2020年01月07日
食材を買って、近くのキャンプ場に向かう途中、
「おっ、またヘンな人形発見!」と写真撮ったけど、

よく碑文を見たら、事故で亡くなられた子供の親御さんが建てられた物でした。
大変失礼しました
。
今夜の宿は伊方町近くの、室鼻公園キャンプ場です。


7~8月以外は無料、プールもあって夏は賑わいそうです。
今日は釣りと浜遊びらしい車が2、3台いました。
グーグルアースとかで見た時は「どうせなら海側のサイトが良いな」と思っていたのですが、

地面が荒れてるし今夜は風が強そうなんで、プール横の広場に設営しました。

「おっ、またヘンな人形発見!」と写真撮ったけど、

よく碑文を見たら、事故で亡くなられた子供の親御さんが建てられた物でした。
大変失礼しました

今夜の宿は伊方町近くの、室鼻公園キャンプ場です。


7~8月以外は無料、プールもあって夏は賑わいそうです。
今日は釣りと浜遊びらしい車が2、3台いました。
グーグルアースとかで見た時は「どうせなら海側のサイトが良いな」と思っていたのですが、

地面が荒れてるし今夜は風が強そうなんで、プール横の広場に設営しました。

時刻はまだ16時頃、「さあ風呂だー!」と、10kmほどの亀ヶ池温泉に向かったのですが、

お昼が少なかったのか、歩きすぎたのか、やたらと空腹
。
「あんまり汗かいてないからいいや!(嘘)」と中止して夕食準備にかかりました。
夕食メニュー その1

缶詰のおつまみベーコンとミニトマトを入れて炊いたご飯。
水が少なかったか、芯が残ってる、、、
。
まだメスティンの炊飯がうまくいかないです。
夕食メニュー その2

ヤムウンセン(まあ、春雨サラダです)
それなりだけど、ご飯とあわせたら量が多すぎた。
しばらくミニ焚き火を楽しんだ後、ホットワインも作ってみました
。

この気温で風呂も入ってないと、とてもビールの気分にはならないです。
相変わらず弱いので、明日の予定を立てながらも20時くらいから寝てしまいました。
本日の走行 215km
翌日1/4(土)の朝7時前、起き出すともう釣りに来てる人がいます。

朝食はサラダチキンを入れてレモン汁を絞った塩ラーメン

今日も走行距離は少ないので、のんびり撤収して8:30頃出発です。

海沿いを北に走って、とあるお宅に寄ってみたのですが、

9時なんだけどなんか起きてる気配がなくて、「こんにちは〜」と小さな声でいって退散してきました
。
肱川沿いに入ると途端に風が冷たくなります。
河原のコースにも行ってみたけど、だれもいないですね〜。

気を取り直して夕やけこやけラインに戻り、道後温泉までやってきました。

裏の方ではリニューアル工事が始まってるみたいだけど、なぜか火の鳥とコラボみたいです。

ドゥゴォォォオーーーン
でも今日は、本館でも椿の湯でもなく、入ったことない飛鳥乃温泉(あすかのゆ)へ。

本当は2階とかで休憩付きのプランにすると良いんですけどね。
松山の人に怒られそうですが、道後温泉の湯は、源泉なのか循環なのか消毒なのか分からんけど、
無色透明で銭湯みたいに特徴がないですな。でも温まって良かった。
昼食は三津浜港近くでお好み焼を。

本当は「日の出」という店に行くつもりだったのですが、美味しかったからいいか、、、。
さらに北上して、北条市までやってきました。
目に付いたマルナカで食材を買い込んで、瀬戸内海に浮かぶ北条鹿島に鹿退治に乗りこみます(嘘です)。

なんか風がメチャ強くて、今夜のテント泊が不安です。

本日の走行 126km 少なっ!

お昼が少なかったのか、歩きすぎたのか、やたらと空腹

「あんまり汗かいてないからいいや!(嘘)」と中止して夕食準備にかかりました。
夕食メニュー その1

缶詰のおつまみベーコンとミニトマトを入れて炊いたご飯。
水が少なかったか、芯が残ってる、、、

まだメスティンの炊飯がうまくいかないです。
夕食メニュー その2

ヤムウンセン(まあ、春雨サラダです)
それなりだけど、ご飯とあわせたら量が多すぎた。
しばらくミニ焚き火を楽しんだ後、ホットワインも作ってみました


この気温で風呂も入ってないと、とてもビールの気分にはならないです。
相変わらず弱いので、明日の予定を立てながらも20時くらいから寝てしまいました。
本日の走行 215km
翌日1/4(土)の朝7時前、起き出すともう釣りに来てる人がいます。

朝食はサラダチキンを入れてレモン汁を絞った塩ラーメン

今日も走行距離は少ないので、のんびり撤収して8:30頃出発です。

海沿いを北に走って、とあるお宅に寄ってみたのですが、

9時なんだけどなんか起きてる気配がなくて、「こんにちは〜」と小さな声でいって退散してきました

肱川沿いに入ると途端に風が冷たくなります。
河原のコースにも行ってみたけど、だれもいないですね〜。

気を取り直して夕やけこやけラインに戻り、道後温泉までやってきました。

裏の方ではリニューアル工事が始まってるみたいだけど、なぜか火の鳥とコラボみたいです。

ドゥゴォォォオーーーン

でも今日は、本館でも椿の湯でもなく、入ったことない飛鳥乃温泉(あすかのゆ)へ。

本当は2階とかで休憩付きのプランにすると良いんですけどね。
松山の人に怒られそうですが、道後温泉の湯は、源泉なのか循環なのか消毒なのか分からんけど、
無色透明で銭湯みたいに特徴がないですな。でも温まって良かった。
昼食は三津浜港近くでお好み焼を。

本当は「日の出」という店に行くつもりだったのですが、美味しかったからいいか、、、。
さらに北上して、北条市までやってきました。
目に付いたマルナカで食材を買い込んで、瀬戸内海に浮かぶ北条鹿島に鹿退治に乗りこみます(嘘です)。

なんか風がメチャ強くて、今夜のテント泊が不安です。

本日の走行 126km 少なっ!
この記事へのコメント
その室鼻公園のプールに服を着たまま、こびとさんの職場の悪い人たちに放り込まれたことあります(-。-;)
海水プールだからあとが大変。
伊方は風が強い場所多いのでキャンプは大変ですねー。
海水プールだからあとが大変。
伊方は風が強い場所多いのでキャンプは大変ですねー。
Posted by へなぴこ at 2020年01月07日 21:50
潮干狩り大会で連覇でもしたんですか?
須賀公園も考えたけど、北側はもっと風が強そうだなと。
そう言いながら北條鹿島に泊まって、風の洗礼を受けます。
須賀公園も考えたけど、北側はもっと風が強そうだなと。
そう言いながら北條鹿島に泊まって、風の洗礼を受けます。
Posted by うつなつぱぱ at 2020年01月08日 08:14