ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
佐賀関港を出たら右へ、R197を行きました。

大分市をかすめるあたりで少し迷ったものの、

R442からK412(豊後街道)へ。

だいたいこの手の旧道は、カブ&私好みですね。

気持ちよく走って、1つ目にしたミッションポイント三愛レストハウスにやって来ました。

カブで九州阿蘇へ ④「空腹で阿蘇グルグル」
ラリー帳が逆だよ!汗

125cc以下の良いところは、いろんな料金が安い以外に、

ナンバー見て「四万十市から来たんか」とよく声をかけられる事ですね。



少し南に走って、第2のポイント、池山水源に向かいます。


看板で曲がったけど、「いいの?この道で」といった狭さ。好きですけどねへへん

カブで九州阿蘇へ ④「空腹で阿蘇グルグル」

光るススキと路面の落ち葉がイイ感じです。

池山水源は当然ながら水がきれい。

カブで九州阿蘇へ ④「空腹で阿蘇グルグル」

ペットボトルにでも汲んどけば、コーヒーとお湯割が美味しかったのにと、夜に悔やみます。



そこから一旦、三愛レストハウスに戻って北西に向かい、

ファームロードわいたに入ります。

この道もなかなか良くて、アップダウンは少しきついけど、

少し狭めの高原道路といった感じ。

気持ち良く走って杖立温泉にやってきました。

温泉街にかかる通路の橋が3つめのポイント。

カブで九州阿蘇へ ④「空腹で阿蘇グルグル」

絵馬がいっぱいで、風にカラカラと揺れてます。

よく見ると、くまモンや魚型の絵馬も多し。

残念ながらムカ絵馬を吟味する時間はなかったですぴよこ3

橋の下にあるのが無料の元湯だと、湯上りの方が教えてくれましたが、

カブで九州阿蘇へ ④「空腹で阿蘇グルグル」

湯冷めしそうなのと、先を急ぐので入りませんでした、残念!



杖立温泉からは阿蘇に向けて南下します。

4つめのポイント、道の駅小国ゆうステーション

その名の通り、昔の終着駅の跡地らしいです。

逆台形のミラーな建物が素敵!

カブで九州阿蘇へ ④「空腹で阿蘇グルグル」

さらに南下して5つめのポイント、南小国町観光物産館きよらカァサへ。

カブで九州阿蘇へ ④「空腹で阿蘇グルグル」

名物のジャージー牛のソフトクリームも食べずに出発。

実はこの時点で14時前。

次のチェックポイント、あかうし丼の「いまきん食堂」が15時までなんで焦ってました。

でも急いでも、空腹でも、かなり楽しいですよぴよこ3

知らない場所、知らない道、いい天気、快調なバイク、自由な心、ほらこんなに揃ってるし。

まあ、余裕があって寄り道できるのがベストではありますけどねへへん



大観峰を横目に外輪山を下って、

カブで九州阿蘇へ ④「空腹で阿蘇グルグル」

目的のいまきん食堂までやって来ましたが、

カブで九州阿蘇へ ④「空腹で阿蘇グルグル」

まさかの約90分待ち!

断念して明日にします。

ここでのもう1つのチェックポイントの、大きな椅子のオブジェを撮影。

カブで九州阿蘇へ ④「空腹で阿蘇グルグル」

そのまま阿蘇山に向かってパノラマラインを登ってゆきます。

カブで九州阿蘇へ ④「空腹で阿蘇グルグル」
カブで九州阿蘇へ ④「空腹で阿蘇グルグル」
同じ場所、左右から。

GWに来た時は中岳火口まで登ったけど、今回はそのまま南阿蘇まで抜けて、

7つめのポイント、道の駅あそ望の郷くぎのへ。

カブで九州阿蘇へ ④「空腹で阿蘇グルグル」

なんか丸太切りとかのイベントやってますね。

レストラン見たけどあかうし丼は無し。

敷地内にあか牛の館という、あか牛専門の少し高級なレストランがあったけどここにも無し。

午後3時半になるけど、まだ昼メシが食べられないあせる

ヤケクソで「サーロインステーキ定食」4,140円でも食べようかと思ったけど、

財布の中身を考えて自粛しました。



さて本当はここから南に入って西に走るケニーロードを走ろうかと思ってたけど、考えどころ。

あのキング・ケニー(8耐見に行った!)の名がついた道路なんで、今回かなり走りたい道ではあったんですが、

まだ残照のあるうちにキャンプ場に着きたいのも事実だし、どうせなら気持ちに余裕がある時に走りたい。

今日はあきらめて、そのまま少し西に向かい、8つ目のポイント俵山交流館 萌の里に行きました。

カブで九州阿蘇へ ④「空腹で阿蘇グルグル」
おっさんとコスモス、萌え〜!  んか、、、。

空腹に耐えかねてあか牛串(500円)を食す。

カブで九州阿蘇へ ④「空腹で阿蘇グルグル」
またピンボケ〜

お店のお姉さんが丁寧に温めてくれて、とても美味でした。



そのまま北に向かい、阿蘇山の西側から北側を走り、パノラマラインをもう一度走って、

今夜のキャンプ地、阿蘇坊中野営場へ。

テント1張+管理費で1,000円なり。

サイト全体の写真撮り忘れたけど、そこそこ人がいます。

バイクも6〜7人くらい?

サッサと設営してお風呂と買い出しに行きます。

カブで九州阿蘇へ ④「空腹で阿蘇グルグル」

街へ下って行く途中、牧草地の夜空が美しい。

でも実はこの時点でかなりの寒さガーン

さすがに標高が高い阿蘇の、さらに3合目にあるだけのことはあります。



パンくん&ジェームスで有名になった「阿蘇カドリー・ドミニオン」の脇を通って、

キャンプ場で勧められた阿蘇ビラパークホテルへ。

カブで九州阿蘇へ ④「空腹で阿蘇グルグル」

日帰り温泉(550円)で温まった後、フットマーサッジをして疲れを癒します。

カブで九州阿蘇へ ④「空腹で阿蘇グルグル」

さてさて、あとは昼もロクに食べられなかった胃袋を満たして、明日への鋭気を養わなければ力こぶ

本日(11月10日)の走行 295km





おまけの1枚
BOSSがこんなものを。
カブで九州阿蘇へ ④「空腹で阿蘇グルグル」
空腹の時にこれも飲めば良かったね。




タグ :カブ110阿蘇
  • LINEで送る

このブログの人気記事
トップケースってダサいと思う
トップケースってダサいと思う

ジクサーのタイヤ交換
ジクサーのタイヤ交換

レース引退しようかな、、、
レース引退しようかな、、、

XR沈黙す
XR沈黙す

2ヶ月ぶりに林道へ
2ヶ月ぶりに林道へ

同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
佐田岬へ日帰りツーリング
宇和島市へたこ焼きを食べに
夏の終わりのソロツーリング
旅について
うどんのつゆ
雨も降ったが忙しい
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 佐田岬へ日帰りツーリング (2021-09-11 23:09)
 宇和島市へたこ焼きを食べに (2021-09-09 21:19)
 夏の終わりのソロツーリング (2021-08-29 20:04)
 旅について (2021-08-17 22:36)
 うどんのつゆ (2021-08-11 23:44)
 雨も降ったが忙しい (2021-08-09 21:32)

この記事へのコメント
冒頭の原さん

子供みたい。

道の駅あそ望の郷くぎので

佐田さん!なにしてるんですか!?
 
Posted by ミカン農家 at 2018年11月15日 18:42
しつこいけど、

心は少年
体は中年
歩く姿は1.9m級巨人

ですからね。

佐田さん似は、
「かなばあちゃん、もうすぐ90歳」
だそうです。
Posted by うつなつぱぱうつなつぱぱ at 2018年11月15日 20:22
で、前日の最後の写真が、

「バイクをぶつけられた時のミカン農家さん」?
Posted by うつなつぱぱうつなつぱぱ at 2018年11月15日 20:24
鬼!! ですか、

もう コースに心を折られてたので、
Posted by ミカン農家 at 2018年11月17日 19:31
ケガがなくて何よりでしたが、なかなかの出費になりそうですね(^_^;)。
Posted by うつなつぱぱ at 2018年11月17日 23:24
走行ラインに降って落ちてきた あのバカたれのおかげです!
Posted by ミカン農家 at 2018年11月18日 18:13
やっぱ怒ってるやん。
Posted by うつなつぱぱうつなつぱぱ at 2018年11月18日 21:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
カブで九州阿蘇へ ④「空腹で阿蘇グルグル」
    コメント(7)