2021年01月14日

ピンボール、マジで欲しいです。
ガレージに置いてガチャンガチャンやってみたい。
田舎のゲーセンにも、昔は必ずありました。
対戦のビデオゲームとか苦手なんで、自分はけっこうやってた

そんなに上手いと言える腕ではないんですが、慣れると割と長く楽しめる。
たまにだけど、ノってくると永遠に続けられるかと錯覚さえするような、
そんな陶酔感がありました。
ヤフオクとかで30〜40万とか出すとあるんですけどね


この台もやった気がする。
日本ゲーム博物館(元日本ピンボール博物館)愛知県犬山市
を取材したサイトによると、ピンボールは、
重たい、高い、こわれる、場所とる、儲からない。
だそう、やっぱり、、、(笑)。
同じ場所取るなら、UFOキャッチャーの方が100倍くらい集金力ありそう。
鉄球がガンガンぶつかるし、故障が多いのもうなづける。
でも一定数の隠れファンがいるのか、定期的にブームが来るらしく、
新品・新製品も販売してる様です。
ジャパン アミューズメント エキスポ 2019
「スタンダード・エディション」が120万円で,「プレミアム・エディション」が160万円ですと。
ひょっとしたらいつの間にか近所のゲーセンとかにも復活してるかも。
ゲーセンを見かけたら入ってみることにします。
そして旅行ができる様になったら、大阪のここにも行ってみたいですね〜。
THE SILVER BALL PLANET
「ピンボールってなんぞや?」という人はいないと思いますが、
もしいたら、ググってみるか、この漫画でも読んでみてください。