2014年12月20日
愛媛の会社を辞職した後、埼玉に行って職に就いた。
GPZ400Fも売り、XT125も売った。
就職してすぐ、同郷の2人と筑波サーキットのライセンスを取り、
サーキット走行を始めたのだが、それは次回。
普段の足がなかったので、友人の先輩から中古で買ったのがXLRです。
この後も何台かのXLR/XR/BAJAを乗ることになるが、
今見ても、赤いエンジン、ゴールドのリムとボトムケースと結構凝った造り。
ずっと86モデルと思っていたけれど、
GPZ400Fも売り、XT125も売った。
就職してすぐ、同郷の2人と筑波サーキットのライセンスを取り、
サーキット走行を始めたのだが、それは次回。
普段の足がなかったので、友人の先輩から中古で買ったのがXLRです。
この後も何台かのXLR/XR/BAJAを乗ることになるが、
今見ても、赤いエンジン、ゴールドのリムとボトムケースと結構凝った造り。
ずっと86モデルと思っていたけれど、
ホンダ50年史↓を見ると、
1985年発売になってます。
87年からスペックが変わっているので、85〜86は同じ型だったのかもしれません。
84までのXLXはパワーを追求したツインバレルキャブを使用していて、
扱いにくさもあったので、シングルバレルに戻したと言われるモデルです。
当初オフを走る気は全然なく、足に便利かなと思って買ったバイクで、
スライド感覚の練習にと、よく荒川河川敷で簡易コースを作って競争してましたが、
確かに開けて滑った時は、初心者でも扱いやすかったと思います。
やがて同じ会社にいた奥さんと付き合うようになりまして、
奥さんは当時、生意気にCBR400Rに乗っていたのですが、(中免取ってVT→CBR)
やがて、同じオフ車のセローに乗り換えまます。(セル無し、リアドラムのエンジン黒いやつ)
特に不満もなかった86XLRですが、確か1年くらいで87XLRと交換で去ってゆきます。
つづく
1985年発売になってます。
87年からスペックが変わっているので、85〜86は同じ型だったのかもしれません。
84までのXLXはパワーを追求したツインバレルキャブを使用していて、
扱いにくさもあったので、シングルバレルに戻したと言われるモデルです。
当初オフを走る気は全然なく、足に便利かなと思って買ったバイクで、
スライド感覚の練習にと、よく荒川河川敷で簡易コースを作って競争してましたが、
確かに開けて滑った時は、初心者でも扱いやすかったと思います。
やがて同じ会社にいた奥さんと付き合うようになりまして、
奥さんは当時、生意気にCBR400Rに乗っていたのですが、(中免取ってVT→CBR)
やがて、同じオフ車のセローに乗り換えまます。(セル無し、リアドラムのエンジン黒いやつ)
特に不満もなかった86XLRですが、確か1年くらいで87XLRと交換で去ってゆきます。
つづく
タグ :XLR250R