2017年11月28日
土曜は昼まで車が空かなかったので、XRと荷物をつんで13時頃出発です。

下道でのんびり行く予定でしたが、ゲートクローズの19時に間に合いそうにないので高速で。
あっという間(といっても4時間)に香川までやって来ました。

旅といえばまずは温泉ですね。
今回実はあえて徳島道を美馬で降りて、北に向かって香川に入った奥の湯に行く予定でした。
以前に行って、ひなびた雰囲気が良かったんです(2015/7/20の記事)。
しかし調べてみたら今年2月に閉館してました。
「そしたらその北にある塩江温泉の行基の湯は?」と調べたら、
これも同じく2月から休館中、、、。
街中のスーパー銭湯ばかりが流行るご時世なんでしょうか。
それなら街中湯で良さそうな場所を探してみます。

下道でのんびり行く予定でしたが、ゲートクローズの19時に間に合いそうにないので高速で。
あっという間(といっても4時間)に香川までやって来ました。

旅といえばまずは温泉ですね。
今回実はあえて徳島道を美馬で降りて、北に向かって香川に入った奥の湯に行く予定でした。
以前に行って、ひなびた雰囲気が良かったんです(2015/7/20の記事)。
しかし調べてみたら今年2月に閉館してました。
「そしたらその北にある塩江温泉の行基の湯は?」と調べたら、
これも同じく2月から休館中、、、。
街中のスーパー銭湯ばかりが流行るご時世なんでしょうか。
それなら街中湯で良さそうな場所を探してみます。
見つけたのが、高松西インターを降りて東に行った仏生山温泉 天平湯。

料金も600円でまずまずだし、この後のうどん屋のためにお腹を空かせるには程よい場所。
少し混んでましたが、かなりヌルヌルの湯で温泉感が高いです。
(翌日レースして、自宅に帰って風呂に入った時もまだヌルヌル残ってた。)
露天風呂も広くて入り易し。
温泉から上がり、夕闇迫る中南に走ってたどり着いたのが、

うどん店もり家です。
さっき見てみたら、前回奥の湯に入った2015年7月のセローのツーリングで、
やっぱ「もり家」に行ったんですが、50分待ちであきらめてました
。
今日は夕方のせいか待たずに着席。
悩んで大盛り(2玉)にした、看板のかき揚げおろしうどんを。

うどんもかき揚げもとても美味しくて満足ですが、
惜しむらくは、何年前か忘れたけど、初めて食べた時から200円値上がりしてます
。
もり家から香川スポーツランドまでは約1時間で、18時すぎに入場しました。
愛媛のがんすた〜れ軍団のテント側に車を停めてみたら。

もうだいぶ盛り上がってます。
私も鍋や燻製を頂きました。満腹だったのにけっこう食べちゃいました。
ごちそうさまでした!
風呂入って満腹になったら、おじさんはおネムなんで、早々に21時頃から寝袋に入ります。

明日は晴れそうで良かったです。
いつものようにヘッドフォンで音楽聴きながら眠りに落ちていきました
つづく、、、。
おまけの1枚
いい歳してちょっとハマってる。


料金も600円でまずまずだし、この後のうどん屋のためにお腹を空かせるには程よい場所。
少し混んでましたが、かなりヌルヌルの湯で温泉感が高いです。
(翌日レースして、自宅に帰って風呂に入った時もまだヌルヌル残ってた。)
露天風呂も広くて入り易し。
温泉から上がり、夕闇迫る中南に走ってたどり着いたのが、

うどん店もり家です。
さっき見てみたら、前回奥の湯に入った2015年7月のセローのツーリングで、
やっぱ「もり家」に行ったんですが、50分待ちであきらめてました

今日は夕方のせいか待たずに着席。
悩んで大盛り(2玉)にした、看板のかき揚げおろしうどんを。

うどんもかき揚げもとても美味しくて満足ですが、
惜しむらくは、何年前か忘れたけど、初めて食べた時から200円値上がりしてます

もり家から香川スポーツランドまでは約1時間で、18時すぎに入場しました。
愛媛のがんすた〜れ軍団のテント側に車を停めてみたら。

もうだいぶ盛り上がってます。
私も鍋や燻製を頂きました。満腹だったのにけっこう食べちゃいました。
ごちそうさまでした!

風呂入って満腹になったら、おじさんはおネムなんで、早々に21時頃から寝袋に入ります。

明日は晴れそうで良かったです。
いつものようにヘッドフォンで音楽聴きながら眠りに落ちていきました
つづく、、、。
おまけの1枚
いい歳してちょっとハマってる。

この記事へのコメント
その温泉と、そのうどん屋さんに行くつもりでした。金曜日までは・・・
blog読んで、行ったつもりになっときます。
blog読んで、行ったつもりになっときます。
Posted by へなぴこ at 2017年11月29日 20:52
行きも帰りも、ほぼ一般店しか空いてない時間なんで贅沢しました。
帰りは高知勢何人かで「おか泉」行きましたよ(あ、言っちゃった)。
温泉は「関節のこわばり・うちみ・くじき、ついでに五十肩」にも効能があるらしいんでぜひ行ってください。
帰りは高知勢何人かで「おか泉」行きましたよ(あ、言っちゃった)。
温泉は「関節のこわばり・うちみ・くじき、ついでに五十肩」にも効能があるらしいんでぜひ行ってください。
Posted by うつなつぱぱ at 2017年11月29日 23:28