2019年11月07日
11/2(土)の午後、木魂館

わいた温泉郷の湯けむりとお題の場所を通過。

まだ跳ぼうとしてる
、というか0.5秒前に跳んでるんだけど、、、。
きよらカアサでは、試飲しただし汁「きよらのおだし」が美味しかったので買ってしまいました。


わいた温泉郷の湯けむりとお題の場所を通過。

まだ跳ぼうとしてる

きよらカアサでは、試飲しただし汁「きよらのおだし」が美味しかったので買ってしまいました。

続いては鍋ヶ滝に寄り道してみます。
阿蘇周辺は改めて見るまでもなく、湧水や滝など水に関する観光地がいっぱい。
この滝が有名なのは、

裏側にも入れることみたいです。

大観峰以上に歩かないといけなかったですが
。
ミルクロードに向かって南下して、途中マゼノミステリーロードに入ってみます。
こんな名前が付いてるのは、パワースポット押戸石の丘があるかららしい。

「四国カルストの方がいっぱい石があるぞ!」 と言ってしまうとミもフタも無いので行ってみます。
200円払った入り口の小屋のおじさんの、力の入った説明がかなりミステリーで面白かった
。

このはさみ石の間から夏至に太陽が昇り、冬至に太陽が沈むらしい。
う〜ん、この間隔だと、たまたまの様な気もするけど(突っ込みながら楽しんでます
)。
ほれ、太陽入れてみた。

次の鏡石にはシュメール文字が刻まれている!(なぜシュメール文字)。

聖牛(バール)と蛇神(ナーガ)らしいのですが、磨り減ってなんとなくしか見えない。
この女性は主役の押戸石をさすって、子宝や豊胸をお願いしてるわけじゃなくて、

磁性があって磁石が回るらしい。

上の写真の状態から、磁石を岩に近づけると、、、

おお、確かに磁石が動きます。
パンフレットには「頂点の真北には北極星があります」 と書いてたけど、いや普通そうだから
。
十分楽しませてもらったので、そろそろ今夜の野営地へ向かいます。
阿蘇から西に走った、「菊陽町ふれあいの森研修センター」(無料)に初めてテントを張る予定だったのですが、、、

なんと、1日5組限定らしい。芝生はいっぱいあるのに、、、。
(あとでサイト見たら、バーベキューとかの利用者のマナーが悪くて規制したみたいですね
)
もう日没が迫ってるので、前にも泊まった阿蘇坊中野営場に電話をして向かいます。
2016年の震災の影響で、まだR57は長陽大橋を迂回しないといけないのでやっぱ渋滞。
18:30頃やっと到着しました。
急いでテントを張って買い出しへ、風呂は昼間入ったから省略。
17:30から1人宴です
。
モツ炒めで一杯やってからの(今日は500!)


モツ鍋。

困るのはニラもキャベツも売ってるのが多すぎるんですよね〜。
モヤシとベイビーリーフでごまかした。
唐辛子はたっぷりと。

ご飯もうまく炊けて、今宵も満足です。
本日の走行 280km
阿蘇周辺は改めて見るまでもなく、湧水や滝など水に関する観光地がいっぱい。
この滝が有名なのは、

裏側にも入れることみたいです。

大観峰以上に歩かないといけなかったですが

ミルクロードに向かって南下して、途中マゼノミステリーロードに入ってみます。
こんな名前が付いてるのは、パワースポット押戸石の丘があるかららしい。

「四国カルストの方がいっぱい石があるぞ!」 と言ってしまうとミもフタも無いので行ってみます。
200円払った入り口の小屋のおじさんの、力の入った説明がかなりミステリーで面白かった


このはさみ石の間から夏至に太陽が昇り、冬至に太陽が沈むらしい。
う〜ん、この間隔だと、たまたまの様な気もするけど(突っ込みながら楽しんでます

ほれ、太陽入れてみた。

次の鏡石にはシュメール文字が刻まれている!(なぜシュメール文字)。

聖牛(バール)と蛇神(ナーガ)らしいのですが、磨り減ってなんとなくしか見えない。
この女性は主役の押戸石をさすって、子宝や豊胸をお願いしてるわけじゃなくて、

磁性があって磁石が回るらしい。

上の写真の状態から、磁石を岩に近づけると、、、

おお、確かに磁石が動きます。
パンフレットには「頂点の真北には北極星があります」 と書いてたけど、いや普通そうだから

十分楽しませてもらったので、そろそろ今夜の野営地へ向かいます。
阿蘇から西に走った、「菊陽町ふれあいの森研修センター」(無料)に初めてテントを張る予定だったのですが、、、

なんと、1日5組限定らしい。芝生はいっぱいあるのに、、、。
(あとでサイト見たら、バーベキューとかの利用者のマナーが悪くて規制したみたいですね

もう日没が迫ってるので、前にも泊まった阿蘇坊中野営場に電話をして向かいます。
2016年の震災の影響で、まだR57は長陽大橋を迂回しないといけないのでやっぱ渋滞。
18:30頃やっと到着しました。
急いでテントを張って買い出しへ、風呂は昼間入ったから省略。
17:30から1人宴です

モツ炒めで一杯やってからの(今日は500!)


モツ鍋。

困るのはニラもキャベツも売ってるのが多すぎるんですよね〜。
モヤシとベイビーリーフでごまかした。
唐辛子はたっぷりと。

ご飯もうまく炊けて、今宵も満足です。
本日の走行 280km