ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2020年07月04日

以前は炊飯にユニフレームのごはんクッカーを使い、

メスティンを買ってからは固形燃料でほったらかし炊飯をしてきました。

いつも1合でしたが、今月の九州では2人分を炊こうと思ってるので試しておきます。

2合でないのは、メスティンがラージじゃなくて1.5合が限度なので。

1.5合炊飯試験



水の量とかネットで調べてみると、けっこうバラバラですへへん

自分も今まで1合でも、「リベットの真ん中」くらいの感覚で適当にやってました。

重要なのは、米を充分に水に漬けることと、しっかり蒸らしをすることみたいです。

そういやいきなり炊いてたんで芯ありが多かった、、、汗

1.5合をシェラカップに入れるとこのくらい。

1.5合炊飯試験

無洗米ではないので、しっかり研いで水に30分つけときます。



固形燃料も自分は25gとか30gとかこだわらずに使ってたけど、

1合は20g、1.5合は30gと使い分けしてる人もいれば、どっちも30gで大丈夫という人もいます。

要は沸騰してしっかり水分を飛ばせれば、火加減はそれほど重要じゃないのかな。

でも自分はアルコールバーナーをメインにしたいので、今日はトランギアで炊飯してみます。

ガレージに持って行く時、階段から落として凹んだえーん

1.5合炊飯試験


いよいよ炊飯。

水量は300cc派と270cc派がありましたがぴよこ3、今日は270ccにしときます。

1.5合炊飯試験

アルコール30ccを入れて点火!

1.5合炊飯試験

沸騰したら一旦火を消し、中をかき混ぜて、弱火にして(弱火初めて使ったかも)再度火にかけます。

蒸気があまり出ないのが気になるけど、火が消えたのでタオルで包んで蒸らすこと15分、

ナイスな感じに炊けました。

1.5合炊飯試験

あと0.1〜0.2合くらい多くてもいけそうか。



ごはんが美味しけりゃ大体OK!にんまり

1.5合炊飯試験

卵かけご飯や納豆、さんまの缶詰とかで、遅くなった朝食を摂ったけど、

さすがに1人では残しました、昼に食べます。

1.5合炊飯試験

芯はなくて美味しかったけど、少し硬めだったので、

今度は1.5合➡︎300ccの水加減にするのと、1.7合に挑戦してみたいと思います。









おまけの1枚
1.5合炊飯試験
子供の時から時々読んでる子供の科学
久々に図書館で借りたら内容が高度すぎてついていけない、、、やべー
電子、自然科学、天体とか範囲の広さは相変わらずで面白すぎるので毎号読もうかな。



  • LINEで送る

このブログの人気記事
トップケースってダサいと思う
トップケースってダサいと思う

ジクサーのタイヤ交換
ジクサーのタイヤ交換

レース引退しようかな、、、
レース引退しようかな、、、

XR沈黙す
XR沈黙す

2ヶ月ぶりに林道へ
2ヶ月ぶりに林道へ

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
みんなカブに積みすぎでは?
テントの防水性復活?
旬、そしてキャンプで読む本
四万十川でキャンプ
キャンプと野宿
キャンプイス買ってみた
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 みんなカブに積みすぎでは? (2021-08-28 21:17)
 テントの防水性復活? (2021-08-07 22:03)
 旬、そしてキャンプで読む本 (2021-07-27 22:12)
 四万十川でキャンプ (2021-07-25 21:09)
 キャンプと野宿 (2021-07-08 22:21)
 キャンプイス買ってみた (2021-06-22 23:59)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
1.5合炊飯試験
    コメント(0)