ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


バイク用のモデルもあるのは知ってたけど、



約1万円となかなか手が出なかったグリップスワニーのグローブ。

最近安いタイプが目に付いたんで買ってみました。







今まで使ってたバイク用グローブは、オンロードがワークウェイで買った700円くらいの。


汚くてすみません汗

安いとはいえ、掌側は鹿革(甲側は合皮)二重にもなってるし、ベルクロもダメにならない。

長距離走った時「もう少し皮が厚いと楽かな〜」とは思ってました。



オフは皮はダメなので、掌合皮、甲側化繊のメカニックグローブをずっと使ってます。



これもワークウェイで1,300円くらい、他は丈夫だけどベルクロがダメになるのが困りもの。



買ったスワニーは皮の厚みがかなりあるのですが、サイズ感も良く、

これで手に馴染めばかなり使い勝手は良さそうですにんまり

中国製で、「サイズのバラツキと縫製がひどい!」というレビューも見受けられましたが、

私のは大丈夫そうOK

ただ、これは私の指が短いからで、このグローブだけじゃないんですが、



小指が異常に余ります(笑)。





この歳になって、やっと片岡義男さんの小説の「からし色のグローブ」を手に入れましたぴよこ3







おまけの1枚
本屋に行ったらまたじゃらん(中国・四国版、九州版)を買ってしまった。

宿の広告ばっかりなんですけどね、、、。
まあいつか行けるスポットが、5でも10でもあれば。

  
  • LINEで送る





この大きさの差(笑)。

左のモンベルL.W.トレールチェア33を買ってみました。



今までキャンプツーリングで、右のヘリノもどきを使ってたんだけど、

深くかけてリラックスできるイスなのに、料理したりして

「なんか前のめりになってる事が多いな」と思ってた。

リラックスするのはテントでマットに座ってからなんで、

もう少し小型のイスで良いかなと思った次第。





収納サイズは、細くて少し長くなった。

これ見るとヘリノックス(もどきだけど)が改めてコンパクトなのが分かる。

あともう1つ不満、というか困っていたのが、



私の体重でこの足だと、軟質地にめり込んでしまってた事!ぴよこ3

まあ、次のキャンプから使ってみますわ。







おまけの2枚
遠視が進んできたのか、メガネ無くても良い事が多くなってきました。

宇和島の帰りに休憩した時も、危うくメガネ忘れて走り出すところだった。
困るのがボランティアでやってるおもちゃの修理。

ライト付きのルーペをマジで買おうかと思ってます、、、ガーン

  
  • LINEで送る



リコーのコンパクトデジカメ、GRがまた来ました汗





昨年末に中古を購入してたんですが、2月の沈下橋ツーリング中に調子が悪くなり、

この写りも変な写真を最後に、電源が入ってもすぐ落ちるようになりました。



地元にも店舗がある○○○○カメラのネットで購入したんだけど、

落としてもないし、6ヶ月の保証期間内だったので、

修理を依頼したら「修理不能」ということで、返金してもらって再購入しました。

同ランクの中古を購入したけど、ちょっと追い金あり。



5年前にこの前々モデル、GR-DIGITALⅢをAmazonで中古で購入した時も、

「美品」と言いながら、レンズに傷あるのばかり来て(付きやすいみたいです)、

結局○○○○カメラで注文した4台目を故障するまで5年愛用しました。



GRシリーズは、のべ撮影枚数が確認できるんだけど、

5年前に買ったGR-DIGITALⅢが、購入時3,197枚と発売から5年経ってるカメラにしては少なめ?

昨年末に買ったGRが、12,400枚でした。

今度来たGRも確認してみたら、



22枚〜!

リセットできないようになってるとしたら、新品では?



でもなぜか今回は、現状渡しで保証無しでしたガーン

クレーマーと思われてる!?







おまけの1枚
今日は1日雨なので、家でおもちゃの修理とマンガを読んで過ごしました。
愛猫もヒマそう、、、。


  
  • LINEで送る



2021年01月28日

ついに長年使ってきたジェットストリームと決別しました!ぴよこ_風邪をひく




書き心地いいんですけどね。

頻繁にインクが天寿を全うせずにかすれて(詰まって)しまいます。

減りが早いの承知で0.5→0.7mmにしてみたけど、やっぱり詰まった汗



次なる武器として最近購入したのが、スタイルフィット0.38mm(下の2本)。


同じ三菱ですが、、、

黄色の4色ホルダーには仕事用として、
ブルーブラック
マンダリンオレンジ
グリーン
0.5mmシャープ
のリフィルを入れてます。

シルバーの3色ホルダー(回転式でスリムで良い)にはプライベート用として、
ブラウンブラック
ライムグリーン
ライトブルー
のリフィルを。





仕事で長文書く時は、その上の1,000円の万年筆カクノを使ってるので、

ペンケースの中で1番使わないのは、1番使いたいペリカンだったりする。

しばらくこれでやってみますにんまり






おまけの3枚



昼食を3日連続でほっかほっか亭で買ってみたけど、
今日食べた豚の月見てりやき丼はやっぱボリュームがイマイチ。
やはり野菜炒め弁当440円のコストパフォーマンスは良いぴよこ3

  
  • LINEで送る



2021年01月19日

ジグソーパズルを買ったにんまり



手始めに500ピース、38×53cm。



「さ〜やるぞ〜!」と、四辺からやってみたら、



1時間で四辺完成、意外に早く完成するかも。



ジグソーパズルとか、もう6周目くらいのピクロスとかやってると、



「あ〜ヒマを潰してるな〜」と実感しますぴよこ3

何かの勉強やスキルアップに使った方が良いのかも、、、。



こんな時思い出すのは、

「人生は死ぬまでの暇つぶし」という言葉。

そして連動して、

「君が無駄に過ごした”今日”は、昨日死んだ誰かが死ぬほど生きたかった”明日”なんだ」

という言葉も。



還暦が近くなると、どちらかといえば上の気分に近いかな(笑)。

振り返ってみれば、あっという間ではなかったけど、

おもったよりずっと近かったし、成長してない様に思います汗

どんなに充実した時間でも、仕事でも、寝てても、1秒1秒死に近づいてるのは間違いないし、

寿命は平等じゃなくても、1秒1日1年歳を取っていくのは皆平等なんですね。

ま、力を抜いてせいいっぱい暇つぶしします。







おまけの2枚
あまり出かけられないんで、
本でもTVでも、旅行や温泉や山や釣りやを見るのが最近の日課。


旅行計画でもたくさん立てときますか!ぴよこ_酔っ払う

  
  • LINEで送る



2020年12月17日

先日のガンス垂れエンデューロ、また恥ずかしい写真があったので貰ってきましたへへん


登ったところでバイクから振り落とされ、


坂の下まで転落。


セルがないのでスゴスゴとよけてキックします(でもかかりにくい)。


  続きを読む
  • LINEで送る





手帳の記入用にマーカーとか買って、カバンに入れて裸で持ち運びしてたんですが、

不便なのでふでばこを買ってみましたにんまり



学生時代以来かもしれない。



流行りのスタンドタイプ。

本体に磁石が入ってて、ファスナー開けてくっ着けるときれいに立ちます。

自宅でも職場でもそのまま使えてとても便利。

細かく書けるように、0.38mmのボールペンと替えインクも買いました。


大人買い!(10本1,000円ですが)ぴよこ3



肝心の手帳は、まだまだ記入方法が定まってない状態で、いろいろ模索してるけど楽しい。



今使ってる4色ボールペン+シャープでも、基本ルールは、

赤 時間の決まった予定、人との約束
青 仕事のTO DO
緑 プライベートの予定
黒 それ以外の記録

としてるんですが、それ以上に複雑にしてる理由に私の万年筆愛ハートがあります。



ソーシャルワーカーという仕事柄、実は結構文字を書きます。

長文を書くのに、万年筆以上に楽で気持ちの良い筆記具は無いと思ってるので、

現在パイロットの暗めのブルー「月夜」を中字と細字の万年筆(カクノ&コクーン)に、

明るめのブルー「紺碧」を中字の万年筆(ペリカン)に入れて持って行ってます。





紺碧はフォーマルには少し明るすぎるので、自分の記録用にしてますが。

月夜は職場内の記入はもちろん、市役所とかに出す書類にもバンバン使ってますね。

一番使う月夜の中字は、毎週1回以上はインクをコンバーターに補充してます。



仕事はそれで良いんだけど、細字よりも線の中に濃淡が出る中字が好きなんで、

細かい記入の手帳には書きにくくて悩んでるという話でした。

また興味の無い人には、全くどうでも良い話ですみませんへへん






おまけの1枚

歩き旅挫折の影響か(笑)、11月は全く自転車の距離が伸びず。
10月(127.66km)の半分以下!

  
  • LINEで送る



2020年11月28日



今日も1日外に出ないでネコとゴロゴロしました眠い

天気は良かったけど。





トイレと食事以外は、kindleでひたすら本を読み、



次の巻をダウンロードしてる間や、気分転換にはDSのピクロスをやり(もう何周目だ)、



午後は久しぶりに図書館でも行こうかと思ってたけど、結局1日これの繰り返しでした。



奥さんは仕事なんで、昼食は怪しいチャーハンを作ったり、



これも久々にチャイを淹れたりして過ごしましたへへん





さて、先日買った来年の手帳(コクヨのジブン手帳)ですが、

使い方をまだ色々試行錯誤しています。



形から入るタイプぴよこ3だし、マニュアル本好きなんで、



公式ガイド本買ってみた。




けっこう高かったけど、他人の使い方とか参考になって面白い。

その中で、やたらと使ってる人が多かった、ゼブラのマイルドライナーとかも買ってみました。



中間色の太細マーカーペン。

確かに引いても文字とかを邪魔しない感じ。





これも使用者が多かった、0.38mmの多色ボールペンも買ってみたいけど、

自分の好きな万年筆(しかも中〜太字が好き)との使い分けをどうしようかと悩んでます。




  
  • LINEで送る



2020年11月16日

来年の手帳を買いましたにんまり



という表題の話題はちょっと置いといて、、、



今日仕事中にやってきた、びっくりなニュース!



BABYMETAL紅白出場決定!

いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや!


正直言うと、なんで今更。

2ndアルバムが発売された2016頃、NHKで数回特番が組まれたこともあって、

「今年は紅白出場か?」と騒がれたものの、出場ならず、

ファンからは悔しさと本音半々で、

「海外の数々の有名フェスに呼ばれてるのに、今更国内の紅白に出てあげなくてもいいだろう」

と当時でさえ言われてました。

ヤバい!世間の人にベビメタが知られてしまう、、、。

皆に知って欲しい、賞賛して欲しいと思う反面、

できれば中継で3曲くらいやって欲しいけど無理だろうなとか、

1曲だったら無難な曲か、それとも攻めるのか、

常連グループにいじめられないかなとか(笑)、

演歌の大御所の後ろで、横並びでうちわとか振ってるベビメタは絶対見たくないとか(これは本当にイヤ)、

一般人の私が心配しなくても良いことまで心配して、

また不整脈が出そうですガーン

そして武道館で10公演が決まったらしい。



関西でもやってくれ!



さて、手帳の話。

  続きを読む
  • LINEで送る



2020年11月14日



午後から宇和島のワークマンまで行って、冬のバイク用グローブを買ってきましたにんまり



左2つが今日買った分、右端が今まで使ってたやつ。

ウィンカーとか操作しないといけないし、天気の良い日は逆に汗かいたりするんで、

厚ければ良いというものではないんです。

過去に厚すぎるの買って、操作性が悪くて使わなかったことも。



そういうわけで、極寒時は2枚重ねで対処することにしました。

2つで3千円弱。

でも今日は日が暮れてきたら、薄い皮グローブのみの手より、

ユニクロのウォームジーンズの下半身が寒かったやべー

面倒だけど、遠出はオーバーパンツの季節になりましたね。





  
  • LINEで送る





メルカリで1,900円也

8年前のカメラなので、もう新品は売ってないみたいです。

ますますポケットに入れにくくなったガーン

それにしても、デジカメは背面にモニターとボタンがあるんでほとんどカバーしてないですね。




なんか極端に布面積の少ないビキニを連想します(私だけ?ぴよこ_酔っ払う)。

だから今は「ケース」と言わず「ジャケット」なんですかね。



じゃあ昔のカメラケースがどうだったかと言うと、、、。



モデルはペンF、私とほぼ同い年です。

前は大差ないけど、後ろはしっかりガード。



前側も被せてホックで固定すると、



フルアーマーです(笑)



前のGR-DEGITALⅢ「最強のスナップシューター」と言われ、

各種調整が細かにできたのですが、イマイチ性能を使えずじまいでした。

カメラが変わったのを機会に、いろいろ考えて良い写真が撮れるようになりたいです。







おまけの1枚
また何か画策してますへへん


  
  • LINEで送る



2020年10月20日

自転車通勤がだんだん寒い季節になってきました風邪



仕事終わって帰ったら薄暗くなってるし。

でも最近はなるべく夕食前に歩くようにしてるんで、薄暗い方が良いんですぴよこ3



夕食前は歩く人が多いんで、なんか明るい中で前から人が来ると緊張するあせる



さて、表題の話ですが、現代の1日の情報量は江戸時代の1年分に相当するそうです。

TVをほとんど見ない私でも、新聞、Yahoo、FB、インスタ、その他ネットを見るから、納得できる気もします。

その分、幕末の志士とかは情報と人物を求めてあちこち歩き回ったんだと思いますが。

自分で考えても、インターネットとスマホを使ってなかった時と比べると段違いですね。



それなのに、更に刺激を求めて林道アタックだキャンプツーリングだと東奔西走する日々、、、。

やっぱ強烈な刺激を体験すると、もう平凡では満足できなくなってしまうんですかね汗

昔はソロで4輪が走るようなフラットな林道を走って満足してたんですが〜へへん



その分想像力が欠如してきたような気がするけど、これは歳のせいですかね。

10代の頃は特に物語を書くわけでもないのに、

何かのきっかけで小説のプロットのような妄想がどんどん湧いてきた気がします。

(あっちの方の妄想もだったかも、、、)ぴよこ_酔っ払う



そんな情報過多な生活なのに、また新デバイスを買ってしまいました、、、。



セールしてたので、ついにkindle汗

モノクロで雑誌は読みにくいんで、もっぱら読んでない古典と実用書の閲覧に使いたいと思います。

軽いし防水だし目が疲れなさそうで良いかも。

とりあえず昔読んだ宮本武蔵(by吉川英治)読んでるけどメチャ面白いびっくり

すっかり忘れてる、そして「バガボンド」がかなり忠実なのが分かった。
  
  • LINEで送る



2020年10月18日

今日のタイトルと直接関係ないけど、1年ちょっと固定してたタイトルバックの写真を変えました。



この写真は妹の葬式の帰り、雲が印象的だったのでスマホで撮ったものでした。

新しい写真は全然地元じゃないんですが(阿蘇)。



先日、愛用してたデジカメのモニターが表示しなくなって使用不能に。



使ってたのはリコーのGR-DIGITALⅢというモデル。



ちっちゃくて良かったんだけど、購入履歴見たら中古で買ってもう5年近く経ってた。

ツーリングの記録とブログ用くらいにしか使わないんだけど、

やっぱスマホだけだとつまらんので、またデジカメ買いました。



  続きを読む
  • LINEで送る



ツーリング用の新しいシートバッグを買いましたにんまり



向こう側が新しく買った、ヘンリービギンズのシートバッグ(44〜60L)で、

手前が今まで使ってた、タナックスのシートバッグ (29〜40L)



タナックスも使ってて特に不満はなかったけど、もう少し容量が欲しくなったんで。



幅は同じくらいというか、ヘンリービギンズの方が狭いくらい。



前後長も同じくらいだけど、高さで容量を稼いでるんですね。

四角い形そのままに、必要十分にしてタナックスよりシンプルな作りです。

これで念願のオイルランタンも立てて入れて持っていけるぴよこ3





うれしい誤算は、「左右にボトルホルダーがあるからマップルは入らないだろう」と思ってたけど、

私の通常版(A5)なら、なんとかポケットに入れることが可能。



タンクバッグもウェストバッグも使わない時に便利です。

早く使ってみたいんで、讃岐うどんキャンプツーリングでも行こうかと思ってますへへん







おまけの1枚

ヒロシのぼっちキャンプシーズン2が始まったけど、1回目はバイクだったのに見損ねたえーん
シーズン1で設定した自動録画に、なぜか予告編だけ録れてました。

  
  • LINEで送る



前から欲しかったレッドレンザーのヘッドライトをポチりました。



パッケージの紙がメチャ厚い、う〜んドイツらしいぴよこ3

そういえば前に市内のホムセンにこのパッケージ(キャラと色味がいろいろ)がずらりと並んでる時があったけど、

レッドレンザーだったのね。

バイヤーが惚れて仕入れたのかもしれないけど、やっぱホムセンにはちょっと高かったのか?



買ったのは単三電池×1でUSB充電もできる、MH5というモデル。



いきなり反省ですが、同クラスの充電出来ないタイプでも良かったかも。

走行中に充電できれば便利かと思ったけど、Loモードで35hなんで私のキャンプだったら電池1本で足りそう。

重量差はそんなにないんですけどね(94g/92g)、値段が倍近く違います。



今まで持ってたジェントスと比べてみます。



  続きを読む
  • LINEで送る



「稀に見る強さの台風、、、」とか言ってたけど、まだ遠いのか晴天でした。



テント(パンダVC)を売ったポイントがまだメルカリに残ってたんで、

安いバイク用ジーンズを2本買ってみましたぴよこ3

エドウィンが56desginとコラボだけじゃなくて、独自でも出してるみたいです。



左が中古品でザイロンという繊維を使った物、右が未使用品でコーデュラを使った物です。

右のは膝カップも入れられます、糸を切って高さを調整するみたい。



長さも十分なんで、今までの様にブーツから出なくて良さそうですへへん



同じくメルカリにて、買ってないけど。



元の文が分からないほどの誤訳ガーン。機関車ヘルメット!(笑)



暑いけど、今日も自転車でちょっとお出かけ。



バイクか自転車かで悩んだら自転車、歩くか歩かないかで悩んだら歩く

でもあまりに暑かったので休憩あせる



ワザとらしい自撮りだけど、本当に休憩で1冊読みました。

図書館で借りた本も読まないといけないけど、ツタヤでまた漫画借りてきた。




どちらもたいへん面白かったです。

さて、まだ降ってないので今から歩いてきます。

  
  • LINEで送る



2020年08月06日

久々の仕事中の赤鉄橋





夏でも暑い暑いと言いながらツーリングにも行くし、林道にも行く。

逆に冬でも四国だし温暖化の影響もあるのか、ツーリングもキャンプもふつうに行ってます。

夏じゃないとできないことって、なんだか減ってきた気がしますね。

泳ぐことと、花火大会見ることくらいかも花火

大人になって季節感が無くなってきた気がします。



それよりも悔やむのは、1ヶ月以上も夏休みがある学生の時になんで旅行しとかなかったかなぁガーン

サイクリング同好会だし、バイクも乗ってた(80ccですが)のに。

自転車で山口方面と阿蘇方面へ行ったのと、バイクで鈴鹿8耐行ったくらいですね。

不器用で失敗しながらでもキャンプ旅行しとけば良かった。



小学校の時の夏休みは、なぜかほぼ毎日、AMは学校のプールで泳いでPMは四万十川で泳いでました。

子供が大きくなってからここ数年は、海でも川でも泳いでない気がします。

と、いうわけで今週末のツーリングは、

バッグの中に新たに買った水中メガネとシュノーケルを忍ばせてますぴよこ3





今日は午後から休みを取って、暑い中墓掃除と、


我が家の墓は、このまだまだ奥

XR、ジクサーの洗車をしました。



XRは洗車してもボロいし、あちこち錆びてもいるけど、

使い込んで、研いですり減ったナイフみたいでカッコ良いと思いますへへん

ひいき目ですけどね。






おまけの夏の1枚

どど、どんなボランティアをしてくれるのかな〜、、、にんまり

  
  • LINEで送る



2020年06月27日

今日の朝乗りにんまり



よけいな一言ですが、朝練と言うと、集合付けたビッグバイクが法定速度無視でかっ飛ばすイメージで好きじゃないかなガーン

法定速度? ま、、、守ってますよ汗

津島町で給油したけど、西予よりハイオクが15円も高かった。



四万十市はいくらか忘れたけど、もっと高いですけどね。

48km/Lでした。

雨予報なので10時前には帰宅して、セブンイレブンで買った蒙古タンメンで朝食にしました。




  続きを読む
  • LINEで送る



2020年06月07日

今日の午前中は、再開したおもちゃ病院で四万十町に行ってました。

また忙しくなります。

昼食は帰りに黒潮町でたこ焼きを食べました。



海を見ながらこのクジラ型の丘の上で。





午後はXRのメーター交換とキャブ掃除を今日こそやろうと思ってたんですが、

またまた「こんな良い天気に家にいられるかっ!」へへんと走りに行ってしまいました。

14時から宇和島、大州の古本屋へ行って、246kmほど走ってきました。

もう平日整備するかな〜。



さて例の10万円で、普段なかなか買えなかった物を買ってます。

まずはトレックフィールドのウェストバッグ。



昨日の帰路と今日しか使ってないけど、やっぱ良いですわ〜!

厚い生地で、形を面積を広く厚みを薄く作ってあるので、容量もけっこうあるし、

重い工具とか入れてもずり下がらず、前に回しても邪魔になりません。



今まで使ってたのは、なぜかグレゴリーだけどもうボロボロというか汚くなってる。



2005年のブログ見たら使ってるから、これももう20年物かも、お疲れ様。


  続きを読む
  • LINEで送る



2020年05月31日

ちょっと前ですが、またテントをポチってましたへへん

2人用ドームテントは買おうと思ってましたが、欲しいものリストに入れてたこれが約2万から急に安くなってたんで。



年末に買ったテンマクデザインのパンダVCは、メルカリかなんかで売ります汗



綿混紡の生地に惹かれて買ったけど、如何せん自分のスタイルには大きすぎました(白いのがパンダVC)。



バイクも徒歩といろいろやりたいのはともかく、テントの方向性をしっかり持ってないのが原因ですね。



テントは、小さくて、軽くて、中は広いが良いに決まってます。

それに耐水性とか、前室とか、見た目とか、風合いとか、値段とか、考えるとよく分かんなくなってましたぴよこ_風邪をひく

皆、「荷物はできるだけ少なく」と思ってると思うけど、自分は人よりその思いが強いかも。

もちろん今はバイク前提なので、パックパッカーの方や、ウルトラライトハイカーの方とは比ぶべくもないとは思います。

パンダVCは「私よりも荷物が多くて気にならないライダー」「ソロもしくはカップルの車キャンパー」は良いかもです。

カブだったら上の写真、ジクサーだったらこれより荷物積みたくないし、



ここまで積んだら、身体には何も無しか、小さいウェストバッグくらいしか付けたくないです。


  続きを読む
  • LINEで送る



2020年05月31日

ビール飲んじゃったんで、深く考えず今日の出来事を書いてきますにんまり

あぶく銭10万を握りしめた私は、経済を回すべく友人のしっぽつきさんと高知市へ行ってきました。



あちこち回って買い物をするつもりでしたが、1軒目に行ったアストロプロダクツ(工具屋さん)は、

10時ちょうどに行ったら、開店時間が当分10時➡︎11時に変更になってたのでパス。

次はワークマンプラス

ジクサー用の革グローブが欲しかったんだけど、目的の1,900円のがどうにも厚すぎる。

メッシュでも良いかと思ったけど、使う時期が限られそうだし、色が蛍光イエローだけだしで結局買わず。

モトパンの下に履こうと、コンプレッションタイツだけ買いました。

今まで持ってなくて、膝ガードが肌に擦れたりしてた汗


  続きを読む
  • LINEで送る



2020年04月29日

先日買ったインナーシュラフ型のエアマット、





テント内でブランケットを敷いた上で、土日に使ってみました。



座った感じは、ブランケットと相まって適度なクッションで良い感じぴよこ3

なんせ以前買った廉価品は、2回目の使用で座って動いたら接着部分がベリベリと取れた(重すぎ?)。





夜になってシュラフに入ってみる。

包み込まれるような感じで、やはりクッション性は良い。

しかし、固定されるような感じで体が動かしにくくも感じる。

腰が痛くなったので寝返り打ってみたら、、、

マットも一緒に寝返る〜!(当然といえば当然の結果)汗

マットの位置が気になって、なんか安眠できませんでしたあせる



そもそも、収納サイズ以外には特に不満の無いサーマレストから変えようと思ったのも、





腰痛持ちになって「も少し厚いエアマットが良いかな〜」と思ったからだった。

ずっと仰向けでは寝づらいので、寝返りも多くなってるんでした。

素直に同メーカーの床に敷くタイプ買っときゃ良かったかも。



でも意外に腰痛は硬めの床が良いという意見もあるしなー。

次はインナー型の今回のマットを、シュラフの下に敷いて試してみます(幅が狭くて不便なだけかも)。





おまけの1枚

楽しいかー?
そーかガーン

  
  • LINEで送る



2020年03月26日

南国高知も桜はまだまだです。




雨だコロナだ奥さんの通院だで、キャンプツーリングになかなか行けません汗

ちょっとだけお小遣いが余りそうなので、欲しいものリストからなんか買ってみることにしました。

リストは物欲に購入が追い付かなくて、増えるばかりガーン

とても買えない高額なものは入ってないんですけどね。新車とかへへん

XR250Rでは、
フロントホイール
前後ステンスポーク
タンクデカール
シートレザー
ハンドル
ブレーキパッド
フォークブーツ
ディスクガード
リアバッグ等、、、

キャンプ・バイク用品では
林道用ウェストバッグ
軽量ザック(30L)
軽量テント
ニーシンガード
エアーマット
ウールブランケット
ゴーグル
モトパン
ロードヘルメット等、、、

カブ・ジクサーは不思議と今のところ無い。

とりあえず4点ほど買ってみました。

今日届いたのは、ケチってゴーグルでなくレンズのみと、


(最近見えなくなってきたので迷わずクリアを!)

ウールブランケットならぬフリースブランケット。



本来はインナーシュラフ用ですが、シュラフの下に敷こうと思ってます。

クローズドセルマットだけだと腰にくるようになったので、エアマットを使ってみたいけど、

過去に安物買って2回でパンクしたトラウマがあるので、なんか敷いとこうかなと。

ほぼ自分が持ってるモンベルのダウンハガー#3と同じサイズ。

これにエアマット加えたら、はたして現在のマットよりもコンパクトになるかさえ疑問。

ま、寝心地が良ければ良いです、睡眠は大切。

エアマットも届く予定です。





おまけの1枚
職場の駐車場にて。

海の男!?(もしくは川)

  
  • LINEで送る



2020年03月24日

XRのフロントのIRCツーリストは、まだ5分山くらいあるんですが、



最近難所系が多いし林道も飛ばすので、も少し食う方が良いかなと思ってます。

で、候補だったD603は最近安くもないしで、却下。



シンコーの216MXかミシュランのAC10の後継TRACKERが候補。





ツルツルになったカブのリアタイヤも、IRCから浮気して久々のダンロップに。


D107 2.50-17

TT100系のデザインは懐かしい。

  
  • LINEで送る



2020年03月12日

「電気カミソリは電磁波が体に悪い」というのを信じてる訳ではないんだけど、

(そうしたら顔周辺が癌の男だらけになってしまいますよね)

昔から安全剃刀派です。

面倒くさいけど、毎朝シェービングフォームをつけて剃ってから仕事に行ってます。

使ってるのはずいぶん前からジレットの3枚刃



シックの3枚刃と比べても全然切れ味が良く、替え刃も安いのでお気に入りでしたぴよこ3

4枚刃や5枚刃、電池で振動するタイプまで試したこともありますが、替え刃が高くてやってられない。

が、、、

少し前から「なんか剃り味が落ちたかな?、、、」と感じるようになってきました。

交換も前は1ヶ月は優にもったのに、最近はそれも短くなった気が。

気のせいかと思ってたら、今日替え刃を注文しようと見たAmazonに同様のレビューが多数。

どうやら替え刃が、ドイツ製➡︎ベトナム製になって、品質が落ちたという噂です。



他に良いのがないかと探して、国産のフェザー製品で良さそうなのを見つけました。


サムライエッジ!

サムライエッジということは、刀?

仕事帰りにドラッグストアで探してみるけど、ジレットとシックばかりで、時々貝印。

「もう、Amazonしかないかな」と思ってたら、5軒目でやっと見つけました。


左は今まで使ってたジレット。



なんかもう団地妻洋モノくらいの違いがありますね(なんのこっちゃ)。

明日の朝使うのが楽しみです。



話変わって、今日は奥さんの体調が悪いみたいなので、

簡単に食べられるものをいくつか買ってきました。



一度食べてみたかった、プロクオリティのカレーを食べたんだけど、



ビールも飲んだら食欲に火が点いて、



スパゲティも食べてしまいましたへへん





おまけの1枚
職場の若い衆が「自転車通勤を始めたのでサドルの高さを見てほしい」というので行ったら、
久々にかなり笑いました。

フォークが前後逆だよ〜。
こんな風に組んで売ってたリサイクルショップも悪いけど、
「そういやタイヤが爪先に当たって乗りにくかったんですよ」
と気づかない本人もすごいな。

  
  • LINEで送る



天気は曇りから下り坂くもり

おもちゃを届けに、自宅から約1時間の四万十町まで行ってきました。

昼食は、久々に満州軒に行きましたにんまり



先日、高知市の帰りに両親と寄ったのですが、夕方前の準備中で食べられなかったので。



盛り合わせホルモンキムチごはん(中)を注文。



消費税10%になって少し値上がりしたみたいですが、それでも930円です


キムチも頼まなければ680円という安さ!

ワクワク!




ん〜、プリプリで美味いへへん

量も昼食としては十分です。



予定より早く今月のお小遣いを貰ったので、さらに高知市まで1時間足を伸ばしました。




  続きを読む
  • LINEで送る



2020年03月01日

レースから洗車してなかったので、今日はXRを洗車。

桑田山の土は落ちやすい方だけど、タイヤはなかなか頑固でした汗



北九州エンデューロ、土佐エンデューロ、桑田山エンデューロと、

これで3レース使ったけど、VEゲコタはまだまだいけそうです。



回転方向あるみたいだけど、XRのパワーと私のスピードだったら逆でも良いかもね。

保安部品も付けようと思ったけど、雨が降ってきたし、車庫が洗濯物で一杯なんでやめました。



夕方Webikeに注文してた物が来た。

固定式のオフロードスタンドを買ってみました。



ゴム付きのバー2本で支えるんでとても安定してますが、

XRの重量を載せるのはなかなか大変。

今までのリフト式は25年くらい前に、レースの商品かジャンケン大会かで貰った物です。



しっぽつきさんにあげる事になってます。





おまけの1枚

一昨日高知市にて。
マングースめちゃ弱そう、というか犬みたいだし。
マングースはハブを食べないらしいですけどね。

  
  • LINEで送る



2020年02月02日

四万十町のおもちゃ病院参加の後、高知市まで行ってました。

朝はそうでもなかったんだけど、車乗ってるうちに左太ももが、

「骨折してるんじゃないか?」というくらい痛くなってきたやべー

昨日普通に帰ってきてるんで、そんなことはありえないんですが、

硬く腫れてパンパンになってます。

打ったかな〜、、、思い切りハンドルで打ったかも〜へへん

帰宅して寝て、お風呂入ったらすこしはましになりましたけどね。



歩行はまだしも、乗り降りに難儀しながらアストロプロダクツへ行きました。

携行工具のソケットハンドル(中央下)がやっぱ短くて使いにくいんで、

1/4のソケットを買った(左下)。



工具を吟味して買うのはとても楽しいにんまり

でもちょこちょこカゴに入れると、アストロでも結構な金額に汗

そのうち工具入れて車庫に置くワゴン(オープン型のやつ)が欲しいです。



帰りに内田文昌堂(高知の老舗の文具店)にも寄って、

安い万年筆KAKUNOのスケルトン中字も買いました。


1,100円だけど、とても評判が良いらしい。

先日買ったコクーン(細字)がやっぱ予想以上に細かったので、、、。





同じパイロットなんで、2個セットで買ってたコンバーターがちょうど使えました。

中字だけあって、サラサラと気持ち良く書けます。

スケルトンは派手なインク入れてみたくなるけど、仕事用だしな、、、ぴよこ3



あと割れてぐるぐる回ってた、ヘルメットのエアダクト部品が到着。




オフメットで薄いプラスチックじゃやっぱ割れますよね〜。

でもアライファンなんで、次も柄違いのツアークロス買うか、

ジクサー用にオンメット買うか悩んでます。



と、いうわけで相変わらず物欲アリアリです。

  
  • LINEで送る



2020年01月12日

今日は10〜15時で、ボランティアのおもちゃ病院でした。



定例ではなく黒潮町のイベントへ出張だったけど、受付11件とまずまず。

昼食のお弁当食べてたら、



なんか床のゴミが動いた気がする?

よく見たら小さな尺取り虫でした。





さて、今年は手帳を1日1ページ➡︎1週間1ページに変更したのですが、



左の週間スペースは、予定&仕事の経過を3色ボールペンで、

右のフリースペースは、仕事以外の事&ミニ日記をと、

まあまあ良い感じで使ってます。



新年で気分一新するために、万年筆のインクも変えてみました。



左が今まで使ってたブルーブラック、右が新しく買った月夜という色です。



画面だと分かりにくいと思いますが、緑がかった青で、濃い所と薄い所のグラデーションが少し強めかな。

このパイロットの色彩雫(いろしずく)シリーズは24色あるので、もう少し明るい色も買ってみたいですね。

明日はのんびりするつもり、、、。





おまけの1枚

先日3人で高知へ出張した時に、車内で「定年後に何をするか」という話になって、
「書道をしたい」という女性職員がいたので、とめはねっ!全14巻を貸してました。
この機会に再読してみたけど、最終巻はいつも読みながら泣いてしまうんだよな〜汗

  
  • LINEで送る



2019年12月26日

新しいテントを買ったので、昨日は昼から休み取って川原でためし張りしてきました。



えっ? 新しくなっていない?


  続きを読む
  • LINEで送る