2015年10月25日
昨日も長女の用事で高知市まで運転手
。
早く着いたので、県立美術館の駐車場で時間調整してたら、
知り合いの70代の方に会って、県展のチケットを頂きました
。

しかも出品者用のチケットだ!
数年前にも見て、今日も時間があったら行こうかなと思ってました、幸運とMさんに感謝。

早く着いたので、県立美術館の駐車場で時間調整してたら、
知り合いの70代の方に会って、県展のチケットを頂きました


しかも出品者用のチケットだ!
数年前にも見て、今日も時間があったら行こうかなと思ってました、幸運とMさんに感謝。
会場が2会場に分かれていて、

県立美術館が洋画、日本画、先端美術、

はりまやばし近くの、かるぽーとで彫刻、工芸、書道、写真、グラフィックデザインを展示してます。
いつも写真を特に楽しみにしてます
。
技術的なことはとにかく、「日常をこんな風に切り取ってるんだ」という驚きがあります。
間口が広いので高校生が特選になってたりもしてます
。
日本画は色が淡くてきれい。
彫刻はよく判らんけど特選作品は迫力がある気がする。
でも洋画は色がはっきりしてる分、先端美術は作成技術も問われる分、
ひとりよがりの図画工作レベルに見える作品も多いなと、
もちろん心の中で毒舌を吐いて楽しんできました
。
あとはブックオフでいつもの中古本発掘。
いつもと違うブックオフに行ったので、100円本コーナーが充実してて、
なかなか満足のいく買い物ができました。
「神々の山嶺」の1〜3を持ってるので、4〜5を探してるんだけどやっぱりこれは無し。

アマゾンでもなぜか4巻は2,000円くらいするんですよ。
小説の方をまた読みたくて買ったけど、これも映画化のせいか値上がりしてた。
前は100円コーナーにあった気がする
。

でも原作も漫画も同じくらいすばらしい稀な作品です。
映画がコケないことを祈るのみ。
長女はブックオフに行けなかったけど、最近ハマってるのがなぜか

ブラックジャック(文庫版の表紙怖い)
中古本が嫌という性格なので、通販とかで少しずつ買ってます。
読ませてもらうとやっぱり面白いし、名台詞だらけです。

県立美術館が洋画、日本画、先端美術、

はりまやばし近くの、かるぽーとで彫刻、工芸、書道、写真、グラフィックデザインを展示してます。
いつも写真を特に楽しみにしてます

技術的なことはとにかく、「日常をこんな風に切り取ってるんだ」という驚きがあります。
間口が広いので高校生が特選になってたりもしてます

日本画は色が淡くてきれい。
彫刻はよく判らんけど特選作品は迫力がある気がする。
でも洋画は色がはっきりしてる分、先端美術は作成技術も問われる分、
ひとりよがりの図画工作レベルに見える作品も多いなと、
もちろん心の中で毒舌を吐いて楽しんできました

あとはブックオフでいつもの中古本発掘。
いつもと違うブックオフに行ったので、100円本コーナーが充実してて、
なかなか満足のいく買い物ができました。
「神々の山嶺」の1〜3を持ってるので、4〜5を探してるんだけどやっぱりこれは無し。

アマゾンでもなぜか4巻は2,000円くらいするんですよ。
小説の方をまた読みたくて買ったけど、これも映画化のせいか値上がりしてた。
前は100円コーナーにあった気がする


でも原作も漫画も同じくらいすばらしい稀な作品です。
映画がコケないことを祈るのみ。
長女はブックオフに行けなかったけど、最近ハマってるのがなぜか

ブラックジャック(文庫版の表紙怖い)
中古本が嫌という性格なので、通販とかで少しずつ買ってます。
読ませてもらうとやっぱり面白いし、名台詞だらけです。
この記事へのコメント
そろそろ自分のWRも県展に出しても
よいくらいに成りました(=^ェ^=)
よいくらいに成りました(=^ェ^=)
Posted by ジンベェハンター at 2015年10月25日 16:46
リアクションに悩む(笑)。
芸術品なのか前衛芸術なのか、
もうハスク買っちゃって下さい。
芸術品なのか前衛芸術なのか、
もうハスク買っちゃって下さい。
Posted by うつなつぱぱ
at 2015年10月26日 18:36
