2021年09月05日

今日は奥さんが高知市のサニーマート(スーパーマーケット)で店頭販売。
自分も同行してブックオフにいらない本を持って行く予定でしたが、
奥さんの焼き菓子がコンテナ12個分もあったので、考えたら本など乗るはずもなく

寝不足の奥さんの運転手として高知市まで行ってきました。
自宅から2時間、サニーマート山手店へ到着。
搬入口で奥さんとコンテナを降します。
あれっ


奥さんが台車取りに行ってる間に登ってみたら、

龍馬さんと乙女姉やんの像でした。
乙女さんはともかく、龍馬さんもすこしメタボってる像だった

「なんで?」と思ったけど、帰宅して調べてみたら、この隣に坂本家墓所があったのでした。
お参りしとくんだった、、、。
奥さん降ろしたら、私は5時間ほど時間が。
とりあえず東の方に走って、たも屋南国店で朝食うどん。

ブックオフや図書館で時間をつぶすにしても、人が多いかもしれないし、、、
「映画でもみるか!」と思いついて、イオン高知に行ってみました。
TOHOシネマズ高知で発券機見てみたら、席がガラガラだったので良いかなとチケットを購入。

ベンチで本を読んで時間を潰して、10:45分の回に入場しました。
観客は10人強、念のため飲食も控えます
。
トイレ近いしな。
121分の作品でした。
ネットの噂通り、脚本はツッコミどころがあるし、唐突な展開もありましたが
、
映像と歌が美しかったので、映画館で観て良かったです
。
仮想世界<U>の細かさは、セル画では無理だったでしょうね。
あまりにも美女と野獣オマージュなのが気になりましたが。
県民としては、やっぱ高知が舞台なのがとても嬉しい!
5月に行った、仁淀川の浅尾沈下橋の近くが主人公の家で、

毎日渡って高知市内の高校へ通学してるという設定。

伊野駅や高知駅、帯屋町に鏡川河畔、マイナーな(失礼!)ふれあいの里柳野まで出てた。

バスを使うシーンもあるが、仁淀川にかかるR33の銀色の鉄橋をバックに、

主人公が歩くシーンが多いのだが、伊野駅から浅尾沈下橋まで現実は20kmほどあるで!
こんなバスまであるみたい。

「竜とそばかすの姫」は8月後半に興行収入50億円を突破した様ですが
、
細田守監督の歴代作品を調べてみたら、
1位 『バケモノの子』(2015年):58.5億円
2位 『おおかみこどもの雨と雪』(2012年):42.2億円
3位 『未来のミライ』(2018年):28.8億円
4位 『サマーウォーズ』(2009年):16.5億円
5位 『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』(2005年):12億円
6位 『時をかける少女』(2006年):2.6億円
と、私には意外な結果。ONE PIECEがあったのにも驚きましたが、サマーウォーズもっと上かと思ってた。
監督の興行収入1位になるのは間違いなさそうですが、ジブリとディズニーと新海の壁は高いですね(笑)。
そして意外にコナンとドラえもんが強いみたいです。
マメではないですが、シーンの場所を探すのは面白そうなので、
機会があったら聖地巡礼するかもです。

それにしても歌が重要なら、ファンとしてはMY女神様のSU-METALが声優をしていたらと思わずにはいられない
。

アクターズスクール広島を入れれば15年のキャリアがあるし、ミュージカル経験もあるので、
ハマリ役だったかもよ
。
おまけの1枚
サニーマートが土讃線の近くなので、帰りに線路のそばを走ってたらこんな場所に!

高知市内の入明駅と旭駅の間なんですが、、、。

ベンチで本を読んで時間を潰して、10:45分の回に入場しました。
観客は10人強、念のため飲食も控えます

トイレ近いしな。
121分の作品でした。
ネットの噂通り、脚本はツッコミどころがあるし、唐突な展開もありましたが

映像と歌が美しかったので、映画館で観て良かったです

仮想世界<U>の細かさは、セル画では無理だったでしょうね。
あまりにも美女と野獣オマージュなのが気になりましたが。
県民としては、やっぱ高知が舞台なのがとても嬉しい!

5月に行った、仁淀川の浅尾沈下橋の近くが主人公の家で、

毎日渡って高知市内の高校へ通学してるという設定。

伊野駅や高知駅、帯屋町に鏡川河畔、マイナーな(失礼!)ふれあいの里柳野まで出てた。

バスを使うシーンもあるが、仁淀川にかかるR33の銀色の鉄橋をバックに、

主人公が歩くシーンが多いのだが、伊野駅から浅尾沈下橋まで現実は20kmほどあるで!

こんなバスまであるみたい。

「竜とそばかすの姫」は8月後半に興行収入50億円を突破した様ですが

細田守監督の歴代作品を調べてみたら、
1位 『バケモノの子』(2015年):58.5億円
2位 『おおかみこどもの雨と雪』(2012年):42.2億円
3位 『未来のミライ』(2018年):28.8億円
4位 『サマーウォーズ』(2009年):16.5億円
5位 『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』(2005年):12億円
6位 『時をかける少女』(2006年):2.6億円
と、私には意外な結果。ONE PIECEがあったのにも驚きましたが、サマーウォーズもっと上かと思ってた。
監督の興行収入1位になるのは間違いなさそうですが、ジブリとディズニーと新海の壁は高いですね(笑)。
そして意外にコナンとドラえもんが強いみたいです。
マメではないですが、シーンの場所を探すのは面白そうなので、
機会があったら聖地巡礼するかもです。

それにしても歌が重要なら、ファンとしてはMY女神様のSU-METALが声優をしていたらと思わずにはいられない


アクターズスクール広島を入れれば15年のキャリアがあるし、ミュージカル経験もあるので、
ハマリ役だったかもよ

おまけの1枚
サニーマートが土讃線の近くなので、帰りに線路のそばを走ってたらこんな場所に!

高知市内の入明駅と旭駅の間なんですが、、、。