2020年11月12日
のんびり、ぼーっとする事が苦手です
。
ソロツーリングでも休憩は最小限。
走りの流れを止めるのが嫌なのもあるけれど。

キャンプの夜も、食事済んだらビールで酔っ払ってサッサと寝袋に入ることが多いです。
寝転がったまま、持参した本を30分〜1時間読んで、疲れたら寝るという。
これからはkindle持って行く予定だし、

焚き火も楽しみたいと思ってます
。

テントでの楽しみに「他人の会話に脳内ツッコミする」というのがあります(笑)。
グループだったり、アルコールが入ったりすると、
人はやたらと声が大きくなり、本音や夢を語りだす。
深夜だったら大迷惑ですが、宵のうちなら思わず笑わせてもらう事が多いです。
一例では、男のグループで「30過ぎてゴルフを始めたが、こんなに面白いとは思わなかった」
と力説してる男性がいて、ピュアなものを感じましたね。
私はたぶんゴルフしないけど、、、。
あとはカップルの男の方が、お酒の薀蓄を女性に語ってて、
「バーボンはトウモロコシから出来てるんだよ」「そうなの、すごーい!」とか言ってて、
「いや、ラベルに書いとるやろ!」と脳内ツッコミしてしまいました。
男女の多人数グループだと、いろんな思惑が交錯するのか、
ボケ役、ツッコミ役、やんちゃな俺を見てくれ役などがいて、
長部田海床路での夜のように、時には痛々しく迷惑なこともあります。
まあ、キャンプ場で仕事の愚痴や、「それで俺は上司に言ってやったんだよ!」的な、
本当か嘘かわからない話は聞きたくないですね。
この皮肉屋でケチつけ体質な自分も反省しないとな、、、
。
おまけの1枚
あれっ、書いてない!


ソロツーリングでも休憩は最小限。
走りの流れを止めるのが嫌なのもあるけれど。

キャンプの夜も、食事済んだらビールで酔っ払ってサッサと寝袋に入ることが多いです。
寝転がったまま、持参した本を30分〜1時間読んで、疲れたら寝るという。
これからはkindle持って行く予定だし、

焚き火も楽しみたいと思ってます


テントでの楽しみに「他人の会話に脳内ツッコミする」というのがあります(笑)。
グループだったり、アルコールが入ったりすると、
人はやたらと声が大きくなり、本音や夢を語りだす。
深夜だったら大迷惑ですが、宵のうちなら思わず笑わせてもらう事が多いです。
一例では、男のグループで「30過ぎてゴルフを始めたが、こんなに面白いとは思わなかった」
と力説してる男性がいて、ピュアなものを感じましたね。
私はたぶんゴルフしないけど、、、。
あとはカップルの男の方が、お酒の薀蓄を女性に語ってて、
「バーボンはトウモロコシから出来てるんだよ」「そうなの、すごーい!」とか言ってて、
「いや、ラベルに書いとるやろ!」と脳内ツッコミしてしまいました。
男女の多人数グループだと、いろんな思惑が交錯するのか、
ボケ役、ツッコミ役、やんちゃな俺を見てくれ役などがいて、
長部田海床路での夜のように、時には痛々しく迷惑なこともあります。
まあ、キャンプ場で仕事の愚痴や、「それで俺は上司に言ってやったんだよ!」的な、
本当か嘘かわからない話は聞きたくないですね。
この皮肉屋でケチつけ体質な自分も反省しないとな、、、

おまけの1枚
あれっ、書いてない!
