019年01月15日

最近、机の前に座って勉強することが多く、、、ないけど、

いや、多くしなければいけないんだけれども、

まぁ、まずは形からということで仕事帰りに、

ネットで見たニトリのあぐら座椅子(2,500円)を買いに行きました。





無かった、、、ガーン

仕方ないんで980円のクッション買って来た。



これで明日からがんばるぞ!へへん

奥さんにフライパンも頼まれたんだけど、なかなか種類が豊富。

でもフッ素の耐久力が星1〜3個で表示されてたら、やっぱ3つのを買っちゃいますよね。



ニトスキあったら買ってやろうと思ってたけど無かった、品薄なのかね。


  続きを読む
  • LINEで送る



3連休初日は、雨だし家でゴロゴロしてしまいました眠い

2月3日の試験の勉強をせんといかんのですがねぇ。



先日アマゾンで注文したペグ調味料入れスプーン・フォークが届きました。




ペグはテント付属のが使いづらく、別に購入したY字型の10本セットを使ってたんですが、

1本紛失してしまったんで、ついでにもう少し丈夫なのにしてみました。


左が今回買ったやつ



ソリッドステーク型の短めの20cm。

赤とか黄の塗装でも良かったんですが、ステンのにしました。

相当丈夫そうですが、重いです。

ダイソーで良さげな袋も見つけてきました。



  続きを読む
  • LINEで送る





年明けなんで少し仕事がヒマかと思いきや、

忙しすぎるし咳も治らず頭が痛いですあせる

正月も寝込んで過ごしてしまったんで、

今週末の三連休もカンヅメで勉強必須!



こんな時の楽しみは、昼休みとか寝る前にキャンツー計画やグッズ購入の妄想することですね。



あ、今年の手帳はひさびさにほぼ日手帳にしました。

前使ったA6のオリジナルは私には小さかったので、A5の2冊分冊版を。



カバーは、ほぼ日のは高めなのでコクヨの900円くらいの奴です。



手帳の中身よく見ないで買ったけど、1冊で仕事と趣味と生活に使えそうです。

  続きを読む
  • LINEで送る



2019年01月06日



ぽかぽかと天気も良さそう晴れ

やっと咳も出なくなってきたんで、2〜3時間カブで走ってみます。



その前にワークウェイに寄り道。

先日カブにハンドルカバーを付けたんですが、

通勤とかは問題なくても、寒い日に長距離となると、

普段使ってるラムスキングローブ(699円)だと冷えてきそう。

綿入りのグローブもあるんですが、ハンドルカバーに入りにくいのと操作性が悪いと言う弱点が。

「すこし防寒になってて』
「できるだけスリムで」
「服との隙間が空かない長さ」

のグローブをワークウェイで探してみます。

これだっ!


税込322円

袖の長さは申し分なく、裏起毛で暖か。

色はナンですが、、、。

使ってみたらなかなか良かったけど、ハンドルカバーの内側ともグリップが良すぎて、

手の出し入れがしにくかったですね。



あとは極寒の日に使ってみます。


  続きを読む
  • LINEで送る



2019年01月03日

今日も咳がひどいので寝てます風邪



なんとまあ、完全な寝正月になってしまいました(意味違うか)。



今日もネタがないので、年末に買ったシートバッグを紹介します。



写真真ん中の、タナックスのミドルフィールドシートバッグってやつで、

4種ある大きさの、小さい方から2番目の物。

一番上はアイリスボックスで、2千円で防水、鍵もかかりますが、

なんどか書いてるように、腰と背中に当たって苦痛なんです、、。

一番下が今メインで使ってるモンベルのトラベルバッグ。

大昔になぜか買った物ですね。

モンベルは詰め込むとある程度膨れて許容してくれるけど、

固定と走行中の出し入れが面倒なんで、専用のを買おうと思ってました。


  続きを読む
  • LINEで送る



2019年01月01日

明けましておめでとうございます!



30日に林道走ってから風邪をこじらせて、

熱は出たり出なかったりですが、喉の痛みと咳がひどくて2日間寝て過ごしてます風邪

今日も一応、お雑煮は食べました。





ネタがないんで大阪で買ったシュラフの話でもします。

モンベル、ナンガ、イスカと悩んで、ナンガのオーロラUDDシリーズは魅力だったのですが、

適応身長がネックで、結局購入したのは、



モンベルのダウンハガー800#3のロングという、ど定番路線。

この歳にして人生初のダウンシュラフです。

  続きを読む
  • LINEで送る



2018年12月18日

便利とは思うけど、意外に使わなかった前かご。



荷物を入れるとライトの邪魔になるという問題も発覚したので、外します。

代わりに、




足元に通称ベトキャリ(ベトナムキャリア)を付けました。

送料込みで3,000円ほど、オールステンレス製。



ベトナム発祥かどうか知りませんが、この名称です。

下半分が水平な「弁当キャリア」や、銀行用の「バンクキャリア」なんてのもあるみたいだけど、

この曲線のがカッコイイかなと。

割とライドの邪魔にはならないみたいなんで、シュラフとか載せる場所になる予定です。



そして、そろそろかと思い、


(やっぱ前がスッキリした)

ハンドルカバーを装着しました。

冬用グローブでも、長距離走るとだんだん冷えてくるし、

操作性悪いんで薄いグローブで乗りたいんです。

このコミネのハンドルカバーも3シーズンめですが、

だいぶボロくなってきたんで来年はもう買い換えかな。





もうベトナムではないね(笑)。

  
  • LINEで送る



2018年12月17日

今週末は大阪に行きますが、水曜のボーナスをあてにしてチマチマ買い物してますにんまり

今日来たのは、



オイルランプ!ランタン

あのヒロシさんも愛用の一品です。

お、なんか良い感じ。



  続きを読む
  • LINEで送る



2018年12月04日

ボーナスで買うものを、いろいろ妄想中です。

個人的に盛り上がってるので、キャンプ道具が多いです。

暖かくなってから買っても良いものもありますが、

そこはそれ、金持ってるうちに品物に換えとかないと、いつのまにか使っちゃう汗



大物(私にとっての)は30年ぶりのシュラフですね。(一昨年、4千円弱の夏用買ったけど)

さすがに今度こそダウンにしようと思ってるけど、

モンベルなのか、ナンガなのか、イスカなのか、

そして何番が一番自分の使用に合いそうか、楽しく悩んでます。



まだボーナス出てないけど、お小遣いでこんなの買いました。



焚き火台(2,790円)と、とあるCD(ベビメタではないです)。

焚き火台は、今月の大阪キャンプで薪を燃やしたくて買いました、娘にいいとこ見せないとにんまり

あとホットサンドメーカーも買おうと思ってる。

  続きを読む
  • LINEで送る



ツーリングマップル九州2018を購入しました。



もうすぐ次のが出そうですけどね汗

思えば罪深い本です。

どれだけのライダーを旅に誘ったのか。



でも今回は旅の計画ありきで購入しました。

明日の夜から土日で阿蘇をカブで走ってくるつもり。

手持ちのマップル九州見たら、2005年度版だったんでそろそろ買うかと。

ページ番号まで変えずに中身をアップデートしてるのがすごいですね。




今週こそ宇和島のコースに行こうと思っていたんですが、

9月に買ったバイク誌についてたこれが↓、今月末までだったんで。



あちこち走るきっかけとしては面白いかなと思うんで、行ってみます。

昨日はカブのオイル交換して、拭き車までしました。



今夜は荷物を詰めてみたんだけど、なかなか上手くいった。


ベストパターン完成か!?

シュラフ2枚とカッパは前カゴ。

身体には小さいウエストバッグだけで行く予定です。

  
  • LINEで送る



前面


背面



これなら普段でも着れるかな(笑)。
  
  • LINEで送る



注文してたコミネのパンツも来ました。



サスペンダー付き(笑)。

というか、膝パッド腰パッドも入った重めのパンツなんで、この方がいいかもです。

ただでさえオーバーパンツは緩めのフィット感になるし。



生地も厚めですごくシッカリしてます。

逆にエアインテークが付いてても夏のシーズンの着用は無理でしょう。

薄いライナーが着脱できるんで、



ヒートテックのタイツとか組み合わせれば、四国なら真冬も大丈夫そうです。



あと買ったのはエアポンプ(写真下側)。



上の今までのは、ウェストバッグに入れにくいのと、本体を地面に置いて使用するんで、



ハイトの高いトラタイヤではホースがギリギリ。

今度のは回数いりますが、とてもポンピングが軽いのと、



工具巻きにそのまま入るのがいいですね。





さて、今日は仕事中に2時間休みとって、免許証の受取り講習(1時間)に行ってました。

なかなか行けなかったけど、今日をのがすともう講習日がない。



3年前、更新を誕生日から2ヶ月忘れてたせいであせる

ゴールド免許はふいになり、県の免許センターまで行くことになって余分な手数料もかかり、

免許取得日がすべて新規になって、今回の更新も無違反だけどまだブルーというわけです。

みなさん、免許更新は忘れないようにしましょう、、、。

  
  • LINEで送る



2018年10月14日

思い切りバイクに乗れないので物欲放出中ですにんまり

もうお金がないんで打ち止めですが。



当然ですが、ちゃんと注文した時の2.5万円で来ましたよ。

サイズはピッタリでした、プラスチックが多くてまだまだ硬そうです。

メーカーはイタリアみたいですが、製品はルーマニア製!





あと冬ジャケットの前後に着られそうなウェアもないんで買いました。



サバゲー用みたいです。

裏が薄いフリースでそこそこ暖かいし、ファスナーの開閉でけっこう調整できる。

  続きを読む
  • LINEで送る



ちょっとした臨時収入(教育訓練給付金というまじめなお金です)が入ったので、

壊れかけてるオフブーツを買うことにしました。



アマゾンで、本皮仕様!完全防水!ツーリング向け!の商品を買おうと思ってたのですが、

目をつけた時から5,000円くらい高くなってますあせる





他の探してみたら、同じメーカーのレース志向のミドルクラスのが、

黒/白は同じくらいの値段なんですが、



黒1色のモデルだと7,000円くらい安い。



そして、黒/黄/赤のモデルにいたっては、15,000円以上も安いんですよびっくり



いわゆる「不人気色」ってやつでしょうか。

派手だな〜!と思ったけど、

よくよく考えたら、最近はXRでも舗装ツーリングは山靴だし、

オフブーツが必要なレースと林道は、赤/白のモトパン履いてるんで違和感ないかなと。

茶色の方が逆に色味が違いますね。

そんなこんなでポチッと購入してしまいましたにんまり



そしてふと30分後にもう一度見たら、

同じサイズ、同じ色が9,000円近く高くなってる〜!?



どうやら私が買った販売元のサイズが売り切れたみたいですね。

まだコンビニ払いの入金番号も来てないし、

1,000円以下のキャンプ用品でしたが、過去にアマゾンでもメール問い合わせまでして、

結局商品が来なかったこともあるんで、安心はしていませんが、

久々の新品ブーツを楽しみにしてますぴよこ3



今ブーツ探してる人いたら、27.5cmだったら、この色まだ23,000円くらいでありますよ〜!



  
  • LINEで送る



「いつ使うかな〜」って感じですが、安かったので買ってしまいました。



理由は今持ってる鹿番長のテーブルが、収納時ちょっと大きいかなと、、、。




新しいのは薄いんで、かなりコンパクトになります。

大きさはこのくらい違う。




  続きを読む
  • LINEで送る



2018年09月26日



ヤフオクでまたCRMのライトカウルを買ってみました。

ME06のノーマル↓



ME08の2ピースのは上半分がぶっ飛んでゼッケン不明になるので、これもCRMの黒いの付けてる↓



新しく買ったやつは、すでに穴を広く加工してあるんで、

ツーリングのナイトラン程度はできるH4かLEDライトを入れてみたいと思います。


  続きを読む
  • LINEで送る



昨日は久々に飲んでみようと、ビールと落花生買って、



夕食前にとっとと風呂に入り、偶然にも夕食はあまりにもおつまみな感じだし、



調子に乗って350を2本飲んだらすぐ寝てしまい、日付が変わる頃目が覚めましたへへん


そこから3時頃まで寝られなくて、今日の仕事は眠かったです眠い

毎日晩酌してる人から見たら、笑っちゃうほど弱いかも。



ビールはマルナカに売ってたイオンのPB「BARREAL」の緑のを初めて買ったんですが、

薄くてイマイチだった、、、。(6本で448円だったかな)

今度は標準タイプ?のオレンジの買ってみよう。



BARREALといえば、前売ってたホップ100%でビール分類の金のが美味しくて、



「安いエビス!」と個人的に思ってたんですが、今は売ってないのかな?

そう、何買ってもよければエビスが1番なんですが、

いつ飲んでもそれなりなスーパー○ライと違って(個人的な感想です)、

エビスはものすごく美味い時もあれば、やたらと苦くて飲みにくい時もあるガーン



まあ週に多くても3本くらいのペースなんで、エビス買っちゃえば良いんですけどね。

でも好きな緑のやつ(エビス ザ・ホップ)もあまり店で見ないなぁ。

やっぱバイクとかPCとかみたいに、根がマイナー好きなのかな、、、。

  
  • LINEで送る



2018年09月04日

月末で小遣いもらったので、少しアマゾンでポチりました。

我慢してる物はこれでも多いんですが、だいたい買いすぎて月の後半お金が無くなります。

今月は広島にも行くし(宿は3,000円だけど)、セーブしとかないといけません。



まず、カブの前後ブレーキシュー



今のも、まだまだ残ってるはずなんですが、鳴きがひどすぎる!カミナリ

夜露で錆びるのか、昨日乗っても朝になるとキーキーうるさくて、

特に家から出るときは車の脇を下って行かなきゃならないんでにぎやか。

前のはデイトナのだったと思うんで、今回はNTBにしました。



7月に久万高原町でカゴからゴロンゴロンさせて傷ついたOGKのシールドも、



視界の気になるところに傷が入ってしまったので、セミスモークを購入。





夜も、木陰も走るからずっとクリア派で、

その為に片手で出入りするインナーサンシェードが付いたモデルにしたんですが、



このサンシェードが短くて、下端がとても気になる。

で、妥協してセミスモーク。



今回の面白レアグッズはこれですね。



タカラトミーのプリントス。



数日前に書いたけど、最近日常を1冊のノートに書き始めてて、

写真も時々貼りたいんで、コンビニのコピーでインデックスプリントなんかもしてみたけど、



メモリーカード持って行ったり、設定したり、印刷に時間がかかったりと、意外とややこしい。

「もうチェキでも買っちゃおうかな」と見てたら、

「チェキのフィルムを使って、スマホの写真をプリントできる」というこれを見つけました。

原理はピンホールカメラというか幻灯機というか、

スマホに目的の写真を表示させて上に置き、シャッターを押すだけです。



電池すら入ってないビックリ

まあ画質はそれなりですが、



これをノートにペタッとすれば、思い出写真の出来上がり。



そのノートは、1冊目はコクヨのキャンパスノートB5を使ってますが、



早くも次のノートも購入。



万年筆でも書きやすく、方眼で、ページ数もたっぷりの、

ミドリ MDノートA5ってやつです。







それと、仕事で使ってる4色+シャープのボールペン、三菱ジェットストリームも、

塗装が剥げて年期が入ってても、壊れないんで使ってたんですが、

先日kdxさんちでダンベルを持ち上げたときに胸にさしてたら、

バーを胸に乗せた時嫌な感じがしたんだけど、あとで見たら割れてた。

接着剤で直したんですが、自宅用にして会社用のは新しく赤を購入しました。



こんな感じで気になる物や、本をちょこちょこ買ってるから、お小遣い無くなるんだよな〜。

  
  • LINEで送る



2018年08月30日

職場裏の中村駅ホーム。



なかなか最近、雲がいい感じ。まだ暑いけど。



昨日の高知新聞に「伊能図を巡る」という連載が出てて、





横浪半島の回だったんだけど、伊能忠敬はもちろん弘法大師も越えたらしいという県道314の仏坂峠が、

2016年の5月にカブで走ったところでした。



マップルでは峠名も出てないんですけどね。

そう聞くと急にありがたみが出てきた、またこんど走ってみます。



今日は仕事帰りに文具店によって、久々にB5のキャンパスノートを購入。

(そういやスケジュール帳も今年はキャンパスだったか)



中古で買った本に触発されて、ライフログでもつけてみようかなと。

(簡単に言うと”手書きツイッター”みたいな物です)



中3の時にフラれたきっかけに始めた日記だけど、続いたり続かなかったり、

最近もスケジュール帳にその日の一言を書こうと思ったり、1行日記を書こうと思ったりもしたけど続かない。

あとツーリングの計画や記録、バイク3台の整備記録もバラバラのノートだし、

まあそんな、なんやかんやを1冊のノートでまとめて残しておけないかなと、、、。

まあ、やってみます。



あ、ブログは続けますよ。

  
  • LINEで送る



2018年08月02日

XRでガッツリ林道走る以外やカブで走るのには、バイクのオフブーツでなくトレッキングシューズ使ってます。

一度2千円くらいの買ってみたらステップですぐ穴が空いたし、底が柔らかくて山が歩きにくいんで、

アマゾンで5千円くらいの買ったら、これがまあまあ具合が良かった。



でも2年半履いたら底が剥げてきたんで、最近新しいのを買いました。



こんどはキャラバンのにした。

昔からエンジニアブーツや、



セミオーダーでいいから革のトレッキングシューズを買いたいと思ってるんですがなかなか手が出ませんね。



今日北九州エンデューロもエントリーしたし、フェリーも予約しました。

レースは8/19。

今週は練習もしたいし、おもちゃ病院もあるし、

来週土日は高松で研修。

なかなか休みの日が忙しいです。





おまけの1枚

ネットで調べてて、「太らないつまみ」個人的な暫定1位は板わさに決定ぴよこ3
板わさって醤油つけるんだっけ? 好みとは思うが。
あと、シンプルなだけにも少し良いヤツ買った方がよかったな。

  
  • LINEで送る