2010年07月13日
仕事の関係で上映会の招待券が当たり、一足早くジブリの「借りぐらしのアリエッティ」を見てきました
。
本当は4人分当たったのですが、次女はちょうど柔道の試合と重なり、
奥さんは仕事で作っている焼菓子をイベントに出店するので行けません。
長女と二人、次女には内緒で試合場を抜けて見に行きました。
会場は高知のRKCホールで、私も初めてです。
入り口でこんなクリアファイルも貰いました。

映画はもちろん良かったけど、映像もきれいだったけど、、
なんか、ドキドキワクワクが少ない様な気が、自分の歳のせいか。
長女も満足はしているものの「ん〜、普通!」という感想。
ちなみにジブリで一番好きなのは長女も次女も「魔女の宅急便」。
小人と言えば私が想像するのは、「だれも知らない小さな国」

初めて読んだのは10代前半だったと思いますが、結構好きですこの本。
あと小さな生き物から見た視点ということで、ゲームの「ちびロボ」(生き物か?、私がやったのはゲームキューブ版)を思い出しました。

本当は4人分当たったのですが、次女はちょうど柔道の試合と重なり、
奥さんは仕事で作っている焼菓子をイベントに出店するので行けません。
長女と二人、次女には内緒で試合場を抜けて見に行きました。
会場は高知のRKCホールで、私も初めてです。
入り口でこんなクリアファイルも貰いました。
映画はもちろん良かったけど、映像もきれいだったけど、、
なんか、ドキドキワクワクが少ない様な気が、自分の歳のせいか。
長女も満足はしているものの「ん〜、普通!」という感想。
ちなみにジブリで一番好きなのは長女も次女も「魔女の宅急便」。
小人と言えば私が想像するのは、「だれも知らない小さな国」
初めて読んだのは10代前半だったと思いますが、結構好きですこの本。
あと小さな生き物から見た視点ということで、ゲームの「ちびロボ」(生き物か?、私がやったのはゲームキューブ版)を思い出しました。