2021年05月29日
晴天だったので、四国カルストへ行ってきました。
海も川も好きだけど、やっぱ高いところが好き(笑)。
コロナ感染も増えてるんで、お湯沸かしてカップラーメンを。

(ラーメンがピンボケだ)

雨の後のせいかあまり霞んでもおらず、空も碧く気持ちよく走れました。
ルートは色々あるんだけど、例によって県道メインで行きました。

今の季節、水田や山の緑がキレイで良いです。
海も川も好きだけど、やっぱ高いところが好き(笑)。
コロナ感染も増えてるんで、お湯沸かしてカップラーメンを。

(ラーメンがピンボケだ)

雨の後のせいかあまり霞んでもおらず、空も碧く気持ちよく走れました。
ルートは色々あるんだけど、例によって県道メインで行きました。

今の季節、水田や山の緑がキレイで良いです。
津野町のコンビニでラーメンや水を購入。
カルスト東端の天狗荘まで上がって、そこから西へ走りました。

バイクを停めて見晴台まで5分ほど歩いて、アルコールバーナーでお湯を沸かす。
標高高いので、やっぱ膨れてる
。

思ったより車とバイクも少なくて良かったです。

姫鶴平はそれなりに混んでますが、デイキャンプのテント・タープは無いですね。


今日はのんびりなんで、今まで行ったことのない源氏ヶ駄馬にも寄ってみました。

四国(高知県)の山深さが分かります、山なみが十重くらいになってる。

龍馬さんが脱藩した韮ヶ峠へ。

巨根の龍馬さん
(柄袋ですけどね)。

どんどん西に走り、県道2号で道の駅しろかわに出て、

名産のベーコンとウィンナーを買って、15:30頃帰宅しました。
本日の走行 264km
おまけの1枚
ダイソーに売ってた、これ以上は無いほどコンパクトな五徳を買ってみたけど、

問題なく使えました。
でもバーナーに直接アルコール入れて行ったら漏れた!
カルスト東端の天狗荘まで上がって、そこから西へ走りました。

バイクを停めて見晴台まで5分ほど歩いて、アルコールバーナーでお湯を沸かす。
標高高いので、やっぱ膨れてる


思ったより車とバイクも少なくて良かったです。

姫鶴平はそれなりに混んでますが、デイキャンプのテント・タープは無いですね。


今日はのんびりなんで、今まで行ったことのない源氏ヶ駄馬にも寄ってみました。

四国(高知県)の山深さが分かります、山なみが十重くらいになってる。

龍馬さんが脱藩した韮ヶ峠へ。

巨根の龍馬さん


どんどん西に走り、県道2号で道の駅しろかわに出て、

名産のベーコンとウィンナーを買って、15:30頃帰宅しました。
本日の走行 264km
おまけの1枚
ダイソーに売ってた、これ以上は無いほどコンパクトな五徳を買ってみたけど、

問題なく使えました。
でもバーナーに直接アルコール入れて行ったら漏れた!
