2015年12月13日

娘達とキャラが大きく変わったマンガの話をしていて、
ネットでも見てみると「ああ、そうそう!」という感じで結構あります。
作者が上手くなったり、ストーリーも変わって来たりの理由もあるとは思うのですが、
やっぱり私にとっては「750ライダー」ですね。
寮で借りたり、喫茶店で読む少年チャンピオンに載ってる程度の認識でしたが、
もう後半のほのぼの具合はよくギャグにされるくらいでした。
最初の頃の主人公はこんな感じですが、


後半になると、

更正しすぎだろ!

表紙も初期の巻では
ハードな走り屋イメージが漂います(やっぱりノーヘルだけど)。
バイクのパイプハンドル振り回して喧嘩する様な回もあった様な。
後半は完全にラブコメだよ

46巻に至っては人間すら表紙に出てないし(笑)。
委員長の愛の賜物でしょうか。
主人公、早川 光 の愛車はK2だったと思いますが、
昔会社の同僚がK1を持ってたので乗らせてもらった事があります。
ハンドルが高くて、前後には割とコンパクトで、ポジションはまるでオフロードバイク。
でもへたってたのかもしれませんが、サスが貧弱で路面のうねりで振られてしまい、
効かないブレーキと相まって「コレでスピード出すのは大変だ」と思いました。
そういや最近はわが町の白バイも、750じゃなくCB1300になってます。
バイパスで見かけると、サイレンも鳴らしてないのに追い越し車線ばっかり走ってるし、
どうみても80km近くは出してるんでムッとします
