2020年05月12日
4/4にガレージ整理をした際、「XR600Rのピストンがありました」と写真を載せたところ、

どこからたどり着いたのか
、埼玉県の方から「譲っていただけないか」とメールを頂きました。
もう純正品が入手困難になってるんでしょうか、私の250も不安です。
もうガレージのオブジェになってるんで快諾しましたが、
代わりに交換済みのピストンを頂けないかとお願いして2週間ほどが過ぎ、一昨日到着しました。

良いですね、一仕事終えた男の顔です。
一部傷がある以外は、私が送った物より奇麗です。
同梱で秩父ワイン2本まで送っていただきました
。

しかもなんか見たことあるなぁと思ったら、過去にAmazonで買おうと思ったけど品切れで購入できなかったワインです。
ありがとうございます!楽しみに飲ませて頂きます。
それにしても今でも600を乗ってるとは羨ましい!
私は1991モデルを中古で購入して5年くらい乗ってました。

こんなバイクはもう出ないんだろうなぁ。
夏のエンジンの熱さも、しなるフレームも、どんどこ減るタイヤも、
めちゃくそピストンを動かしてる感じのキックも、今はとても懐かしいです
。
頂いたピストンはガレージの棚に、250と並べて置いておこうと思います。
間違って購入した未使用のピストンが、今もどこかの空の下で走ってると思うとちょっぴり楽しい。
おまけの2枚
固形燃料炊飯用の五徳が「ちょっと離れすぎてるな」と思い、

いろいろ悩んで買ったのは、結局エスビットもどき。

袋も付いて580円也。



どこからたどり着いたのか

もう純正品が入手困難になってるんでしょうか、私の250も不安です。
もうガレージのオブジェになってるんで快諾しましたが、
代わりに交換済みのピストンを頂けないかとお願いして2週間ほどが過ぎ、一昨日到着しました。

良いですね、一仕事終えた男の顔です。
一部傷がある以外は、私が送った物より奇麗です。
同梱で秩父ワイン2本まで送っていただきました


しかもなんか見たことあるなぁと思ったら、過去にAmazonで買おうと思ったけど品切れで購入できなかったワインです。
ありがとうございます!楽しみに飲ませて頂きます。
それにしても今でも600を乗ってるとは羨ましい!
私は1991モデルを中古で購入して5年くらい乗ってました。

こんなバイクはもう出ないんだろうなぁ。
夏のエンジンの熱さも、しなるフレームも、どんどこ減るタイヤも、
めちゃくそピストンを動かしてる感じのキックも、今はとても懐かしいです

頂いたピストンはガレージの棚に、250と並べて置いておこうと思います。
間違って購入した未使用のピストンが、今もどこかの空の下で走ってると思うとちょっぴり楽しい。
おまけの2枚
固形燃料炊飯用の五徳が「ちょっと離れすぎてるな」と思い、

いろいろ悩んで買ったのは、結局エスビットもどき。

袋も付いて580円也。
この記事へのコメント
私も悩んだ末、エスビットもどき買って二回ベランダで自動炊飯しましたけど、問題なく炊けました。
耐久性が不安ですが、値段が値段なのでまあいいやって思ってます。
もどき、優秀ですわ。
耐久性が不安ですが、値段が値段なのでまあいいやって思ってます。
もどき、優秀ですわ。
Posted by へなぴこ at 2020年05月12日 21:38
初めまして。
>こんなバイクはもう出ないんだろうなぁ。
>夏のエンジンの熱さも、しなるフレームも、どんどこ減るタイヤも、
>めちゃくそピストンを動かしてる感じのキックも、今はとても懐かしいです
こちらの一文に共感してしまいました。
こちらはNC30とFD3Sでしたが、どちらももう出ないんだろうなぁとは思いながらも、後継機が出たら嬉しいなぁと淡い期待もあります。
思い出補正もあるかもしれませんが、良い時代でしたね。
>こんなバイクはもう出ないんだろうなぁ。
>夏のエンジンの熱さも、しなるフレームも、どんどこ減るタイヤも、
>めちゃくそピストンを動かしてる感じのキックも、今はとても懐かしいです
こちらの一文に共感してしまいました。
こちらはNC30とFD3Sでしたが、どちらももう出ないんだろうなぁとは思いながらも、後継機が出たら嬉しいなぁと淡い期待もあります。
思い出補正もあるかもしれませんが、良い時代でしたね。
Posted by 774RR
at 2020年05月12日 22:40

へなぴこさん>
エスビットで自動炊飯とはさすがただの農家のおばさんではないですね(笑)。
もうへなぴこさんがMTB、こびとさんがハイエース、私がカブで九州キャンプに行きましょう!
774RRさん>
コメントありがとうございます!
NC30とFD3Sとはまた良いですねぇ!
プロジェクトXのローターリーの回には感涙し、マツダミュージアムでは787Bに痺れました。
そして現在の愛車はVTRのSP1なんですね。
VTR1000Fが欲しいんですが、買わないままになりそうです(笑)。
昨夜、新旧CBR250RRの0〜1,000対決の動画を見ました。
https://youtu.be/me4g2iahQQ0
結果は30年前の直4の圧勝!
バイクは速さだけでは語れないけど、30年の進化って何なの?と思いました。
当時250RRは「音だけ」とか言われてたくらいだから、400や2ストを考えると確かに贅沢な時代でしたね。
エスビットで自動炊飯とはさすがただの農家のおばさんではないですね(笑)。
もうへなぴこさんがMTB、こびとさんがハイエース、私がカブで九州キャンプに行きましょう!
774RRさん>
コメントありがとうございます!
NC30とFD3Sとはまた良いですねぇ!
プロジェクトXのローターリーの回には感涙し、マツダミュージアムでは787Bに痺れました。
そして現在の愛車はVTRのSP1なんですね。
VTR1000Fが欲しいんですが、買わないままになりそうです(笑)。
昨夜、新旧CBR250RRの0〜1,000対決の動画を見ました。
https://youtu.be/me4g2iahQQ0
結果は30年前の直4の圧勝!
バイクは速さだけでは語れないけど、30年の進化って何なの?と思いました。
当時250RRは「音だけ」とか言われてたくらいだから、400や2ストを考えると確かに贅沢な時代でしたね。
Posted by うつなつぱぱ
at 2020年05月12日 23:51
