友人のW林さんから林道の誘いがありました。
「いや、雨だし!林道中毒の皆さんだけ行って下さい」と思ってましたが
、

朝晴れてたので、行ってしまいました
。

今日は7名の参加。
幸い帰宅まで降られずにすみましたが、雨上がりの林道はなかなかの湿度で、
バイクを押したりすると、汗がぶわっと
。
コンディションは雨が続いたので、土が流れてガレた場所はなかなか難しい状態です。
リアタイヤを、いつものIRCツーリストから、


ミシュラントラッカーに変更した私は、


最初の坂(2枚目の写真の下側)でいきなりスタックしてしまいました
。
自走用にエアを0.8にしてたので、0.5まで下げてなんとか登ったものの、今日は苦労する気配。
その上の坂もなんとか1回で登れたものの、足ベタベタでカッコ悪い。
(W林さんが何言ってるかわかんないんですけど)
特にガレ場でのツーリストの安定感はすごいです。
私もツーリストならスタンディングで涼しい顔で登ってたはず(笑)。
昼食は13時半頃に大介うどんで。

エアも下げたし、午後は少し慣れてもきたのか、だいぶ普通に走れるようになりました。
でも林間とかも滑り気味で、足ベタベタ
。
最後に走った林道(高速の下り)は、雨でできた溝が蛇行して走り、
急にヌタヌタの場所が現れたりと、ライン選択を考えながら夢中で走れて楽しめました
。
帰ってきてタイヤの減りを見てみると。

今日の走行が160km、タイヤを交換してから240km。
やっぱ寿命は長くなさそうです。
減ったらやっぱツーリストに戻してやろうと考えてる、、、。
おまけの1枚
猫はその時1番涼しい場所を知ってるみたいですが、

同じ場所で寝られないのが悩ましいところです。
「いや、雨だし!林道中毒の皆さんだけ行って下さい」と思ってましたが


朝晴れてたので、行ってしまいました


今日は7名の参加。
幸い帰宅まで降られずにすみましたが、雨上がりの林道はなかなかの湿度で、
バイクを押したりすると、汗がぶわっと

コンディションは雨が続いたので、土が流れてガレた場所はなかなか難しい状態です。
リアタイヤを、いつものIRCツーリストから、
ミシュラントラッカーに変更した私は、
最初の坂(2枚目の写真の下側)でいきなりスタックしてしまいました

自走用にエアを0.8にしてたので、0.5まで下げてなんとか登ったものの、今日は苦労する気配。
その上の坂もなんとか1回で登れたものの、足ベタベタでカッコ悪い。
(W林さんが何言ってるかわかんないんですけど)
特にガレ場でのツーリストの安定感はすごいです。
私もツーリストならスタンディングで涼しい顔で登ってたはず(笑)。
昼食は13時半頃に大介うどんで。

エアも下げたし、午後は少し慣れてもきたのか、だいぶ普通に走れるようになりました。
でも林間とかも滑り気味で、足ベタベタ

最後に走った林道(高速の下り)は、雨でできた溝が蛇行して走り、
急にヌタヌタの場所が現れたりと、ライン選択を考えながら夢中で走れて楽しめました

帰ってきてタイヤの減りを見てみると。

今日の走行が160km、タイヤを交換してから240km。
やっぱ寿命は長くなさそうです。
減ったらやっぱツーリストに戻してやろうと考えてる、、、。
おまけの1枚
猫はその時1番涼しい場所を知ってるみたいですが、

同じ場所で寝られないのが悩ましいところです。
私の職場は無休なので、夏休み6日間を自分で割り振って取るようになってます。
それでも土日祝日休みだし、他の部署より休みも取りやすんですが。
で、今日は3日目の夏休み消化。
天気が良いので、まず梅を干しました。

紫蘇も含めて、今年はザル3つで足りた。
続いて警察署に行って免許更新の手続き。
前々回の更新でゴールドになる予定が、誕生日を3ヶ月過ぎて更新に気がつき、
やっと、やっと、ゴールド免許になります
。
それでもまた平日に取りにいって、短時間とはいえ講習聞かんといかんのやね。
帰宅したら、XRのリアタイヤの交換。
今回はミシュラン トラッカー。

久々にIRCツーリスト以外にしました、ビードが固くてかなり苦戦。

よし、これからはグリップ走法➡︎ドリフト走法だ
。
お昼食べたら、軽く林道へ。
すぐに感じたのは。「バイクの倒し込みが軽い」。
そういえばセローにツーリストを初めて入れた時「ハンドリングがモッチリするなぁ」と思ったんだった。
グリップがまだ慣れなくて不安なので、舗装だと軽さと相まって怖い
。

ダートでもまだ不安げに走ってるので、コーナーで膨らんでしまうこと多し。
かなり慣れてきて、帰りの舗装(舗装かい)はどんどん飛ばして帰りましたが。
今日も木陰の多い山に登ってきました。


今日の走行は84kmだったけど、センターはブロックの窪みが消えかけてる。

タイヤ寿命は短いかも、、、。
今思い出したけど、カブにそこそこ評価良いミシュランのタイヤ入れた時も、
あっという間に減ったんだった。
おまけの1枚
またツタヤでこんな本を、、、。

四国全体のもありましたが、情報の濃い「ほっとこうち」のを買いました。
美味しい店にリピートするのも良いけど、新規開拓も大切ですよね。
それでも土日祝日休みだし、他の部署より休みも取りやすんですが。
で、今日は3日目の夏休み消化。
天気が良いので、まず梅を干しました。

紫蘇も含めて、今年はザル3つで足りた。
続いて警察署に行って免許更新の手続き。
前々回の更新でゴールドになる予定が、誕生日を3ヶ月過ぎて更新に気がつき、
やっと、やっと、ゴールド免許になります

それでもまた平日に取りにいって、短時間とはいえ講習聞かんといかんのやね。
帰宅したら、XRのリアタイヤの交換。
今回はミシュラン トラッカー。

久々にIRCツーリスト以外にしました、ビードが固くてかなり苦戦。

よし、これからはグリップ走法➡︎ドリフト走法だ

お昼食べたら、軽く林道へ。
すぐに感じたのは。「バイクの倒し込みが軽い」。
そういえばセローにツーリストを初めて入れた時「ハンドリングがモッチリするなぁ」と思ったんだった。
グリップがまだ慣れなくて不安なので、舗装だと軽さと相まって怖い


ダートでもまだ不安げに走ってるので、コーナーで膨らんでしまうこと多し。
かなり慣れてきて、帰りの舗装(舗装かい)はどんどん飛ばして帰りましたが。
今日も木陰の多い山に登ってきました。


今日の走行は84kmだったけど、センターはブロックの窪みが消えかけてる。

タイヤ寿命は短いかも、、、。
今思い出したけど、カブにそこそこ評価良いミシュランのタイヤ入れた時も、
あっという間に減ったんだった。
おまけの1枚
またツタヤでこんな本を、、、。

四国全体のもありましたが、情報の濃い「ほっとこうち」のを買いました。
美味しい店にリピートするのも良いけど、新規開拓も大切ですよね。
今日は愛媛のまろさんに誘って頂いて林道でした
。

写真はどれもこんな感じです(笑)。
湿気で蒸し暑かったけど、曇りだったので風があるところは涼しかったです。

四万十市から2人、愛南町から3人?が参加で、6人で走りました。
自走はやっぱ私だけ
。

林道はそんなにバイクが汚れないので(そうか?)、載せるの大変でもやっぱ次はNBOXで行くかな〜。
難しい場所はカットしてくれてたと思いますが、雨続きでなかなかの路面コンディション。

リアのIRCツーリストがセンター2分山くらいしか無いので、
今日も自走だし無理せず無転倒で帰ろうと思ってたけど、
この下り(⬇︎)で「右足ぱっと着いてリア滑らせて方向変えちゃる」と思ったら失敗してコケました。

16時頃解散。
お昼が山中でゼリーとビスケットだけだったので、ローソンでおやつ食べて帰りました
。

本日の走行 208km
(集合〜解散までは 30kmちょっと)
おまけの1枚
今日はほとんど歩いてないんだけど、
ハードな林道の日は、スマホが歩く速度と勘違いして万歩計が多め
。



写真はどれもこんな感じです(笑)。
湿気で蒸し暑かったけど、曇りだったので風があるところは涼しかったです。

四万十市から2人、愛南町から3人?が参加で、6人で走りました。
自走はやっぱ私だけ


林道はそんなにバイクが汚れないので(そうか?)、載せるの大変でもやっぱ次はNBOXで行くかな〜。
難しい場所はカットしてくれてたと思いますが、雨続きでなかなかの路面コンディション。

リアのIRCツーリストがセンター2分山くらいしか無いので、
今日も自走だし無理せず無転倒で帰ろうと思ってたけど、
この下り(⬇︎)で「右足ぱっと着いてリア滑らせて方向変えちゃる」と思ったら失敗してコケました。

16時頃解散。
お昼が山中でゼリーとビスケットだけだったので、ローソンでおやつ食べて帰りました


本日の走行 208km
(集合〜解散までは 30kmちょっと)
おまけの1枚
今日はほとんど歩いてないんだけど、
ハードな林道の日は、スマホが歩く速度と勘違いして万歩計が多め


4/11に愛媛の林道でXR250Rが故障してから、昨日は約2ヶ月ぶりに林道へ行ってました。

林道と言うより、基本的には廃道です。
元は林業用に作った道ですが、今は使われなくなって四駆でも難しい道。

それに現役林道と、時には道ですら無い場所をとりまぜて走ることが多いです。
続きを読む

林道と言うより、基本的には廃道です。
元は林業用に作った道ですが、今は使われなくなって四駆でも難しい道。

それに現役林道と、時には道ですら無い場所をとりまぜて走ることが多いです。
続きを読む
昨日は愛媛のほうに誘われて、走りに行ってました。

まだまだ寒い7時過ぎに自走で自宅を出発し、2時間ほど走ってまろさん宅に集合。
5台でスタート、天気も上々です。

なのに、、、
走り出して30分ちょっとでXRが謎のエンスト。
キックしても押しがけしてもかからなくて、確認してみたら火花が飛んでません
。

配線を色々確認してみるも、原因を解明できず、結局、、、

車が入れる場所で幸いでした。
この騒ぎで午前中ほとんど走れずすみませんでした。
それで午後はどうしたかというと、


(写真提供:へなぴこ農園)
まろさんからXR100Rをレンタル
。
実は我が家でも奥さんが昔持ってて、夫婦ペアでレースに出たこともあります。
ちっちゃくて、ミッションもクロスなんで50km/hくらいしか出せないものの、
さすがXR!
1本目の急坂こそ撤退したものの、慣れてきたその後はついていくことができました。
帰りも軽トラで行ってたとっしーさんに乗せてもらって、
自宅まで送ってもらいました、ありがとうございました。

おまけの10枚
そういうわけで、とっしーさんに感謝を込めて、
お気に入りの「ハイコントラスト白黒」で、とっしー劇場をお送りします。
アダルティな魅力と、伝統の林道ぼやき芸の一端をお楽しみ下さい。
続きを読む

まだまだ寒い7時過ぎに自走で自宅を出発し、2時間ほど走ってまろさん宅に集合。
5台でスタート、天気も上々です。

なのに、、、
走り出して30分ちょっとでXRが謎のエンスト。
キックしても押しがけしてもかからなくて、確認してみたら火花が飛んでません


配線を色々確認してみるも、原因を解明できず、結局、、、

車が入れる場所で幸いでした。
この騒ぎで午前中ほとんど走れずすみませんでした。
それで午後はどうしたかというと、


(写真提供:へなぴこ農園)
まろさんからXR100Rをレンタル

実は我が家でも奥さんが昔持ってて、夫婦ペアでレースに出たこともあります。
ちっちゃくて、ミッションもクロスなんで50km/hくらいしか出せないものの、
さすがXR!
1本目の急坂こそ撤退したものの、慣れてきたその後はついていくことができました。
帰りも軽トラで行ってたとっしーさんに乗せてもらって、
自宅まで送ってもらいました、ありがとうございました。

おまけの10枚
そういうわけで、とっしーさんに感謝を込めて、
お気に入りの「ハイコントラスト白黒」で、とっしー劇場をお送りします。
アダルティな魅力と、伝統の林道ぼやき芸の一端をお楽しみ下さい。
続きを読む
明日かと思ってたら、今日林道へのお誘いがありました。
タイヤ交換するヒマが無いので、「明日やるかな〜」と思ってましたが、
今日予定より早く目が覚めたので、林道行く前に交換しました。

タイヤと一緒にリムも交換しようと思ってたので、大急ぎで
。

スポークはちょっと前にステンのにしてたんで、錆びて回らないということもなく、
なんとか1時間半で完了しました。
うんイイね
やっと前後青リムになりました。

バイクは古さを隠せませんが
。
今日は午前中5台、午後7台での林道でした。

AちゃんはニューマシンCRM80を投入して、夫婦でCRMになってるし、

前のKLX125より軽いのが良いのか、ガシガシ果敢にアタックしてました。
とっしーさんは150も200もあるのに、今日もなぜか125で来て苦戦
。

YASU君が代走しても苦戦してたんで、やっぱホイールとトルクは大きい方が良さそうよ。

でもこの後登りきった。
だいぶ暖かくなってきましたが、夕暮れで寒くなるまで今日も楽しませてもらいました。
参加の皆さんお疲れ様でした。
私はというと、最近息切れが激しくて、ちょっとハアハアすると気持ち悪くなった。
職場で階段登っても息切れする。
不整脈は治ったはずだし、体調悪いところも無いんですけどね
。
肝心のニュータイヤ、
Vee RubberのVRM-122ですが、
アスファルトも思いの外ノイズも少なく快適で、
オフも今までのツーリストよりグリップもリム打ちも不安がなくて良かったです。
なんといっても税送料込み5,680円なんで、耐久性とかも良ければ、
フロントの定番にしようかと思います。(販売元➡︎木下電気)
本日の走行 150km
燃費は 26.5km/L
タイヤ交換するヒマが無いので、「明日やるかな〜」と思ってましたが、
今日予定より早く目が覚めたので、林道行く前に交換しました。

タイヤと一緒にリムも交換しようと思ってたので、大急ぎで


スポークはちょっと前にステンのにしてたんで、錆びて回らないということもなく、
なんとか1時間半で完了しました。
うんイイね


バイクは古さを隠せませんが

今日は午前中5台、午後7台での林道でした。

AちゃんはニューマシンCRM80を投入して、夫婦でCRMになってるし、

前のKLX125より軽いのが良いのか、ガシガシ果敢にアタックしてました。
とっしーさんは150も200もあるのに、今日もなぜか125で来て苦戦


YASU君が代走しても苦戦してたんで、やっぱホイールとトルクは大きい方が良さそうよ。

でもこの後登りきった。
だいぶ暖かくなってきましたが、夕暮れで寒くなるまで今日も楽しませてもらいました。
参加の皆さんお疲れ様でした。
私はというと、最近息切れが激しくて、ちょっとハアハアすると気持ち悪くなった。
職場で階段登っても息切れする。
不整脈は治ったはずだし、体調悪いところも無いんですけどね

肝心のニュータイヤ、
Vee RubberのVRM-122ですが、
アスファルトも思いの外ノイズも少なく快適で、
オフも今までのツーリストよりグリップもリム打ちも不安がなくて良かったです。
なんといっても税送料込み5,680円なんで、耐久性とかも良ければ、
フロントの定番にしようかと思います。(販売元➡︎木下電気)
本日の走行 150km
燃費は 26.5km/L

人生は選択の連続ですが、けっこう失敗してる自信があります

いかん!悔やんだら。
後悔先に立たず、歳取ったら朝に立たずだ!
今日は昼までボランティアのおもちゃ病院で、
家に帰ってお昼を食べて13:30。
さて午後どうするか?

選択① 「林道走行に合流する」
昨日W林閣下から声がかかりましたが(毎週だけど)、県境付近なんでさすがにこれからの合流は難しい、、、。
選択② 「図書館の本を読む」
未読の小説がまだ1冊ある。

SFでかなり面白いらしい、、、。
選択③ 「XRの洗車・整備」
フロントリムもエキセルのブルーに交換したいけど、タイヤが来てから一緒にやろうかな、、、。
(ちなみに今日の夕方タイヤが届きました)
選択④ 「廃屋探索」
昔祖父母が住んでいた家に本を多量に置いてるんだが、だいぶ前から見に行きたいと思ってる。
でも自分の部屋片付けてスペース作らないと持って来られないし、、、。
選択⑤ 「コミックレンタルして読む」
ツタヤのコミックレンタル月額定額1,100円が気になってます。
20冊借りたら元が取れるけど、数ヶ月したら借りる本無くなりそう、、、。
どれも他愛のない選択ですが、結局一番楽な(?)ぼっち林道へ。
2時間ちょっと、某林道を走ってきました。

ここよりダート。
某山頂へも。

一番最初の写真はその下り。
一昨年、心臓手術後にW林閣下としっぽつきさんと雨の日に逆から上って、
押しが入って気持ち悪くなって倒れそうになった場所ですね

今日もぬかるんでましたが、下りだし無難に走りました。
続きを読む
昨日はまた高知愛媛県境付近の林道?を走ってきました。
午前中は7名。

久々の方や初めての方もいて、ワイワイと楽しく走りました。
それでもこの辺り、最近ガレ度が増してきてる気がして、
中々にハードでした。
私と同じXR250R(ME06)の物好きな方
がいたので驚き。

しかも聞いたら、私も知ってる方から購入した様で、
バイク世間は狭いなぁと思いました。
午後からは2人用事で帰り5人で。
上の方はまだ雪がわずかに残り、尾根筋は風が冷たいものの、
もう花粉が飛び始めてるのか、走ってる時から帰宅しても頭が痛いです
。
最後にとっしーさんの、TT125Rとの華麗なダンスをご覧ください!
元はW林閣下撮影の動画ですが、面倒なのと本人の名誉の為?、抜粋です。




おまけの1枚
ダイワの安いリールを買い足してみました。

でもさすが有名メーカー、同じ2500でも一回り小さくて軽量、回転もとても滑らかです。
今日は暖かそうなので、午後から海に行ってみます。
午前中は7名。

久々の方や初めての方もいて、ワイワイと楽しく走りました。
それでもこの辺り、最近ガレ度が増してきてる気がして、
中々にハードでした。
私と同じXR250R(ME06)の物好きな方


しかも聞いたら、私も知ってる方から購入した様で、
バイク世間は狭いなぁと思いました。
午後からは2人用事で帰り5人で。
上の方はまだ雪がわずかに残り、尾根筋は風が冷たいものの、
もう花粉が飛び始めてるのか、走ってる時から帰宅しても頭が痛いです

最後にとっしーさんの、TT125Rとの華麗なダンスをご覧ください!
元はW林閣下撮影の動画ですが、面倒なのと本人の名誉の為?、抜粋です。




おまけの1枚
ダイワの安いリールを買い足してみました。

でもさすが有名メーカー、同じ2500でも一回り小さくて軽量、回転もとても滑らかです。
今日は暖かそうなので、午後から海に行ってみます。
遅いですが、あけましておめでとうございます!

一昨日は林道走り初めでした。
集まったのは9人。

みんな寒いのによくやるね(自走で行った私もな!)。
あさちゃん社長は、XR230を売ったみたいで今回からSL230。

さすがバイク屋さんなんで色々持ってますね。
トラタイヤ履かしたら、セロー並みに良さそうです。
とっしーさんは皆にさんざん言われたので、ライトカウルをホンダ風に換えてきてましたが、

⬇︎

結局「デカすぎる!」とツッコまれてました
。
続きを読む


一昨日は林道走り初めでした。
集まったのは9人。

みんな寒いのによくやるね(自走で行った私もな!)。
あさちゃん社長は、XR230を売ったみたいで今回からSL230。

さすがバイク屋さんなんで色々持ってますね。
トラタイヤ履かしたら、セロー並みに良さそうです。
とっしーさんは皆にさんざん言われたので、ライトカウルをホンダ風に換えてきてましたが、

⬇︎

結局「デカすぎる!」とツッコまれてました

続きを読む
今日は8人で林道走り納めでした。

珍しく西土佐方面ということで、集合は四万十市内のかわらっこ。

まだ紅葉が綺麗でした。

でも1日寒かった。
とっしーさんが今日はスズベータでもCRF150LでもなくTT-Rでスムーズに早いんで、

やっぱ今日の被写体大賞はしっぽつきさんですね。


「降りそうなんで早めに撤収しましょう」とW林閣下のLINEで集合したけど、
ええ、やっぱりいつもより解散は遅いくらいで降られました
。
それにしても体があちこち痛い!
2週間前にレースで痛めた右太ももはだいぶ良くなったけど、同時に前転して前頭部からいったので首も痛いし、
昨日磯に立ってエギをしゃくったので、左手首と腰が痛い、
左手首は3年ほど前にバイクで川に落ちて骨折したのをまだ引きずってる気がします。
そして今日で、また肩と腰が、、、
。
まあアラ還ですから〜。

珍しく西土佐方面ということで、集合は四万十市内のかわらっこ。

まだ紅葉が綺麗でした。

でも1日寒かった。
とっしーさんが今日はスズベータでもCRF150LでもなくTT-Rでスムーズに早いんで、

やっぱ今日の被写体大賞はしっぽつきさんですね。


「降りそうなんで早めに撤収しましょう」とW林閣下のLINEで集合したけど、
ええ、やっぱりいつもより解散は遅いくらいで降られました

それにしても体があちこち痛い!
2週間前にレースで痛めた右太ももはだいぶ良くなったけど、同時に前転して前頭部からいったので首も痛いし、
昨日磯に立ってエギをしゃくったので、左手首と腰が痛い、
左手首は3年ほど前にバイクで川に落ちて骨折したのをまだ引きずってる気がします。
そして今日で、また肩と腰が、、、

まあアラ還ですから〜。

先日父と釣りに行った時に、アオリが釣れなかったのでくやしくて、
小遣いももらったし、ダイソーじゃない普通のエギ(笑)を4つ買いました。

ついでにクリアケースとすきまテープを買って(これはダイソー)、エギケースを作ってみた。

なかなかいい感じ

昨日は仕事を2時間早上がりして、勇んで近くの港に行ってみたけれど


誰もいない、ポツーーン。
寒すぎたのか、腕が悪いのか、両方か、アタリも無いまま3時間。
港だからと安心してたけど、エギだけは2つロストしてしまいました、、、。
くそ〜

もう今度こそ、潮の良い暖かい日だけにする

続きを読む
今日も林道に誘って頂き、行ってきました。

久々に近場の林道だったので、自宅から500mの水車でいったん集合で楽チン
。

そこから北の本集合地に向かったけど、通行止めとかで時間がかかってしまいました。
遠方は仁淀川町?から来たセローのK岡さんと(ゴメン写真無い)、西予のまろさん、

これもピンボケですみません。
そして新居浜市から(3時間くらい?)DT125Rで自走で来たというI東さん
。

帰りも大変なのにW林閣下が幅寄せ(笑)。

今日はガレてるのはもちろんですが、倒木がやたらと多かったです。
しっぽつきさんがいないので、店長とっしーさんがボケ役を1人で担ってました。
そしてメカトラブルまで。

ヒューズ切れだった。
お昼もいつものラーメン食べて、夕方まで楽しみました。

暗くなってきて、ライトが極暗なんで途中から帰らせてもらったけど、

考えたら私が1番近かったですね。
みなさんお疲れ様でした

久々に近場の林道だったので、自宅から500mの水車でいったん集合で楽チン


そこから北の本集合地に向かったけど、通行止めとかで時間がかかってしまいました。
遠方は仁淀川町?から来たセローのK岡さんと(ゴメン写真無い)、西予のまろさん、

これもピンボケですみません。
そして新居浜市から(3時間くらい?)DT125Rで自走で来たというI東さん


帰りも大変なのにW林閣下が幅寄せ(笑)。

今日はガレてるのはもちろんですが、倒木がやたらと多かったです。
しっぽつきさんがいないので、店長とっしーさんがボケ役を1人で担ってました。
そしてメカトラブルまで。

ヒューズ切れだった。
お昼もいつものラーメン食べて、夕方まで楽しみました。

暗くなってきて、ライトが極暗なんで途中から帰らせてもらったけど、

考えたら私が1番近かったですね。
みなさんお疲れ様でした


今日は愛媛のM本さんに誘っていただき、9名で林道ツーリングでした


午前中は爽やかに、

午後はけっこうハードに、

1日楽しませていただきました。
ありがとうございました、また誘ってください!
昨日の投稿に書いたように、集合が早かったので近くの河原で前泊しました。

こんなに街中の河原。
対岸が国道なので、やっぱなかなか音があって熟睡できませんでした

まあ泊まってみないと分からないですからね。
林道走行で疲れたので、回り道せず行きと同じルートで20時前に帰宅しました。
行き

帰り

それにしても、ライトが暗いにもほどがある!

写真だとまだマシに見えますが、四万十川沿いのクネクネ道を走ってると崖側にぶつかりそうになります。
元々暗いのですが、レンズが割れてから100均のタッパーの蓋(もちろんレンズカット無し)で代用が良くなかったか?
そういえばLEDバージョンのライトも作ってあるんだった、、、。
今日は軽くロードツーリングか、フラット林道でも走ろうと思ってたのですが、
W林閣下からお誘いがあって高知愛媛県境付近の林道でした
。
ホントじっとしてられない人達です、私もですが
。
出発前にFスプロケ交換。

先日愛媛(西予)に自走したので、1T上げてたのをノーマルにしました(14➡︎13T)。
前は14Tのまま林道も走ってたりしたのですが、やっぱノーマルの方が繋がりが良いです。
リアを2Tハイにしてるので高速も100キロくらいまでならなんとか我慢できるし、
どんな道、いや道じゃない所に連れて行かれるかわからない場合が多いので、近場は13Tのままにしときます。
ついでに次の交換でチェーンもノンシールにするつもり、軽いですからね〜。
本日は8名の参加。

道中は唯一の125cc、しっぽつきさんがだいぶ苦戦してましたが、

緑のバイクを隠すなら草の中へ
今日は距離こそ長くなく、倒木も少なかったけど、なかなかのガレで自分たちも苦労しました。

これから涼しくなってくるので、また行きましょう!
W林閣下からお誘いがあって高知愛媛県境付近の林道でした

ホントじっとしてられない人達です、私もですが

出発前にFスプロケ交換。

先日愛媛(西予)に自走したので、1T上げてたのをノーマルにしました(14➡︎13T)。
前は14Tのまま林道も走ってたりしたのですが、やっぱノーマルの方が繋がりが良いです。
リアを2Tハイにしてるので高速も100キロくらいまでならなんとか我慢できるし、
どんな道、いや道じゃない所に連れて行かれるかわからない場合が多いので、近場は13Tのままにしときます。
ついでに次の交換でチェーンもノンシールにするつもり、軽いですからね〜。
本日は8名の参加。

道中は唯一の125cc、しっぽつきさんがだいぶ苦戦してましたが、

緑のバイクを隠すなら草の中へ

今日は距離こそ長くなく、倒木も少なかったけど、なかなかのガレで自分たちも苦労しました。

これから涼しくなってくるので、また行きましょう!
土日の疲れか、夕食後寝てしまいました
。
思い切り3時間くらい寝てしまった。
でも歩く!

明日は休みを取ったのに、雨みたいで残念です。
ちょっと前にXRのハンドルを20mmアップしてから、フラットダートでの立ち乗りが楽になりました。


(写真はイメージです。)
元々直線やブレーキング終了までは、立ってる方が安定してたのですが、
寝かしてる時と加速してる時にすこし怖くて座ってしまってました。
なんとか最近はずっと立ったままリアも流せるようになってきて、
「お、今のコーナー結構イケたかも」と思える様になってます
。
ただ、フロントタイヤがそういった走りをするにはちょっと頼りなくて、

ブレーキングと開けるときに少々気を使う必要があり、次はもう少し刺さるタイヤにしようかと考えてます。
先日愛媛のまろさんが履いてたVee RubberのFIMエンデューロタイヤ、VRM-211Fにしようかと思ったけど、

トレールタイヤのVRM-109Fでも今のツーリストよりは刺さりそうかな。

「ロードインパクトの少ないタイヤを!」という建前もあるけど、
できるだけアスファルトの移動でも長持ちしそうなタイヤが欲しいのが本音
。
おまけの1枚
夜ウォーキングするのが21時すぎとかなんで、
蒸し暑い時はつい北京ビキニ姿⬇︎であるいてます。

短パンとパンツも膝まで下ろして歩きたいと思う時があるけど、
婦女子の方が驚くといけないんでやめておきます。
「わたくし小さいことは気にしませんわ、、、」と言われるかもしれんけど。

思い切り3時間くらい寝てしまった。
でも歩く!

明日は休みを取ったのに、雨みたいで残念です。
ちょっと前にXRのハンドルを20mmアップしてから、フラットダートでの立ち乗りが楽になりました。


(写真はイメージです。)
元々直線やブレーキング終了までは、立ってる方が安定してたのですが、
寝かしてる時と加速してる時にすこし怖くて座ってしまってました。
なんとか最近はずっと立ったままリアも流せるようになってきて、
「お、今のコーナー結構イケたかも」と思える様になってます

ただ、フロントタイヤがそういった走りをするにはちょっと頼りなくて、

ブレーキングと開けるときに少々気を使う必要があり、次はもう少し刺さるタイヤにしようかと考えてます。
先日愛媛のまろさんが履いてたVee RubberのFIMエンデューロタイヤ、VRM-211Fにしようかと思ったけど、

トレールタイヤのVRM-109Fでも今のツーリストよりは刺さりそうかな。

「ロードインパクトの少ないタイヤを!」という建前もあるけど、
できるだけアスファルトの移動でも長持ちしそうなタイヤが欲しいのが本音

おまけの1枚
夜ウォーキングするのが21時すぎとかなんで、
蒸し暑い時はつい北京ビキニ姿⬇︎であるいてます。

短パンとパンツも膝まで下ろして歩きたいと思う時があるけど、
婦女子の方が驚くといけないんでやめておきます。
「わたくし小さいことは気にしませんわ、、、」と言われるかもしれんけど。

2日間、南予の山を走ってきました。
食べた物

アマゴの唐揚げ&ビール

至福!(走ってシャワーの後なんで尚更)
アマゴ&鮎の串焼き。

旨し!
昨日の昼食の酢豚。

満足!
あと肉も焼いたし、今日の昼食は肉うどん&いなり寿司だったけど写真忘れた

林道案内と泊めて頂いたまろさん、魚や肉を持ってきて頂いたK上さん、ありがとうございました。
続きを読む
林道に誘われてたんですが、「朝降ってたら行きません!」とLINEしたものの、
起きてみたら、降ったりやんだりのはっきりしない天気。
まともなひとは行かないんですが、どうかしてる人なんで行ってしまいました。

こんな雨の日に新車をデビューさせる、とっしーさんもどうかしてる
。

Betaです、外車です。
午前中は7人、午後は6人のどうかしてる人たちが走りました
。

昼食は大介うどん。

調子に乗って6玉取ったら多すぎた! なんとか完食しました
。
午後は午前中にも増してハードに。

余裕がなくて、そんなハードな場所の写真がないのが残念です。
普段は転けずに終わることが多いのですが(自慢)
、
マディになるとツーリストのフロントが滑るので(言い訳)
、
2回も転んでしまいました。
減ったら交換したいけど、なかなか減らない。

雨やんだかなと思ったりもしたけど、結局1日グズグズした天気で雨のなか19時頃帰宅しました。
でもノーマルFスプロケはダートでバッチリだし、メインジェット#130➡︎128も良い感じでした。
本日の走行 166km
起きてみたら、降ったりやんだりのはっきりしない天気。
まともなひとは行かないんですが、どうかしてる人なんで行ってしまいました。

こんな雨の日に新車をデビューさせる、とっしーさんもどうかしてる


Betaです、外車です。
午前中は7人、午後は6人のどうかしてる人たちが走りました


昼食は大介うどん。

調子に乗って6玉取ったら多すぎた! なんとか完食しました

午後は午前中にも増してハードに。

余裕がなくて、そんなハードな場所の写真がないのが残念です。
普段は転けずに終わることが多いのですが(自慢)

マディになるとツーリストのフロントが滑るので(言い訳)

2回も転んでしまいました。
減ったら交換したいけど、なかなか減らない。

雨やんだかなと思ったりもしたけど、結局1日グズグズした天気で雨のなか19時頃帰宅しました。
でもノーマルFスプロケはダートでバッチリだし、メインジェット#130➡︎128も良い感じでした。
本日の走行 166km
午前中おもちゃ病院へ出席してたので、午後から林道ツーリングへ合流しました。

今日は大人数で13台。
汗もかいたし、笑わせてもらって、半日でも十分楽しかったです
。


今日は尾根筋に風があったので、涼しいくらいの気温で虫もいなかったけど、
これからどんどん暑くなってきますね。
転倒はしなかったけど、狭いところ通り抜けようとしてテールレンズが割れた!

純正部品ってまだあるのかなー?
おまけの1枚
FBのオススメに出てた。


今日は大人数で13台。
汗もかいたし、笑わせてもらって、半日でも十分楽しかったです



今日は尾根筋に風があったので、涼しいくらいの気温で虫もいなかったけど、
これからどんどん暑くなってきますね。
転倒はしなかったけど、狭いところ通り抜けようとしてテールレンズが割れた!


純正部品ってまだあるのかなー?
おまけの1枚
FBのオススメに出てた。


昨日は林道ツー、今日は墓の木を切りに行ってました。
林道は新ルートでしたが、かなりキツかったです

岩あり藪漕ぎありツルツルあり、もちろん押しありです。

F本さんは250も持ってるのに、125で来て楽しんでます


続きを読む
今日はXRの洗車とグリスアップでもしようと思ってたのですが、
あまりの天気の良さに我慢できず走ってしまいました
。

アプリとか入れてないんで手書きですが、だいたいこんなルート。

青線がダートで、全体で230kmくらい。
四万十市の自宅を9:00頃出発してR439を北へ走り、四万十町大正へ。

続きを読む
あまりの天気の良さに我慢できず走ってしまいました


アプリとか入れてないんで手書きですが、だいたいこんなルート。

青線がダートで、全体で230kmくらい。
四万十市の自宅を9:00頃出発してR439を北へ走り、四万十町大正へ。

続きを読む
ここはニュルブリクリンク!

というのはもちろん嘘で中筋川河畔です、林道ツーリング集合場所に向かってます。
なんでNR(Nakasuji River)じゃないんだろ?
コンビニに集合、今日は珍しくみんな時間前
。

てる君もビッグオフ
でやって来たけど、残念!仕事が忙しいみたいです。

今日は7台、ホームグラウンドともいえる地元の林道へ。

とはいえ、道は数え切れないほどあるし、常に変化してるのが林道の面白いところ。
桜やツツジも綺麗だったし、なによりこんな場所も。



1日楽しませて頂きました。

コロナの予防で店も開いてないみたいなので、山中で昼食でしたがそれも楽し。

おまけの2枚
来週も林道のお誘いがあるんですが、
もうキャンプに行きたくて、しんぼーたまらんです
。
エアマットも買ったし、人ごみを避けて県外に行ってみようかと考え中。
四国内で、実は高知が1番感染者が多かったりするし、、、。


やっぱちょっと変化球。

というのはもちろん嘘で中筋川河畔です、林道ツーリング集合場所に向かってます。
なんでNR(Nakasuji River)じゃないんだろ?
コンビニに集合、今日は珍しくみんな時間前


てる君もビッグオフ


今日は7台、ホームグラウンドともいえる地元の林道へ。

とはいえ、道は数え切れないほどあるし、常に変化してるのが林道の面白いところ。
桜やツツジも綺麗だったし、なによりこんな場所も。



1日楽しませて頂きました。

コロナの予防で店も開いてないみたいなので、山中で昼食でしたがそれも楽し。

おまけの2枚
来週も林道のお誘いがあるんですが、
もうキャンプに行きたくて、しんぼーたまらんです

エアマットも買ったし、人ごみを避けて県外に行ってみようかと考え中。
四国内で、実は高知が1番感染者が多かったりするし、、、。


やっぱちょっと変化球。
今日は西予のまろさんに誘っていただき、5人で林道を走りました。

また言いますけど、どSのW林閣下はともかく、
まろさんの案内してくれる林道も、どんどん難易度が上がってない?

でも今までは特に考えずにUターンするような場所でも、

5人がノコギリ持って石も転がせば、なんということでしょう〜!

新しいルートができたではありませんか
。
ガレ道も多くて気は抜けないし、飛ばすし、付いていくのがやっとな感じ。
でも楽しいんだこれが(笑)。

今日は昼食も夕食も美味しかったし、


おみやげにチーズケーキとパンも買って帰りました。
また案内よろしくお願いします!

また言いますけど、どSのW林閣下はともかく、
まろさんの案内してくれる林道も、どんどん難易度が上がってない?

でも今までは特に考えずにUターンするような場所でも、

5人がノコギリ持って石も転がせば、なんということでしょう〜!

新しいルートができたではありませんか

ガレ道も多くて気は抜けないし、飛ばすし、付いていくのがやっとな感じ。
でも楽しいんだこれが(笑)。

今日は昼食も夕食も美味しかったし、


おみやげにチーズケーキとパンも買って帰りました。
また案内よろしくお願いします!
18時から歩いてもこの明るさ。

だいぶ陽が長くなりました。
昨日は梼原町のK上さんに誘っていただき、四国カルスト付近の林道に行ってました
。
集合場所まで約2時間くらいと思ったので、6:30起き7:00出発の予定でしたが、
トイレに行きたくて5時過ぎに目が覚めたので
、ゆっくり朝ごはん食べて6:30に出発。
朝は雨予報だった事もあり、今回はNboxにXRを載せていきます。
実際、途中は結構な雨が降ってました
。
集合は9:30だけど、8:30ごろ到着!

XRを降ろして仮眠してたら、皆さんボチボチ集まってきました。
今日は8人の参加。

なんと、半分の4台がハスクバーナ。

着替えて10時頃出発です!
続きを読む

だいぶ陽が長くなりました。
昨日は梼原町のK上さんに誘っていただき、四国カルスト付近の林道に行ってました

集合場所まで約2時間くらいと思ったので、6:30起き7:00出発の予定でしたが、
トイレに行きたくて5時過ぎに目が覚めたので

朝は雨予報だった事もあり、今回はNboxにXRを載せていきます。
実際、途中は結構な雨が降ってました

集合は9:30だけど、8:30ごろ到着!

XRを降ろして仮眠してたら、皆さんボチボチ集まってきました。
今日は8人の参加。

なんと、半分の4台がハスクバーナ。

着替えて10時頃出発です!
続きを読む
黒潮町の砂浜近く、「高知みらい科学館」のイベントでおもちゃ病院開院してました。
確かに松が少なくなってる(松食い虫の被害が凄いらしいです)

15時までの予定だったけど、14時に上がれそうだし、
友人のしっぽつきさんがタイヤ替えて林道走りたいみたいなんで、黒潮町の林道に。
「道が狭いんで気をつけてくださいね!」と言わなかったかもしれないけど、、、
ダート入って100mでしっぽつきさん転落!
。


ロープは持ってたんだけど、2人だとなかなか上がらないんで、落として迂回しました。
その後も2時間くらい探索。
昔セローで1人で行って、先を調べてみたいと思ってた作業道もかなり走ってみたけど、
日が傾いてきたし、やっぱ4人くらいはいないとミスした時大変なんで、
勇気ある転進!

探索メンバー求む。
明日仕事したらまた休みだぁ。
確かに松が少なくなってる(松食い虫の被害が凄いらしいです)

15時までの予定だったけど、14時に上がれそうだし、
友人のしっぽつきさんがタイヤ替えて林道走りたいみたいなんで、黒潮町の林道に。
「道が狭いんで気をつけてくださいね!」と言わなかったかもしれないけど、、、
ダート入って100mでしっぽつきさん転落!



ロープは持ってたんだけど、2人だとなかなか上がらないんで、落として迂回しました。
その後も2時間くらい探索。
昔セローで1人で行って、先を調べてみたいと思ってた作業道もかなり走ってみたけど、
日が傾いてきたし、やっぱ4人くらいはいないとミスした時大変なんで、
勇気ある転進!

探索メンバー求む。
明日仕事したらまた休みだぁ。
今日もお誘い頂いて、高知〜愛媛県境付近の林道に行ってました。
10時にいつもの県境広場に集合。

途中合流もあり、最終的には10人だったかな。
バイクも多彩で、WR250Rが最多で3台。
ハスクの4スト、2ストに、

とっしーさんは、久々のDR250.

あと、
XR230
GASGAS200
DT200WR
といったところ。
私のXR250Rも25歳になりました。

今日も林道中毒・ゲロマイスター・山なしタイヤ愛好家のW林閣下の案内で、
「この辺にこんなにガレ道があったのか、、、」というくらいガレ道を堪能しました
。
チャレンジポイントも何箇所かあり、
1つ目の急坂は合格!
2つ目の林間ロングは最後3mくらい手伝ってもらってなんとか登ったものの、
3つ目の斜面へのアプローチで失敗。

ハンドル左手にある、ライトのON/OFFスイッチが取れてしまいましたよ。
この時転んで打ったのか、左ひじが痛くなったけど、
代わりに最近痛かった左手首がなんか良くなった、どこかはまったのか?
お昼は農産物販売所みたいなところで弁当買って外に座って食べました。

ぽかぽかだし、この梅紫蘇チキンカツがなかなか美味でした
。
皆なかなか転んだけど、


ケガも無く、筋肉痛だけで済んで良かったです。
お疲れ様でした。
おまけの2枚
朝からバイクで出かけて、今日はほとんど歩いてないはずなのに、、、

歩行並みのスピードが多くて、万歩計が勘違いしてるのかも。
そして今日のブラタモリは「四万十川」

改めてみると「やっぱ四万十川なかなかすごいじゃん」と感じますね〜。
来週も後編があるみたいです。
10時にいつもの県境広場に集合。

途中合流もあり、最終的には10人だったかな。
バイクも多彩で、WR250Rが最多で3台。
ハスクの4スト、2ストに、

とっしーさんは、久々のDR250.

あと、
XR230
GASGAS200
DT200WR
といったところ。
私のXR250Rも25歳になりました。

今日も林道中毒・ゲロマイスター・山なしタイヤ愛好家のW林閣下の案内で、
「この辺にこんなにガレ道があったのか、、、」というくらいガレ道を堪能しました

チャレンジポイントも何箇所かあり、
1つ目の急坂は合格!
2つ目の林間ロングは最後3mくらい手伝ってもらってなんとか登ったものの、
3つ目の斜面へのアプローチで失敗。

ハンドル左手にある、ライトのON/OFFスイッチが取れてしまいましたよ。
この時転んで打ったのか、左ひじが痛くなったけど、
代わりに最近痛かった左手首がなんか良くなった、どこかはまったのか?

お昼は農産物販売所みたいなところで弁当買って外に座って食べました。

ぽかぽかだし、この梅紫蘇チキンカツがなかなか美味でした

皆なかなか転んだけど、


ケガも無く、筋肉痛だけで済んで良かったです。
お疲れ様でした。
おまけの2枚
朝からバイクで出かけて、今日はほとんど歩いてないはずなのに、、、

歩行並みのスピードが多くて、万歩計が勘違いしてるのかも。
そして今日のブラタモリは「四万十川」

改めてみると「やっぱ四万十川なかなかすごいじゃん」と感じますね〜。
来週も後編があるみたいです。

(と言いながら、写真はもはや林道でもないし)
XRのフォークも漏れてるし、ジクサーの丸目化もしたいんで、
今日はゆっくり整備でもしようかと思ってましたが、
何人かが、今日は我が家に近い林道を走るということで、やっぱ行ってしまいました

今日は少数精鋭? ということで4人。

この辺りは久々ということで、なかなか倒木祭りでしたが。


天気も良く暖かくて、グリップも良かったです。
昼食はいつものお店でラーメン



1名オムライスだけど(笑)
終盤のハイスピード区間で、1人が荊棘で目蓋と頬を切ってしまい流血、
あわや、、、というところでしたが、大事に至らなくて良かったです。

また暗くなるまで楽しませてもらいました。

先週のツーリングに続き、しばらくはまた筋肉痛ですね。
おまけの1枚
今回はかなり真剣に「世界ネコ歩き」を見ていた我が家のネコ。

好みだったのかな?
今日は愛媛のまろさんに誘っていただいて、林道の走り初めでした。

高級外車祭り(笑)
ハスクバーナ2台、KTMとGASGAS各1台、国産車は私のXRとセローだけ。
セローも昔私が持ってたやつだけど。
でも、皆がそうだと思うけど、私も自分のバイクが一番良いと思ってます
。
自走で行ったけど(私だけ
)朝は中々の寒さでした。

山入ると暑くなるんで、ツーリングの様にガッツリ厚着じゃなくて、重ね着で行かないといけないんです。
走ったのは昼食入れて9時から15時くらいまでですが、なんか、、、まろさんがコース開拓に熱が入りすぎてる気がする
。

土に少し水気が残ってるのも相まって、なかなかハードでした。

珍しくXRのトラブルも。

まろさんちでFスプロケを、ツーリング用➡︎ノーマルに戻した際、チェーンの張りが弱かったみたいで、
外れて噛みこんでしまいましたが、、皆の協力もあり大事にならなくて良かったです。
夕方も寒くなりそうなんで、早めに切り上げて17時頃帰宅しました。
まろさん、皆さん、また宜しくお願いします
。
おまけの1枚

さて、明日からカブでキャンツーに行こうかと準備してます。
天気は大丈夫そうなんで、あとは気温ですね〜
。

高級外車祭り(笑)
ハスクバーナ2台、KTMとGASGAS各1台、国産車は私のXRとセローだけ。
セローも昔私が持ってたやつだけど。
でも、皆がそうだと思うけど、私も自分のバイクが一番良いと思ってます

自走で行ったけど(私だけ


山入ると暑くなるんで、ツーリングの様にガッツリ厚着じゃなくて、重ね着で行かないといけないんです。
走ったのは昼食入れて9時から15時くらいまでですが、なんか、、、まろさんがコース開拓に熱が入りすぎてる気がする


土に少し水気が残ってるのも相まって、なかなかハードでした。

珍しくXRのトラブルも。

まろさんちでFスプロケを、ツーリング用➡︎ノーマルに戻した際、チェーンの張りが弱かったみたいで、
外れて噛みこんでしまいましたが、、皆の協力もあり大事にならなくて良かったです。
夕方も寒くなりそうなんで、早めに切り上げて17時頃帰宅しました。
まろさん、皆さん、また宜しくお願いします

おまけの1枚

さて、明日からカブでキャンツーに行こうかと準備してます。
天気は大丈夫そうなんで、あとは気温ですね〜

今年は義父や妹が亡くなったり、自分も心臓の手術したりと、
いろいろありましたが無事に年越しを迎えることができました。
「心に残ったツーリングの景色ベスト10」とかやろうと思ったけど、
そんなに綺麗な写真も無いんで、時系列でバイクに関する12枚としてみました。

2/9〜11の四国ツーリング
カブではこのツーリングと、GWの九州に行きました。
その後ヴェルシス➡︎ジクサーを買ったので、走行距離が伸びなくなってしまったけど、
四国内くらいは使おうかと思ってます。
ほのぼの感と防風はやっぱり一番です、でも腰ベルト要!

「出会いがあれば別れもある」
20年くらい持ってたXR250R(ME08)を手放しました。
そして、6月末に購入したのがヴェルシス250Xツアラー(中古)。

今振り返ってみると、ツーリングバイクとしてなかなか良かったですね。
標準パニアの出来と、ライトの暗さが残念。
続きを読む
いろいろありましたが無事に年越しを迎えることができました。
「心に残ったツーリングの景色ベスト10」とかやろうと思ったけど、
そんなに綺麗な写真も無いんで、時系列でバイクに関する12枚としてみました。

2/9〜11の四国ツーリング
カブではこのツーリングと、GWの九州に行きました。
その後ヴェルシス➡︎ジクサーを買ったので、走行距離が伸びなくなってしまったけど、
四国内くらいは使おうかと思ってます。
ほのぼの感と防風はやっぱり一番です、でも腰ベルト要!


「出会いがあれば別れもある」
20年くらい持ってたXR250R(ME08)を手放しました。
そして、6月末に購入したのがヴェルシス250Xツアラー(中古)。

今振り返ってみると、ツーリングバイクとしてなかなか良かったですね。
標準パニアの出来と、ライトの暗さが残念。
続きを読む
今日は13台も集まって、ワイワイと楽しく走ってきました
。


ルートは案内した人がドSなんで(笑)、なかなかハードでしたけどね。
特に125ccの方はお疲れさまでした。



さすがに此処は越えられなかった⬇︎
。

暗くなるまで林道三昧で、近視で遠視で鳥目のおじさんは路面が見えなくなってしまいましたよ
。

続きを読む



ルートは案内した人がドSなんで(笑)、なかなかハードでしたけどね。
特に125ccの方はお疲れさまでした。



さすがに此処は越えられなかった⬇︎


暗くなるまで林道三昧で、近視で遠視で鳥目のおじさんは路面が見えなくなってしまいましたよ


続きを読む
昨日はお誘いがあって、昼から6台で林道行ってました。

なかなかチャレンジングな場所もあって面白かった
。

暗くなるまで楽しみました。
今日の AMはボランティアのおもちゃ病院だったので、午後ジクサーで半日ツーリング。
四万十川沿いはウルトラマラソンで混雑が予想されるので、
サニーロード(R321)+αで。

大月町のヒマワリ畑も見てきました。

ジクサーは慣らしが終わって気兼ねなく回せるようになったけど、
もちろん「回したらグワッとパワーが!」なんて事はなくて、
150ccとは思えない中低速トルクを生かして、高めのギアでスマートに走ったほうが楽チンです。
今日出発時に給油をしたけど、驚きの56km/Lで、カブをも凌ぐ勢い
。
時間があったので、前から気になってたサニーロード途中の廃墟らしき建物(矢印)に行ってみようかと、、、。

ここが入口の様ですが、、、。

いい雰囲気です
。

絵に描いたような廃墟ですね。

入口に名前が書いてあったけど、ツタで読めなかった。
リゾートホテルっぽいけど、絶対心霊スポットとか言われてる感じだわ。


と思って帰って調べたら、やっぱそうでした(➡️)。
まあ、噂にかかれば足摺岬も五台山も心霊スポットになっちゃうんですが。
それにしてもサバゲーはこんな所でもやるらしいんで、なかなか皆強者ですね。
昨日の走行 145km
本日の走行 156km

なかなかチャレンジングな場所もあって面白かった


暗くなるまで楽しみました。
今日の AMはボランティアのおもちゃ病院だったので、午後ジクサーで半日ツーリング。
四万十川沿いはウルトラマラソンで混雑が予想されるので、
サニーロード(R321)+αで。

大月町のヒマワリ畑も見てきました。

ジクサーは慣らしが終わって気兼ねなく回せるようになったけど、
もちろん「回したらグワッとパワーが!」なんて事はなくて、
150ccとは思えない中低速トルクを生かして、高めのギアでスマートに走ったほうが楽チンです。
今日出発時に給油をしたけど、驚きの56km/Lで、カブをも凌ぐ勢い

時間があったので、前から気になってたサニーロード途中の廃墟らしき建物(矢印)に行ってみようかと、、、。

ここが入口の様ですが、、、。

いい雰囲気です


絵に描いたような廃墟ですね。

入口に名前が書いてあったけど、ツタで読めなかった。
リゾートホテルっぽいけど、絶対心霊スポットとか言われてる感じだわ。


と思って帰って調べたら、やっぱそうでした(➡️)。
まあ、噂にかかれば足摺岬も五台山も心霊スポットになっちゃうんですが。
それにしてもサバゲーはこんな所でもやるらしいんで、なかなか皆強者ですね。
昨日の走行 145km
本日の走行 156km