ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 ツーリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2021年05月04日

一昨日から2泊3日でキャンツーに行ってきました。

人出も多いと思うんで、県内のなるべく空いてそうなキャンプ場でへへん

1泊目は仁淀川町の星ヶ窪キャンプ場

県内でキャンプ ①

初めてで広いキャンプ場でしたが、40〜50組くらいいましたガーン

矢印が私のテント。

「1人だったら寂しいなぁ」とか思ってたけどとんでもない!あせる



5月2日の朝、8時頃にゆっくり出発し、高知市に向かって走りました。

急がないので横波スカイライン経由で。

県内でキャンプ ①
武市半平太像

横浪は路面が悪いイメージがあったけど、西側から走ったら後半ゼブラも無くなるし、

けっこう面白かったです。



仁淀川河口に到着して、休憩。

県内でキャンプ ①

ここから川沿いに越知町まで走ります、途中にある沈下橋に寄り道しながら。


お昼近くなったので、たも屋春野店が近くにあったのを思い出して入店。

県内でキャンプ ①
かけ中+天ぷら2つで 620円

だしがさっぱり目で、丸亀製麺のような感じにんまり



1つ目の沈下橋は、道の駅くらうど近くの名越屋沈下橋

県内でキャンプ ①

待避所がいくつかありますが、自転車か歩行者用ですね。

段差があってバイクで上がるのも(荷物載せてるとよけいに)怖いです。

「右に倒したらそこで試合終了ですよ」汗



じつはこの日は強風で、しかも風が冷たい!

ジクサーだと走っててフラフラしてしまいます。

高知アイス売店でアイスを買う予定でしたが、震えてるので中止(笑)。

県内でキャンプ ①

県道18号へ西折して、ここから越知町まではキャンプ場が4つもあるけど、今夜泊まるのはまだ先。



片岡沈下橋、他の人がいても顔だし撮影できるメンタルが欲しいぴよこ_風邪をひく

県内でキャンプ ①

途中のキャンプ場は、どこもけっこう賑わってる様子。

中でも1番私には縁のないスノーピークおち仁淀川キャンプフィールド(長いな)ぴよこ3

県内でキャンプ ①

もちろんスノーピーク以外のテントもありますね。

「この非国民がー!ソリッドステークとペグハンマーで、その根性叩き直したるー!」

と拷問される偏見な妄想をしながら通り過ぎます、、、。



仁淀川だけど、県道からもはずれた場所の浅尾沈下橋

県内でキャンプ ①

沈下橋ばっかだと、絵面的にイマイチですね。

なかなかこの道が細い。

県内でキャンプ ①

こんな道で旅してた昔が、大変そうでもあり、逆に楽しそうでもあり。

車がずいぶん少なかった時代とは思うけど。



国道33号に入りますが、もう1つ行きたい沈下橋があるので、西へ向かいます。

仁淀川町中心地に着く頃、日照り雨がけっこう激しくなってきました。

県内でキャンプ ①
晴れてるみたいだけど降ってます、旧橋で休憩してカッパを着ます。

ドライブイン引地橋の近くにある、久喜沈下橋へ。

県内でキャンプ ①

川幅が狭いので短い橋ですが、「高知県で一番古い沈下橋」なんだとか。

昭和10年築、アーチと真っすぐな橋桁、岩を使った部分もあって面白いです。



国道439号を少し北へ走って、山頭火の碑があると知ったので見に行きます。

県内でキャンプ ①

「わが手わが足 われに あたたかく寝る」
「山のよろしさ 水のよろしさ 人のよろしさ」


亡くなる前年に遍路で訪れた様です。

碑はそんなに大きくありませんが、私が見てもものすごく達筆!

しまった、揮毫が誰か見ておくんでした汗

碑がある安の河原は「天明逃散集合の地」の碑もありました。

県内でキャンプ ①

1782年に松山藩に逃散を決意した601人が集まったみたいだけど、よほどの困窮だったんですね。



越知町まで戻って買い出し、時間は15時でまだ雨は降ってて憂鬱です。

県内でキャンプ ①

ここからまた細い県道18号を西へ、20kmほど走って国道439号と合流する手前にキャンプ場があります。

県内でキャンプ ①
キャンプ場入口

県内でキャンプ ①
到着!



何日か前にも書きましたが、この星ヶ窪キャンプ場は、

隕石が落ちた跡と言われる「星の池」が中央にあり、昔は草競馬のコースもあったとか。

池に向かってスロープになってるんで、平地が少ない感じ。

管理人らしき方が「反対側の入口付近がまだ少し空いてるけど、風が強いかも」

と案内してくれて行ってみたけど、やっぱ池の近くに張りたいんでなんとか張りました。

県内でキャンプ ①



池の水はそんなにキレイじゃ無くて、緑に濁ってます。鯉とか少しいます。

夕食を作る頃には、なんとか雨も止んできました。

夕食は今日も単純に肉を焼きますにんまり

県内でキャンプ ①

ご飯は新米もあったらしいけど、「古米で良いや」と思って持ってきたら、やっぱ不味かった。

県内でキャンプ ①

この後、梅酒は倒して半分くらい大地に捧げてしまいます(笑)。



薪を拾って(買わない!)、こないだ買ったピコもどきも試してみました。

県内でキャンプ ①

やっぱ風が入って燃えやすい気がします、風が強いせいかもしれませんが、、、。

ずっと息が白いくらい寒いですが、シュラフ3枚重ね(インナーシーツ+ダウンハガー#3+フリースシュラフ)なんで、寝られるでしょう。

県内でキャンプ ①

本日の走行 237km







おまけの1枚
表示が2つある上に、1つ間違ってますよGoogleさん。
県内でキャンプ ①



  • LINEで送る

このブログの人気記事
トップケースってダサいと思う
トップケースってダサいと思う

ジクサーのタイヤ交換
ジクサーのタイヤ交換

レース引退しようかな、、、
レース引退しようかな、、、

XR沈黙す
XR沈黙す

2ヶ月ぶりに林道へ
2ヶ月ぶりに林道へ

同じカテゴリー(ジクサー150)の記事画像
佐田岬へ日帰りツーリング
宇和島市へたこ焼きを食べに
夏の終わりのソロツーリング
雨も降ったが忙しい
なんとなく松山へ
別子銅山跡へツーリング
同じカテゴリー(ジクサー150)の記事
 佐田岬へ日帰りツーリング (2021-09-11 23:09)
 宇和島市へたこ焼きを食べに (2021-09-09 21:19)
 夏の終わりのソロツーリング (2021-08-29 20:04)
 雨も降ったが忙しい (2021-08-09 21:32)
 なんとなく松山へ (2021-07-31 22:04)
 別子銅山跡へツーリング (2021-07-24 09:11)

この記事へのコメント
 キャンツー、楽しまれたようでなによりです。続きも楽しみにしてます。
 久喜沈下橋、原油の噴出孔があるのはご存じでした?
Posted by しっぽつき at 2021年05月04日 20:29
原油?マジに高知で?

充分寝たつもりだったけど、正午に帰宅して4時間爆睡。

これがおじさんか、、、(じいさん?)。
Posted by うつなつぱぱ at 2021年05月04日 21:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
県内でキャンプ ①
    コメント(2)