2020年07月09日
と言っても、日本国外ではなく四国外への話です
。
前回、四万十市から本州への遠さのことを書いたけど、
四国は島なんで、橋かフェリーも使わないと本州や九州に行けません。
九州や北海道や本州も、島といえば島なんだけど、、、。
人間の技術と要望は、四国含めたこの4つの島を、橋とトンネルで繋いでしまったんで凄いよなぁ。
長距離フェリーを除くと、四国から脱出するための手段はこんなところでしょうか。

橋ルートは、皆知ってるであろう3つ。
❶しまなみ海道
原付(125cc以下)、自転車(歩行者も)で公的に渡れる橋はこれだけですね。
全線走るとカブで500円

歩行者は無料、自転車は2022年3月31日まで無料のようです。
最北の向島〜尾道は自転車、歩行者は渡船推奨みたいですね。
確かにこれでは渡りにくそう。
受刑者の方は泳いで渡ったみたいですけどね
。

原付道だと、安い、停まれる、高速より景色が良い、と良いことづくめなんで、
私は4回くらい使ったかな。
ETCの無いジクサーで高速使うと、3,610円(今治北〜向島)ですね。
❷瀬戸大橋
子供が小さい頃、埼玉からの里帰りで何度も走りました。
高知へUターンして、淡路島ルートが開通してからは久しく走ってないですね。
高速使うと2,930円(坂出北〜児島)です。
実は今回、橋の高速料金が記憶よりも安くなってる?ことに驚いた。
瀬戸大橋とか6,000円くらいのイメージがあったんですが
。
❸淡路島ルート
南端と北端の1区間ずつ高速を使うと2,880円。
原付は淡路島〜明石は、昔はたこフェリー、現在はジェノバラインというフェリーで渡航可能ですが、
南端にはフェリーがなく高速橋のみなので、このルートで本州に渡ることはできません。
フェリー料金は以下の通り、旅客は2等でバイク込みの片道です。
カブ(110cc)、ジクサー(150cc)⬅︎250ccと同じ料金ですが。
❹国道九四フェリー(三崎〜佐賀関 70分)
カブ2,400円 ジクサー3,060円 九州行くのに何度もお世話になってます。
❺九四オレンジフェリー(八幡浜〜臼杵 145分)
カブ4,350円 ジクサー5,350円 バイクキャパ多い、別府行きは使ったことない。
❻石崎汽船(松山〜呉 55分)
カブ3,600円 ジクサー4,040円 瀬戸内だからか船が早いのか、距離の割に短時間。
❼周防大島松山フェリー(松山〜伊保田 65分)
カブ4,130円 ジクサー5,060円 まだ使ったことないけど、周防大島には興味あり。
❽今治市せきぜん渡船(今治〜岡村 60〜80分)
カブ1,250円 ジクサー1,440円 安!とびしま海道からの帰路に1回利用。
以下2つはなかなか使うこと無さそうだけど。
❾ジャンボフェリー(高松〜神戸 255〜285分)
カブ3,490円 ジクサー3,990円 これも安!!土日は+500円らしいけど、ライブ参戦で使ってみるか。
➓南海フェリー(徳島〜和歌山 135分)
カブ3,500円 ジクサー4,100円 熊野古道行くくらいしかイメージが湧かない、バイクじゃ走れないか、、、。
実は今月連休のツーリング、九州の予定を中国地方へ変更しようかと考えてるところ。
ルート検討するために改めて調べてみました。
日程は変わらず、2泊3日+前泊なので、山口から鳥取まで股にかけるのは難しそう
。
角島とか行きたいけど、九州から回っても松山〜柳井から回ってもなかなか遠いです。
さて、どうするか、、、。

前回、四万十市から本州への遠さのことを書いたけど、
四国は島なんで、橋かフェリーも使わないと本州や九州に行けません。
九州や北海道や本州も、島といえば島なんだけど、、、。
人間の技術と要望は、四国含めたこの4つの島を、橋とトンネルで繋いでしまったんで凄いよなぁ。
長距離フェリーを除くと、四国から脱出するための手段はこんなところでしょうか。

橋ルートは、皆知ってるであろう3つ。
❶しまなみ海道
原付(125cc以下)、自転車(歩行者も)で公的に渡れる橋はこれだけですね。
全線走るとカブで500円


歩行者は無料、自転車は2022年3月31日まで無料のようです。
最北の向島〜尾道は自転車、歩行者は渡船推奨みたいですね。
確かにこれでは渡りにくそう。
受刑者の方は泳いで渡ったみたいですけどね


原付道だと、安い、停まれる、高速より景色が良い、と良いことづくめなんで、
私は4回くらい使ったかな。
ETCの無いジクサーで高速使うと、3,610円(今治北〜向島)ですね。
❷瀬戸大橋
子供が小さい頃、埼玉からの里帰りで何度も走りました。
高知へUターンして、淡路島ルートが開通してからは久しく走ってないですね。
高速使うと2,930円(坂出北〜児島)です。
実は今回、橋の高速料金が記憶よりも安くなってる?ことに驚いた。
瀬戸大橋とか6,000円くらいのイメージがあったんですが

❸淡路島ルート
南端と北端の1区間ずつ高速を使うと2,880円。
原付は淡路島〜明石は、昔はたこフェリー、現在はジェノバラインというフェリーで渡航可能ですが、
南端にはフェリーがなく高速橋のみなので、このルートで本州に渡ることはできません。
フェリー料金は以下の通り、旅客は2等でバイク込みの片道です。
カブ(110cc)、ジクサー(150cc)⬅︎250ccと同じ料金ですが。
❹国道九四フェリー(三崎〜佐賀関 70分)
カブ2,400円 ジクサー3,060円 九州行くのに何度もお世話になってます。
❺九四オレンジフェリー(八幡浜〜臼杵 145分)
カブ4,350円 ジクサー5,350円 バイクキャパ多い、別府行きは使ったことない。
❻石崎汽船(松山〜呉 55分)
カブ3,600円 ジクサー4,040円 瀬戸内だからか船が早いのか、距離の割に短時間。
❼周防大島松山フェリー(松山〜伊保田 65分)
カブ4,130円 ジクサー5,060円 まだ使ったことないけど、周防大島には興味あり。
❽今治市せきぜん渡船(今治〜岡村 60〜80分)
カブ1,250円 ジクサー1,440円 安!とびしま海道からの帰路に1回利用。
以下2つはなかなか使うこと無さそうだけど。
❾ジャンボフェリー(高松〜神戸 255〜285分)
カブ3,490円 ジクサー3,990円 これも安!!土日は+500円らしいけど、ライブ参戦で使ってみるか。
➓南海フェリー(徳島〜和歌山 135分)
カブ3,500円 ジクサー4,100円 熊野古道行くくらいしかイメージが湧かない、バイクじゃ走れないか、、、。
実は今月連休のツーリング、九州の予定を中国地方へ変更しようかと考えてるところ。
ルート検討するために改めて調べてみました。
日程は変わらず、2泊3日+前泊なので、山口から鳥取まで股にかけるのは難しそう

角島とか行きたいけど、九州から回っても松山〜柳井から回ってもなかなか遠いです。
さて、どうするか、、、。