2018年01月27日
昨夜はヒマだったので目についたマンガ「とめはねっ!」全14巻を読み直した。


面白いねぇ。
書道の情報もわかりやすく、各キャラが魅力的だし成長が気持ち良い。
なによりテンポとセリフが良いです。
書道やろうかとまで思ったけど、さすがにそれは思い止まってる
。
でも美しい言葉をもっと知りたいという思いは強くなって、
図書館で詩歌の本を借りて来ました。

どこかで聞いたけど、老後はインドアとアウトドアの趣味を持つと良いらしいですね。
更にいうなら、夫婦共通の趣味と、自分だけの趣味だと良いらしい。
バイクとおもちゃ病院(趣味ではないか)があるからOK?
自分の忘備録も兼ねて、現在好きなマンガを挙げときます。
過去にも何回かやったなと見返してみたら。
好きな漫画家さん10人。(2014/9/2)
http://utunatupapa.naturum.ne.jp/e2199776.html
今年読んだ好きな漫画家さん10人。(2014/12/19)
http://utunatupapa.naturum.ne.jp/e2294578.html
こんな前だったか。
なぜか近い時期に2回、作品じゃなく漫画家さんを挙げてました。
もっと最近も挙げたような気がするけど忘れた。
面白いねぇ。
書道の情報もわかりやすく、各キャラが魅力的だし成長が気持ち良い。
なによりテンポとセリフが良いです。
書道やろうかとまで思ったけど、さすがにそれは思い止まってる

でも美しい言葉をもっと知りたいという思いは強くなって、
図書館で詩歌の本を借りて来ました。

どこかで聞いたけど、老後はインドアとアウトドアの趣味を持つと良いらしいですね。
更にいうなら、夫婦共通の趣味と、自分だけの趣味だと良いらしい。
バイクとおもちゃ病院(趣味ではないか)があるからOK?
自分の忘備録も兼ねて、現在好きなマンガを挙げときます。
過去にも何回かやったなと見返してみたら。
好きな漫画家さん10人。(2014/9/2)
http://utunatupapa.naturum.ne.jp/e2199776.html
今年読んだ好きな漫画家さん10人。(2014/12/19)
http://utunatupapa.naturum.ne.jp/e2294578.html
こんな前だったか。
なぜか近い時期に2回、作品じゃなく漫画家さんを挙げてました。
もっと最近も挙げたような気がするけど忘れた。
9月の時が、
岩明 均
大島 弓子
くらもちふさこ
黒田 硫黄
業田 良家
こうの史代
萩尾 望都
はるき悦巳
東本 昌平
美内 すずえ
(敬称略)
12月の時が、
弐瓶 勉
押見 修造
豊田 徹也
九井 諒子
羽海野チカ
押切 蓮介
諫山 創
岩明 均
亜紀 直
田島 列島
(敬称略)
12月が「最近読んだ、、、」になってるんで、岩明 均さんしか重複してないね。
今日は趣向を変えて、漫画家さんではなく作品です。
なかなか絞りづらいけど、機会があれば読んでみてください。
今の思いつきで書いてるんで何か忘れてるかもしれませんが。
うだうだ言わずに作品だけ挙げます。
「とめはねっ!」は上に書きましたね。






















ありゃ12作になってしまった。
おまけの2枚
久々に図書館に行ったら、古くなった本の持ち帰りOKをしてました。
(矢印。ときどきやってる)

短歌の月刊誌と、ユリイカのこうの史代さん特集があったので貰ってきた。
ついでに新海誠さん特集も。

岩明 均
大島 弓子
くらもちふさこ
黒田 硫黄
業田 良家
こうの史代
萩尾 望都
はるき悦巳
東本 昌平
美内 すずえ
(敬称略)
12月の時が、
弐瓶 勉
押見 修造
豊田 徹也
九井 諒子
羽海野チカ
押切 蓮介
諫山 創
岩明 均
亜紀 直
田島 列島
(敬称略)
12月が「最近読んだ、、、」になってるんで、岩明 均さんしか重複してないね。
今日は趣向を変えて、漫画家さんではなく作品です。
なかなか絞りづらいけど、機会があれば読んでみてください。
今の思いつきで書いてるんで何か忘れてるかもしれませんが。
うだうだ言わずに作品だけ挙げます。
「とめはねっ!」は上に書きましたね。
ありゃ12作になってしまった。
おまけの2枚
久々に図書館に行ったら、古くなった本の持ち帰りOKをしてました。
(矢印。ときどきやってる)

短歌の月刊誌と、ユリイカのこうの史代さん特集があったので貰ってきた。
ついでに新海誠さん特集も。

タグ :漫画
この記事へのコメント
ホンマに読んでますね~。
自分は 入院でもしたら、って思う今日この頃、 です。
すげえ!
自分は 入院でもしたら、って思う今日この頃、 です。
すげえ!
Posted by ミカン農家 at 2018年01月28日 18:55
皆そうだと思うけど、
読んでる時は多かれ少なかれ、
中に入り込んでる。
50過ぎのおじさんが、
時にはサムライに、
時には高校生に(笑)、
時には未来人に、
物語のチカラですね。
読んでる時は多かれ少なかれ、
中に入り込んでる。
50過ぎのおじさんが、
時にはサムライに、
時には高校生に(笑)、
時には未来人に、
物語のチカラですね。
Posted by うつなつぱぱ
at 2018年01月28日 23:15
