ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
ジクサー7,000kmレビュー

中途半端な距離でのレビュー(笑)。

昨年の10月に納車しましたが、コロナで多少は自粛してるせいか思ったより距離が伸びません。

まあ無理にすり減らすこともないんですがガーン

今日は高知市へ行ってきたんで、その事も書きつつジクサーの感想も書こうと思います。



初めて乗ってからそんなに印象は変わってないですけどね。

ゆるい前傾姿勢も慣れたし、硬く感じたサスも新車より動くようになりました。

変更点はUSBソケット、ヘルメットロック、リアキャリアを付けたこと。

あと丸目に変更してミニバイザーを付けたことくらいでしょうか。

ジクサー7,000kmレビュー

あ、半クラの範囲が長いんで、定番のレバー交換もしました。



今日は天気が不安だったけど、Nboxが空いてなし、走りたかったのでジクサーで出発。

ジクサー7,000kmレビュー
岩間の沈下橋が修復されてる。

最近バイクで高知市に行く時に考えるのは、「どうやって回り道するか」ぴよこ3

もう国道は飽き飽きしてるんですよ!

なるべく走ってない道を、どんな風に繋いで行くか?

乗るバイク、季節、天気、時間帯、自分の心境等で、同じ道も一期一会だとは思うけれども、、、。



今日は行きに四国カルストへ。

梼原のGSで給油、48km/L

慣らし中に50超えた以外は、だいたい50km/L弱ですね。

他の方のレビュー見ても冬はそのくらいみたいです。

インド製だからオーバークールなのでは?というのは違うと思いますがへへん

夏になったら50km/L超えも期待できそうです。

梼原市街から地芳峠へ上がるんだけど、久しぶりに南側(高知県側)から上がってみました。

ジクサー7,000kmレビュー
トンネル手前を左へ入る。

トンネル抜けて北側(愛媛県側)から上がるのが普通ですが、トンネル寒いしガーン

峠までは、だいたいこんな感じです。

ジクサー7,000kmレビュー

こんな道で楽なのも、ジクサーの長所だと思います。

ゆるい登りくらいなら、2,000回転も回ってれば十分緩加速できるんで、確実に1速シフトダウンがサボれますにんまり

コーナの切り返しの軽さと安定感もなかなかバランス取れてるかと。

もちろんカブと比べると重さを感じるので、タイヤが減ったらフロント・リアとも1サイズ細いバイアスを試してみようと思ってます。

ノーマルのサイズ140のラジアルはメチャ高いし、、、。

峠までは記憶よりも近かったし、全然対向車がいなくて良かったです。

西から尾根沿いに走らない時はここから上がろう!

ジクサー7,000kmレビュー



姫鶴平は何組かキャンプしてますね〜。

ジクサー7,000kmレビュー

実は今日は、高知で買い物してからここでキャンプしようかとも考えてました。

姫鶴荘はまだ休業中だけど、キャンプはOKらしいんで、

ジクサー7,000kmレビュー

現状は私の大好きな無料キャンプ場となってます。

あす再開したおもちゃ病院で四万十町に行かないといけないんで、どう考えても時間的にムリで諦めましたえーん



四国カルストはいつ来ても気持ち良いですね〜。

ジクサー7,000kmレビュー

そこから東に向かって走って、R439でR33へ抜けました。

ジクサー7,000kmレビュー

いの町から高知市に入って、目的のバイク屋さんが開くまで腹ごしらえ。

ジクサー7,000kmレビュー

先週と同じお店龍麵でニララーメン、今日もミニチャーハン付きで。



用事が済んだら、帰りは横浪スカイラインへ。

ジクサー7,000kmレビュー

ジクサーでは初めてだけど、こんなに路面悪かったっけ?汗

アスファルトは傷んでるし、コーナーのゼブラ舗装がこれでもか!というほどある。

のんびり行きましょう。

ジクサー7,000kmレビュー

サスの動きが良くなったとはいえ、基本は硬めなので荒れた路面は怖いです。

ABSも無いし(新型はフロントだけ着いた)。

あとここみたいなキツイ登りだと、明らかにパワー不足です。

平地で驚くほど走るから期待するけど、14PSだもんねあっかんべー

須崎市からは高速無料区間に乗らず、土佐久礼からも裏道の県道で四万十町まで戻ってきて、

いっそこのまま、また酷道R439の杓子峠を越えて帰ろうかと思ったけど日が陰ってきました。

ジクサー7,000kmレビュー



片坂バイパスだけ走って19時頃帰宅しました。

そういや他の人のレビュー見ると、「最高速は120kmくらい」と書いてあるんだけど、

自分のは110〜115くらいなんですよね。

体がデカイせいか、丸目にして抵抗が増えたか、個体差なのか。

平地だったら100km/h巡行も楽だし、高速ほとんど使わないから良いんですけどね。

本日の走行 369km

シートも「今まで乗ったバイクで一番長距離が楽」なので、

これだけ走っても、ほとんど尻や腰が痛くならないです。

尻と内股に程よく荷重分散してるのと、段差の後方に座る様に意識すると骨盤を起こしやすい気がします。



ジクサーのせいなのかどうなのか、ヤマハの155ccやホンダの190ccが販売されるみたいで、

正直気になりますが、国内正規販売じゃないし、190だと燃費はどうなんでしょ。

ジクサーの満足度は上々なんで、当分ツーリング1番手バイクとして使う予定です。

あと私の他の2台が違うだけなんですが、ギアポジインジケーターやトリップが2つあったり、ライトが明るいのはとても便利です。




タグ :ジクサー
  • LINEで送る

このブログの人気記事
トップケースってダサいと思う
トップケースってダサいと思う

ジクサーのタイヤ交換
ジクサーのタイヤ交換

レース引退しようかな、、、
レース引退しようかな、、、

XR沈黙す
XR沈黙す

2ヶ月ぶりに林道へ
2ヶ月ぶりに林道へ

同じカテゴリー(ジクサー150)の記事画像
佐田岬へ日帰りツーリング
宇和島市へたこ焼きを食べに
夏の終わりのソロツーリング
雨も降ったが忙しい
なんとなく松山へ
別子銅山跡へツーリング
同じカテゴリー(ジクサー150)の記事
 佐田岬へ日帰りツーリング (2021-09-11 23:09)
 宇和島市へたこ焼きを食べに (2021-09-09 21:19)
 夏の終わりのソロツーリング (2021-08-29 20:04)
 雨も降ったが忙しい (2021-08-09 21:32)
 なんとなく松山へ (2021-07-31 22:04)
 別子銅山跡へツーリング (2021-07-24 09:11)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ジクサー7,000kmレビュー
    コメント(0)