2021年04月15日

昨日は久しぶりに夕食後から23時半までうたた寝してしまい、ブログ更新できませんでした

花粉症でおつかれ気味とはいえ、今年に入って夜のウォーキング再開も先延ばしを続けてる。
大人になって1日がとても短く感じるかと思えば、
疲れたり、眠かったり、忙しかったりする日はとても長く感じることも。
子供の時も今も、1日は24時間=1,440分=86,400秒で変わらないんだけども。
若い時はさらっと過ぎた1日が、「よし、今日も1日生ききったぜ!」という感じで、
錆びた自転車を向かい風の中で漕ぐような、そんな風に感じる日もあります。
一昨年妹が亡くなり、先月同級生の1人が亡くなったのを広報で知った。
36人だった小学校の同級生は、たぶんあと32人になりました。
間違いなく自分の人生も半分を過ぎて、残りは1/3か1/4か?
この歳になってやっぱり思うけど、人生は長いようで短い、本当に。
漫画とか読むと、結構不死とか、何百年何千年と生きてるキャラが出てくるけど、
自分がもしそうだったらどうかなと考えてみても、
10代〜20代から頭は進歩してない気がするんで、もっと長く生きても変わらない気がする。
と、今日は暗めの事を多く書いてるけど、別に落ち込んでるわけでは無くて、
林道が楽しい、ツーリングが楽しい、キャンプ行けないのはちょっと残念だけど、
漫画や本を読むのが楽しい、写真撮るのが楽しい、自転車通勤は気持ち良い、、、以下略
オリジナル座右の銘として、
「残りの人生で今日が一番若い日」(だからやりたい事があったらすぐやろう)
を今まで掲げてたんだけど、
先日何かで見たんで、それにもう一文足してニュー座右の銘とします。
「今までの人生で今日が一番成長している日、残りの人生で今日が一番若い日」

おまけの3作
と、いうわけで、まだまだツタヤのレンタルで漫画読みまくってる日々ですが、
今週のラブコメ(ラブコメ以外も読んでます)当たり作品。
ついに少女漫画コーナーまで手を出してしまったよ。
でも「高台家の人々」は声出して笑った。
この記事へのコメント
AT-Xで先週から「スーパーカブ」ってのが始まりました。
WEBでは漫画も読めますね。
その後にある「オッドタクシー」も
なんか微妙な感じです。
Amazonプライムビデオでも見れますね。
WEBでは漫画も読めますね。
その後にある「オッドタクシー」も
なんか微妙な感じです。
Amazonプライムビデオでも見れますね。
Posted by まろ at 2021年04月15日 23:09
「スーパーカブ」は原作1巻は持ってるけどなんか印象に残ってない(笑)。
あの頃の初々しさを思い出すために漫画読んでみましょうか、それと「ケッチン」も読みたい。
小排気量キャンパーとしては、やっぱ「ゆるキャン△」のリンちゃんリスペクトですね。
あの頃の初々しさを思い出すために漫画読んでみましょうか、それと「ケッチン」も読みたい。
小排気量キャンパーとしては、やっぱ「ゆるキャン△」のリンちゃんリスペクトですね。
Posted by うつなつぱぱ
at 2021年04月16日 08:16
