ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
ライトチューン(未完)

暗い写真から始まりましたが、現在のセローのライトはこんな感じ。

オフ車なのでもともと明るくはないのでしょうが、

ハロゲン球が切れた際に手持ちがなく(H4じゃない形式)、

ホームセンターで見たら1,600円もしたので、安い電球を付けてました電球

夜走ることがほとんど無くなってるので、特に不自由もしてませんでしたが、

久々に走るとあまりに暗く、カンで走るしかない状態ぴよこ_風邪をひく

年始にナイトランも控えているし、なんとかせねば!


予算の関係で、今回はHIDは見送り、

通販で一番安く、サイズも合いそうなライトユニットを注文。

ライトチューン(未完)

マルチリフレクターポジションも付いて、なかなかイケてます。

ノーマルはレンズも傷ついて曇ってるし、リフレクターも煤けた感じ。

ライトチューン(未完)

よく見たら横の合わせ目が割れて、土ぼこりがかなり入ってましたガーン



そのままでは付かないので、上側のステーを作ったりしてなんとか取り付け。

ライトチューン(未完)

ノーマルよりわずかに小さめですが、光軸調整も無事できそうです。

こうなればせっかくポジションも付いてるので、ON/OFFスイッチを付けて、

通常はポジションのみ点灯にしたいところです。

セローは常時点灯なので、何か別のスイッチを増設しなければなりません。

「確かCRMのキルスイッチがあったような」と探してみたのですが見当たらず、

どうやら前持っていたRMXにバハライトを付けた時に使ってしまった様です。



替わりにCRMのON/OFF付きSWハウジングが出てきたのですが、

ライトチューン(未完)

ヤマハ車にいきなり付けるには、テスターも無いし配線が謎すぎ。

ライトチューン(未完)

セローとCRMの配線図を見てから、細工してみようと思います。




おまけの1枚
今日は整備もだけど、部屋の掃除と模様替えに手をつけてしまい、
えらいことになってしまいました。
ライトチューン(未完)
まあ、絶対的に物(というか本)が多すぎます。
結局夜までに片付かず、布団のスペースだけ空けて敷きました汗








  • LINEで送る

このブログの人気記事
トップケースってダサいと思う
トップケースってダサいと思う

ジクサーのタイヤ交換
ジクサーのタイヤ交換

レース引退しようかな、、、
レース引退しようかな、、、

XR沈黙す
XR沈黙す

2ヶ月ぶりに林道へ
2ヶ月ぶりに林道へ

同じカテゴリー(整備その他)の記事画像
宇和島市へたこ焼きを食べに
XRのグリップ交換
RIDE RED
雨も降ったが忙しい
テントの防水性復活?
続・気になるバイク
同じカテゴリー(整備その他)の記事
 宇和島市へたこ焼きを食べに (2021-09-09 21:19)
 XRのグリップ交換 (2021-08-14 21:07)
 RIDE RED (2021-08-12 18:56)
 雨も降ったが忙しい (2021-08-09 21:32)
 テントの防水性復活? (2021-08-07 22:03)
 続・気になるバイク (2021-08-05 22:38)

この記事へのコメント
やっておりますなぁ。

ライトって

スピードを出すと

よりいっそう暗く感じるちゅうか

視野が昼間に比べて狭すぎるぐらいに感じます。

メインライト×1

LED×2

で走ってたけど

もう一つ増やして年末年始を走ってみます。
Posted by キャサリン at 2014年12月24日 18:53
日本男児はロウソクかあんどんでしょう!
Posted by KDX at 2014年12月24日 21:34
日本男児はロウソクかあんどんでしょう!
Posted by KDX at 2014年12月24日 21:34
昔XLR -BAJA のライトをRMX に付けて、片側HID 化して走りましたが、
「ライトが暗くて速く走れませんでした」とは絶対に言えない明るさでした。
ナイトレースに出るならまたやってみたいです。

KDX さん、手が震えてませんか(笑)。
Posted by うつなつぱぱ at 2014年12月24日 22:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ライトチューン(未完)
    コメント(4)